goo blog サービス終了のお知らせ 

Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

はてなブログに引っ越してみました

2025-05-18 10:25:54 | 四季・自然・散歩・風景

Forest Sync.

飛騨高山のフライフィッシングとかいろいろと

Forest Sync.

 


現在正常に引っ越せたか検証中です。

よろしければ、皆様もご覧になってください。

不具合等ございましたら教えてください。

風がちょっと強め Apr.26-27

2025-05-05 14:03:00 | Lure Fishing
少し風強めの予報でしたが、春の海の様子を見に行ってきました。

まずは夕まずめのジギング。



程なく釣れたけど、



ボラでした。

その次は、

マゴチでした。40cmとマゴチとしては小物ですが、嬉しい1匹。キープします。

その後、大物が掛かってラインブレーク。

何かは分からないけど、悔しい。悔しさは未だに冷めず。

暗くなってからは根魚狙い。

アタリはあるけど、型が小さくフックアップしません。

やっとで針掛りしても、やっぱりチビッコ。



優しくリリースです。

場所を変えてみますが、どこも良くなかった。

朝まずめに備え仮眠することに。

4:00には起きて、暗いうちからサーフに立ちます。

足元では、時々ホタルイカの青い光が。

仮眠している間に接岸したようです。

ホタルイカは見るだけにして、ジグを投げ続けます。



オコゼが釣れました。

小さいけどこれはキープします。

その後はアタリも無く、しばらく様子を見ますが、青物が回遊してくる気配も感じられず撤収しました。



マゴチのストマックからは、



ヒラメ?の稚魚と、



消化途中のホタルイカが出てきました。



マゴチの刺身。少し透明感ある身は美味しいです。

マゴチは唐揚げにもしました。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します