ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

園田から「丹波栗」が当たってビックリやん!

2010-10-08 07:39:50 | さるさる日記
6時50分起床。
今日仕事へ行くと3連休になるけど、夜から雨で土曜も雨か…。これと言って予定を入れてないからいいけどね(汗)。
昨日は、灘と三宮へ。灘といえば阪神大石駅で降りて都賀川を歩いてしばらく水を眺めてると思わずアメンボを見つけて、「久しぶりに見れてどこか嬉しいな~」と感慨しつつ、天気が非常によかったのもプラスやった。JRを眺めててると、将来的に新駅が出来るみたい。
<JR神戸線に新駅/灘~六甲道間/2016年春開業へ>
<JR西日本は、神戸線の灘~六甲道駅間にある神戸市灘区灘南通4丁目の「東灘信号場」付近に新駅を造る方針を固めた。名称は『まや駅』で調整が進んでいる。2016年春の開業を目指す。/JR西によると、事業費は約40億円で、神戸線に新駅ができるのは2008年3月の須磨海浜公園駅(神戸市須磨区)以来。新駅予定地の南約300mには阪神本線の西灘駅、北西約500mには阪急神戸線の王子公園駅がある。>
確かに、この区間は中途半端に間隔が長いけど、「なんで漢字じゃないの?」が本音ですよ。というのも、阪神高速の摩耶出入口も漢字やし摩耶山も漢字なのにね…と考えるたら、違和感を感じるのである。そういえば、4年前にさくら夙川駅がオープンしたが、漢字で“桜夙川”にするか全てひらがなにしたらどうなるか!?を少し想像してみた。漢字なら少しヤーさん風になるし、全てひらがなにしても違和感は残るわな。今回の新駅構想で漢字を使ってほしいな~って思っただけですよ。仕事から帰って、宅急便が来て私宛に届け物が来た。送り主は丹波市と書いてるのに見覚えが全くなく、封筒に手紙付きで内容を読むとまさか当選とは(驚)。

<平素より、園田競馬場にご来場賜り、厚くお礼申し上げます。さて、このたび実施いたしました9月28日(火)「化石発見!丹波竜特別」競走を記念した「丹波栗(2kg)」プレゼントにご応募いただき、誠にありがとうございます。多数の応募者の中から厳正な抽選の結果、貴方様がご当選されましたので「丹波栗(2kg)」をお送りいたします。(少し中略して)今後とも、そのだけいば、ひめじけいばをお引き立て賜りますようよろしくお願い申し上げます。>
秋分の日に園田へ行って、売店の人と話ながら抽選で5名様と書いてるから、「ダメもとで応募してみよか~」になったけど、応募ってしてみるもんですな!これからどんな形にして食べるか…悩みますわ(笑)。


ブレイク一丁…139回目。

2010-10-08 04:55:08 | コラム
いろいろ報道されてるけどやっぱりそうなったか…。
今回のテーマは「横浜身売りへ」の巻き。

3年連続最下位、オバQこと田代2軍監督解任、その上に今季95敗と暗いニュースばかりの横浜に身売りが確実みたいで…。それは9月30日、帰りの地下鉄で『週刊文春』の広告を見て「ホンマでっか!?」と呟いたが今回ばかりは“待ったなし”ということであろう。
<横浜身売りへ/住生活Gなどと売却交渉>
<横浜ベイスターズの親会社、TBSが複数の企業と球団売却の交渉を行っていることが30日、明らかになった。2002年1月にTBSが買収した横浜は、年間30億円とも言われる赤字を計上するなど球団経営が悪化。水面下で球団の売却先を探していた。>
『週刊文集』で見たタイトルがこれ。
<ドン底TBS/横浜ベイスターズ身売りへ!>
その時のスポニチの記事などを読んでて、そもそもTBSが球団を持った理由と背景がこれだった。
<2001年オフ、ニッポン放送も絡んだ球団株式の売却問題の末にTBSが買収してから9年。2004年の球界再編を経て、折からの不況の大波も受け、横浜に限らず、各球団の球団経営は相当悪化している。中でも横浜の経営事情は深刻で、年間の赤字は30億円とも言われている。買収当時、テレビ局という特性から巨人戦の放映権を最大限に生かした経営が期待された。ところが、巨人戦の視聴率は下降線をたどり、スポンサー離れから地上波の放送も激減。TBSが横浜球団の身売りに動いたのは、こうしたやむを得ない情勢からだ。>
テレビ局の事情は私の日記でも書いたことがある。その当時から巨人戦の視聴率もダウンする中、逆に阪神が視聴率を救う?みたいな現象もあったものの、最近では広告収入が減少でTBSが赤字になった話を聞いて驚いたが、横浜の年間赤字30億円と聞いてただただ言葉が出なかった。そこまでなった背景を調べてみると、ハマスタに原因があったのか?

<20億円の赤字「ハマスタ使ってもいいことない」>
<本拠地横浜スタジアムの高額な使用料も重荷となっている。グッズなどの販売利益も含め、年間総額約8億円を球場側に支払っているという。球団内には「横浜スタジアムを使ってもいいことはない」との声もあり、新球場建設のプランは進んでいた。>
新潟に本拠地移転?説もあったが、横浜残留になったみたい。肝心な親会社の候補がいろいろ挙がってる中で、今後どんな形になるかは静観するとしよう。