ややリアルタイム寄り更新でお送りしております
お泊り記の最終回です。
ランチはマンダリンオリエンタル東京の
レストランを予約しておりました。
(三井ガーデンホテルの朝食と天秤にかけて、こちらにして貰った😁)
とは言うものの、マンダリンオリエンタル東京の中では
一番カジュアルなレストランです。2階だし。
「ヴェンタリオ 」無国籍?多国籍?なお料理です。
我々が予約したのは一休からでホリデーランチコース
前菜3皿+スープ+メイン+デザート+コーヒーになります。
一休特典で同じお値段でドリンク1杯サービスされます。
前菜から3皿、あとは各1品選びます。
せ、選択肢が多い😲

一杯目はもちろんスパークリングにしました。


ちょっと辛口過ぎて、これはもう1杯でいいや。


オットはもちろんノンアルコール
福岡の庄分酢さんのビネガードリンク(巨峰)
これ、めっちゃ美味しかったです。


予約の最後のひと枠だったからか、窓側の席じゃなかった。
でも、悪い席でもなかったです。
ただね、、、、
ドリンクが運ばれてから20分以上、前菜が来ないのよ。
これ、最近の流行りですか?爆
今度から、ドリンクは前菜と一緒に、って言おう。。。


天井が高くて良い空間です。


あ、やっとパンが来た。
バターはスパイスが入った個性的なお味でしたが、美味しかったです。


前菜を待たされた上、ここでちょっとした「え?」って事がありまして。
でもまあ、大した事でもないので、特に文句は言わずに
オットに
「マンダリンオリエンタルのレストランでもこんな事があるんだね。
前にお友達に上層階のレストランに連れて行って貰った時は
スタッフさんも素晴らしくて、やっぱり階で格が違うのだろうか?」
なんて話してました。
J、意地悪か。。爆
前菜
Jの選んだのはこの3種


クライングタイガービーフ
フェンネルとりんごのサラダ タマリンドとエシャロットのソース


カニのクロケッタ クレオールソース
これはカニコロッケだと思ったのに(注文時に確認したよ)
コロッケの中身が普通にカニの身だった。。。
勝手にカニクリームコロッケだと思い込んでたよ😨
(美味しいんだけど)


サーモングラブラックス ノルディックスタイル
美味しかった❤️

前菜が全く来なかったので、その間に飲んでしまってシュワシュワはもう無い。
2杯目突入
ポルトガルの白ワイン。これは美味しかった。


ちょび髭だけどさ。


パンはおかわり出来ます。


スープは2人ともムール貝のチャウダーをセレクト
これは美味しい✨

すると、ここでレストランの責任者みたいな方に
「窓側のお席が空きましたが、ご移動されませんか?」と言われました。
移動、ちょっと面倒かな?とも思ったけど
せっかくなので、移動することにしました。
「ではスープはゆっくりこちらでお召し上がってください。
メインはあちらの席でご用意します。」とな。
窓側好き。端っこ好きー✨


Jの前にはこのような景色が広がりました。


提供されているお水ですが、
マンダリンオリエンタルホテル東京の水(と言われた)です。
あとで調べてみると、
館内に設置したスウェーデンで誕生したウォーターシステムで
水道水を濾過したプレミアムウォーター「ノルダック」というものらしいです。
ペットボトルや配送の際の2酸化炭素排出を減らすSDGsなものらしいです。
最初のオーダーで
「マンダリンオリエンタルのホテルの水(無料)と
吟醸酒を仕込む際に使うお水(有料)どちらにしますか?」と聞かれ
食い気味でマンダリンのお水を下さいって言ったよね。ぶはは


この席に移動してから、めっちゃ素敵なサービスになりまして。
(前の人の感じも良かったんですよ。感じは、ね)
ワインのお代わりも聞かれて、お願いしたら
たっぷり、たっぷりと注いでくれました。
(喜んでるのが丸分かりじゃないかと思って、
少し恥ずかしくて写真には撮らなかったです。爆)
初めは気にしてなかったけど、ふと気が付きました。
これ、普通の待遇じゃないよね?
どうして急にこんなに待遇が良くなったのかな?と。
「マンダリンオリエンタルなのにこんな事があるの?」
なんて話していたのに気が付いたんでしょうか。
クレームまでは行かないまでも、ちょっとマズイな、と思ったのでしょうか?
それにしても鮮やかな逆転劇でございました。さすがです。
Jのメイン
常陸の輝き ポークロインのサテ風


オットのメイン
季節の茸のリゾット


デザート
2人とも同じものにしました。
<ヴェリーヌセレクション>
バニラムース チョコレートソース
パンナコッタ ラズベリーとカシスのコンフィ
柚子チーズムース オレンジゼリー
この中から選ぶのかと思ってたら、3種盛りだったYO!(これは通常運転)


飲み物
マンダリンオリエンタル東京オリジナルティー

途中からの対応で最後は良い気分でレストランを後にしました。
さすが一流ホテル。(ゲンキンなJ)
帰りついでに富山館にも寄りました。


カウヒーを買うために。




なかなか楽しいお誕生日お泊まりでございました!
からの、対応の変化・・・
なんでしょうね??( ´艸`)
J様の心の声が漏れ出たのを聞いてくれたのかな??
最初に出たスパークリング、エクストラ・ブリュットなのでかなり男前な辛口ですね( ´艸`)
お料理、どれも美味しそう~(๑º﹃º๑)
お酒がすすむ君ですよ、こりゃ♡♡
素敵な気分でお店を後に出来てよかったですね。
お誕生日のお出かけですもん、気分よくないとですよね(´ー`*)ウンウン
カウヒー、可愛い( ´艸`)
初めて見ました~。
パッケージ可愛いですね♡
おはようございます☀️
お騒がせしましたー💦
先に飲み物が来てから、前菜が全然来ない問題!アルアル!!
利益率の良いアルコールをどんどん飲まそうって腹なのかい?と、穿った見方をしてしまうワタクシですよ。
そういう意味では、日本の居酒屋さんのお通しは気が利いてるなぁ!といつも思います。
一つ前の”橋の表記”の話。
川が濁らないように”はし”とする、というのに感心しました。なるほどねぇ…。
これはちょっとした薀蓄として、ドヤ顔でご披露出来てしまいます❤
葉月
最近、こんな目に遭う事が多くて、
もしかして世の中はドリンクが来てから数十分してから食事がスタートするのが
正解なのでは?と不安になりました。
そして、さすがの着眼点。
エチケットを読みましたね👍
Jも、ひと口飲んだ後に確認しちゃいましたもん。
好みはノーマルのブリュットなのでね💦
まあ、前菜が出てこない問題よりも、??な出来事もありまして
小声で言いますけど
(バターナイフをお願いしたら、その時に初めて
バターナイフを切らしていると言われたのです。
ツッコミどころが2つもあるよ。。)
でも、その後のフォロー(?)が鮮やかで、こちらが負けました😁
カウヒー、のモーモーちゃん可愛いですよね💕
いや、いろいろありますよね。
Jもいろいろありますとも。。
Jは美味しくお食事を頂くためにアルコールを所望しているので
どんどん泡が消えて行くシュワシュワを見ながら悲しい気持ちになります。
(結局待ちきれずに飲んじゃうんだけど)
確かにお通しはあれはあれでアリなのですね✨
橋の「はし」表記
日本人らしくて良い話ですよね。
うふふ。
ぜひ飲みの席でご披露くださいませ❤
でもおたん生日界わいでは「まて」はされたくないのが人情ですよね🐻🍀✨
ハッピーバースデー!Jさま💛💛✨✨✨)
モーモーちゃんがカウヒーとヨーグルトになっているのに(わあっ)ってときめきました✨✨✨食後にパックや容器をつぶして捨てられないですね⚠捨てたら心がいたみそうで⤵みんなどうしているんだろう・・🌀※ヨーグルトのふた、背景にもモーモーロゴがいっぱいあって豪華ですね👑🐮)
そして、そうなんです!!
お誕生日に立て続けに「放置」状態にされたので、これ、もしかしてマナーなのか?と
思ってしまいそうになったJがいます。
もしこんな風にブログに書いたら
「フレンチとかだと飲み物が出てから20分以上経ってからお料理が出るのは当たり前なのに、恥ずかしい人」とか思われちゃうんじゃないかって。。。
でも、後から来た(おそらく)「窓際確定プラン」で来たお客様にはお料理が出てるんです。
窓側になるための千円ちょっとをケチったせいなのか?とちょっと卑屈になりました。ぶははは
でも確かにテーブルセッティングは可愛かったし、ピーチシャンパンカクテルも美味しかったです。
(オットの誕生日だと言う事を忘れたかのようなJでございました。爆)
クリン師匠のお陰で前向きにがんばれそう😁
ビネガードリンクはおススメです。
きっとどこかで買えると思います。
今度調べてみよう。。
モーモーちゃん、牛乳だと2パック繋げて一頭分の姿になるのに
カウヒーは独立型でした_| ̄|○
そしてヨーグルトはパッケージの可愛さに反してJの苦手な香料を使っていたので撃沈でしたうp。。
(なんとなくバナナ風味←皆は好きですよね)