プラネタリズム

ども、遊星です。世の中のもろもろを風景にして書き連ねる

未来を眺める(7)

2011-11-13 20:57:05 | Weblog
スティーブ・ジョブズはアップルコンピュータ社を設立するも、1985年にアップル社から追放されてしまう。
当時、アップルコンピュータの社長を探していた創業者のスティーブ・ジョブズは、当時ペプシコーラの事業担当社長をしていたスカリーに白羽の矢を立て、アップルに引き抜いた。
1983年、スカリーはアップルの社長に就任。
1984年にはマッキントッシュが発表されているが、アップル内の権力闘争の中で、1985年にジョブズはアップル社から追い出されるような形になってしまう。

アップル・ニュートンが発表されたのは1992年。世界初の個人用携帯情報端末(PDA)として、当時のCEOジョン・スカリーがPDAの定義と共に発表した。

PDA(携帯情報端末)とは、スケジュール、ToDo、住所録、メモなどの情報を携帯して扱うための小型機器で、PDA(Personal Digital Assistant/Personal Data Assistance)は、アップル・ニュートンの開発を推進したジョン・スカリーによる造語である。

今にして思えば、この携帯情報端末(PDA)の機能は携帯電話やスマートフォン、タブレットPCに備わっているものであり、アップル・ニュートンはその先駆けといえる。

もっとも、ニュートンもそもそもPDAを目指していたのではなかった。ニュートンの開発時点ではPDAという分類がなく、開発の後半で携帯端末というコンセプトになったという。

ただ、ニュートンは商業的には成功しなかった。高価であったことと、携帯するには大きすぎたことが原因といわれる。また、PDA市場自体も「Palm」が登場するまでの間ニッチ市場のままであった。

その後、アップルはPDA(携帯機器)からは撤退する形となっていたが、スティーブ・ジョブズのアップル復帰以降、iPod、iPhone、iPadと、携帯機器の分野でリードする商品を市場に送り出すことになる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿