goo blog サービス終了のお知らせ 

Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

蒲田川詣で 2023 Mar.5

2023-03-05 22:43:39 | Fly Fishing
今年は行かないかもって思っていたけど、この日は気温がまあまあ上がるみたいだし、曇りの予報だったので、蒲田川に行きました。

でも、曇りではなく、晴れでした。

釣り開始は10時頃、C&R区間に入ります。

しばらくは無反応。

11時頃になると虫が目立ってきました。

シロハラコカゲロウがハッチしています。



マエグロヒメフタオ、ナミヒラタの亜成虫も見かけましたが数は少ない。

シロハラ亜成虫の流下を目視することができますが、ライズは少ないです。

ヤル気のあるライズを見つけましたが、なかなか喰ってきません。

既にスレスレです。

フライサイズを落としてようやく喰わせることができましたが、痛恨のアワセ切れ。

魚のサイズは大したことは無くて、切れた原因はティペットを細くしすぎたこと。

その後、ウェットでチビヤマメ。





まずまずのサイズのニジマス。



放流したばかりというのではなく、しっかりと川で育った感じの体色とヒレ。

なんだニジマスかぁって人がいるけど、こんな感じのニジマスなら私は好きだなぁ。





こんな看板があったけど、蒲田川にはたくさんニジマスがいます。漁協がニジマスを放流していないのなら、私が釣ったこのコはどこからやってきたの?

そもそも漁協がニジマスを放流しないというのはいつからなんだろう。

去年までは放流していたのかなぁ?

看板には、いつからとは書かれていないから、以前からニジマスは放流しない方針だったとも取れるけど、それにしてはたくさんいますねぇ。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します