御嶽山に登りました。
岐阜県側からの登山は、濁河温泉からの登山道を利用するのが一般的なようですが、今回は胡桃島キャンプ場からの登山道を選びました。(途中で濁河温泉からの登山道と合流します。)
御嶽山の山頂部には、剣ヶ峰、摩利支天山、継母岳、継子岳の4つの峰と、一ノ池から五ノ池までの5つの火口湖から構成されています。
最高峰である剣ヶ峰ではなく、ハイマツが繁るなだらかな斜面に魅かれ継子岳に向かうことにしました。継子岳からは四ノ池の周囲を歩いて戻ります。
晴天に恵まれたよい一日でした。
時間があれば、他の峰にも行きたかったよ。

岐阜県側から登ると五ノ池小屋に到達します。

向かって左側が継子岳山頂だったかな。

継子岳頂上付近から、剣ヶ峰方向への眺めだったと思います。

継子岳頂上からは乗鞍岳が見えました。

通過した継子岳頂上を振り返った眺めです。

四ノ池は水が溜まっているのではなく、沢が流れていました。

四ノ池の周囲を歩いて戻ります。

ブルーベリーに似た実です。

三ノ池。

森林限界付近の紅葉はこれからですかね。

今度は花の季節に行ってみたい。
