いちまのけーちゃん 2021-03-18 19:58:10 | けいちゃん おなじみのけーちゃん。特に飛騨南部、奥美濃から飛騨西部にかけて、多くの製造業者があります。 高山市荘川地区(旧荘川村)にも「山家」と「いちま」の2大ブランドがあってどちらも似た味なのですが美味しい。濃い味噌味とでもいいましょうか、甘味を抑えた輪郭のはっきりした味です。 「山家」の方は旧高山市内のスーパーで容易に入手できるけど、「いちま」は扱っている店が限られている印象。 でも、最近は大手スーパーのバローに置いてあります。 にほんブログ村 応援クリックお願い致します #けーちゃん « キッシュ | トップ | チャーシュー »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 けーちゃん (ぐり) 2021-03-18 20:55:25 一緒に炒める野菜が好きですあのたれがいいのですよねキャベツもやしなどなど食べたくなってきましたいちまというのはしりませんでした 返信する Unknown (鉄砲玉) 2021-03-19 10:28:08 好き好きですが、私は山家よりいちま派です。今は市内のスーパーでも買うことの出来る店がありますが、以前はわざわざ製造元まで買いに行きました。当時はこうしてパック詰めしてなくて、その場で袋に詰めてくれました。出来立てのようで一味違う感じでした。荘川には昔牧ヶ野と言う豆腐屋があって、そこの油揚げも最高でした。ただ焼いただけが美味しく、あの味が懐かしいです。 返信する Unknown (blue-wing-olive) 2021-03-19 22:03:25 ぐりさんへコメント有り難うございます。いちまのけーちゃんも、野菜がとても合う味付けなので、ぜひ食べてみてください。おっしゃる通り、けーちゃんにはキャベツともやしがよく合いますね。シイタケ、タマネギ、ニンジン、ピーマン、ナス、ニラなども、有れば一緒に炒めます。 返信する Unknown (blue-wing-olive) 2021-03-19 22:10:41 鉄砲玉さんへやはり、最近ですよね。高山市のスーパーで買えるようになったのは。いちまはファンが多いですね。鉄砲玉さんがかつて製造元まで足を運んで買った出来立てのものは、さぞ美味しかったでしょう。スーパーで買うものは冷凍で流通しているので、多少味は劣るでしょうね。牧が野という豆腐屋は知りませんでした。無くなったのは残念ですね。 返信する ジンギスカン的? (norinori) 2021-03-21 21:12:25 私は「けーちゃん」を知りませんでしたが、野菜と合わせて進化が発揮されるところなど、地域ブランドも多い、北海道の「味付ジンギスカン」に近い親しまれ方なのかな?と思いました。 返信する Unknown (blue-wing-olive) 2021-03-21 21:59:18 norinoriさんへコメント有り難うございます。おっしゃる通り、味付ジンギスカンと同じような位置づけだと思います。こちらでもジンギスカンは手に入りますが、羊肉を食べる機会は少ないです。味付ジンギスカンで検索してみたら、松尾、長沼、ベルといったブランドがヒットしましたが、どれが美味しいんでしょう?食べたくなりました。 返信する おすすめ味付けジンギスカン (norinori) 2021-03-22 10:49:03 北海道の味付けジンギスカン、食べ較べをしたことはないのですが私はよく「かねひろ」を食べています。北海道夕張郡長沼町にはジンギスカンの三大ブランドがあって「長沼ジンギスカン」も「かねひろジンギスカン」もそのひとつです。どちらも美味しいですよ。「ベル」は「ジンギスカンのタレ」の老舗で、味付け肉が売られていることは知りませんでしたが、これも美味しいかもしれません。 返信する Unknown (blue-wing-olive) 2021-03-22 22:27:47 norinoriさんへおすすめジンギスカンのご紹介有り難うございます。私は、まず、地元のスーパーを巡って、味付ジンギスカンが売ってあるのか、あればブランド名だとかを調査してみようと考えています。気になるのがあったら購入して食べてみます。地元スーパーで入手が困難でしたら通販などでの購入も考えます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
あのたれがいいのですよね
キャベツもやしなどなど食べたくなってきました
いちまというのはしりませんでした
今は市内のスーパーでも買うことの出来る店がありますが、
以前はわざわざ製造元まで買いに行きました。
当時はこうしてパック詰めしてなくて、その場で袋に詰めてくれました。
出来立てのようで一味違う感じでした。
荘川には昔牧ヶ野と言う豆腐屋があって、そこの油揚げも最高でした。
ただ焼いただけが美味しく、あの味が懐かしいです。
コメント有り難うございます。
いちまのけーちゃんも、野菜がとても合う味付けなので、ぜひ食べてみてください。
おっしゃる通り、けーちゃんにはキャベツともやしがよく合いますね。
シイタケ、タマネギ、ニンジン、ピーマン、ナス、ニラなども、有れば一緒に炒めます。
やはり、最近ですよね。高山市のスーパーで買えるようになったのは。
いちまはファンが多いですね。
鉄砲玉さんがかつて製造元まで足を運んで買った出来立てのものは、さぞ美味しかったでしょう。
スーパーで買うものは冷凍で流通しているので、多少味は劣るでしょうね。
牧が野という豆腐屋は知りませんでした。無くなったのは残念ですね。
コメント有り難うございます。
おっしゃる通り、味付ジンギスカンと同じような位置づけだと思います。
こちらでもジンギスカンは手に入りますが、羊肉を食べる機会は少ないです。
味付ジンギスカンで検索してみたら、松尾、長沼、ベルといったブランドがヒットしましたが、どれが美味しいんでしょう?
食べたくなりました。
「ベル」は「ジンギスカンのタレ」の老舗で、味付け肉が売られていることは知りませんでしたが、これも美味しいかもしれません。
おすすめジンギスカンのご紹介有り難うございます。
私は、まず、地元のスーパーを巡って、味付ジンギスカンが売ってあるのか、あればブランド名だとかを調査してみようと考えています。気になるのがあったら購入して食べてみます。
地元スーパーで入手が困難でしたら通販などでの購入も考えます。