goo blog サービス終了のお知らせ 

Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

ホタルイカパターン Mar.29-30

2025-04-01 05:55:10 | Lure Fishing
新月の週末、ホタルイカ接岸の本命日です。

ロックフィッシュホタルイカパターンと、あわよくばホタルイカを掬うという計画で、OZ-aki氏にご一緒いただきました。

新月という条件は申し分無いのですが、数日前より気温が大幅に低下しているのが気になるところではあります。

夕まずめに釣り場に到着で、早速釣り開始。

アタリの無い状態が続きます。小さい魚の反応でもあればモチベーションも維持できるのですがそれすら無い。

場所を変えようかと思案していたらようやく1匹掛かりました。

良型カサゴです。



しかし後が続きません。

場所移動。

移動先も渋い。

ホタルイカ狙いの人もたくさんやってくるけど、肝心のホタルイカは確認できません。

途中仮眠を挟みながらも投げ続けます。

ルアーローテーションを繰り返し、遂に効くルアーを発見!

ちょうど喰いが立つ時間帯に差し掛かったというのもあったのかもしれませんが。

OZ-aki 氏にも同じルアーを渡し、釣ってもらうと、1投目でヒットしました。

その後もアタリは続き、今まで渋かったのが嘘のよう。短時間で5匹追加しました。1匹はムラソイであとはカサゴです。

OZ-aki 氏も好調です。



段々と冷え込みが強くなり、十分釣れたというのもあって、撤収することに。

結局ホタルイカの接岸はありませんでした。

あの調子だと朝まずめも良かったのかもしれません。



↑ これは昨年のホタルイカ爆沸き画像。

こんなにたくさんホタルイカが出現すると、魚は満腹になって、さすがに釣れないです。

持ち帰った獲物は、刺身と塩焼きで美味しくいただきました。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します







最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ukuleleman)
2025-04-01 06:33:40
お疲れ様でした。どんなルアーが良かったのでしょうか?ワーム?バイブレーション?
返信する
Unknown (blue-wing-olive)
2025-04-01 22:37:56
ukuleleman さま
ありがとうございます。
すみません。今回はルアーの種類は㊙️です。
もっと色々試し釣法が確立したらまた記事にしたいと思います。
宜しければ今後も拙ブログにお立ち寄りください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。