ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

ヴェルトライゼンデの復活はただただ嬉しい!に尽きます。

2023-01-16 10:00:00 | さるさる日記
7時半起床。今週も頑張りましょう。
今週から平日5日間がスタートする形になるけど、週末の暖かさから一転まではいかずもカイロを使うまではなかった!?それだけ体が動けるのもありがたい。昨日の昼からウインズ道頓堀で有馬記念の払い戻しを。500円で買って200円だけが戻ってきたもののね…。たまたま落ちてる馬券が目に入り見ると、馬単8点各500円……。そのことを考えたら………って金額にケチとかではなく、賢く遊んでる!そう解釈するしかなかった。ウインズ道頓堀を出て日本橋の王将で、エビチリを食べてたら馬券のことなどどこへやら(苦笑)。馬券に使うなら食事代へ!これがいいのかも???
ウインズ道頓堀→王将を出て、家に帰ってから日経新春杯&京成杯を見てたけど、日経新春杯でヴェルトライゼンデの復活は嬉しかった。
<ヴェルトライゼンデ“貫禄”根性差し/トップハンデなんの!デヴィット・イーガン騎手「ビッグハート」>
<伝統のハンデG2『第70回日経新春杯』が中京競馬場で行われた。トップハンデ59キロを背負った昨年ジャパンカップ3着馬ヴェルトライゼンデが差し切り、昨年鳴尾記念以来の重賞2勝目を挙げた。トップハンデ馬の優勝は11年ぶり。初めて短期免許を取得して来日したデヴィッド・イーガン騎手(23)はJRA重賞初勝利となった。>
去年の鳴尾記念はどこで行われましたか?中京やぞ!中京が合うとかでもないが、ここでは負けられない。
<この男はやる。ゴール前の攻防にヘッドワークが詰まっていた。英国をベースに騎乗するデヴィット・イーガン騎手は初めて短期免許を取得。ヴェルトライゼンデで嬉しいJRA重賞初勝利を飾った。>
他のレースを見てても、あれ?となったのは負担重量が今年から変わったんよ。
<今年から各馬の負担重量が基本1キロ引き上がり、ハンデが59キロと重くなった。このレースをハンデ59キロ以上で勝ったのは99年メジロブライト(59.5キロ)以来24年ぶり。芝の重賞を59キロで制したのも2011年京都大賞典のローズキングダム以来となる。止まった記録が動き出した。屈腱炎を発症した経験のある馬。池江泰寿調教師は「一度リフレッシュして、様子を見てケアをしていきたい」と語った。ジャパンカップ3着馬が道悪でタフな重量を背負って堂々たる勝ちっぷり。いざG1制覇へ、新春から期待が高まる。>
去年の暮れから推し馬がな…の心配もしてたけど、ヴェルトライゼンデがいるじゃん!“大好きな”鳴尾記念の“ご縁”は大事にやん。
話を変えるが、たかが定規・されど定規で議論する前に、なんで使ったの?そこだろう。
<共通テスト数学、2人が定規を使用か/全教科・科目の成績無効に>
<大学入試センターは、15日に実施された大学入学共通テストの東京都と静岡県の2試験会場で、数学I、数学I・Aの試験時間中に定規を使ったとして、受験生2人の全教科・科目の成績を無効にしたと発表した。大学入試センターは、定規の使用を不正行為と規定している。/2人とも定規を使って線を引いているところを監督者が発見した。静岡の受験生は使用を認めたが、東京の受験生は否定しているという。大学入試センターは不正行為として、試験時間中の定規・コンパス・電卓・そろばんなどの使用を挙げている。>
定規ぐらいいいんちゃうの?と思われがちだが、<不正行為>かつ禁止事項に入ってるんなら守ろうさ!至って当然な内容かもしれんけどや、なくて当然だがこのニュースも情けない。
<大学入試センターの1日目・2日目とも、試験時間中のスマートフォンやタブレット端末の使用は確認されなかった。>
いまだにわからないのは、どうやって使用できるんですか???<外部流出>の文字を見ても、はっきり書いて謎!としか書きようがない(呆)。これから一般入試が始まるし、受験生の皆さま、体調に気をつけてくださいな。