しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

2020箱根お籠り旅行 5(夕食編)

2021-01-23 20:41:31 | 2020.12箱根旅
12月の備忘録

お宿の夕食編です。
特別室はお部屋食になります。
(その為のダイニングテーブルなのね)
でも、準備をする間、和室に居てください、と言われ
襖を閉められましたが、和室、ちゃぶ台も無いの。
なんか居心地悪かったなー。。
小さい卓袱台くらいは用意した方がいいと思う。
(ただ、スタッフの方はとても感じが良いのですよ)

冬のお献立



青菜のお浸し 才巻海老塩焼き 博多カラスミ
鮟鱇肝 若芽 胡瓜 ポン酢
(ちなみにJは海老アレルギーなのでパテに代えてくれています)


ランチョンマット(?)は東海道五十三次 箱根宿


蛤の吸い物 霞大根 芹 柚子


ハマグリには小海老が入っている可能性がありますので、、と言われ
Jは鮑のお汁になりました!
鮑よりハマグリの方が好きだけど、それでもかなりの好待遇。素敵。



本鮪 牡丹海老 金目鯛 生雲丹 丹沢大山産自然薯


Jバージョン
牡丹海老の代わりが赤貝と白身魚
良心的過ぎる。
生うにも美味しいウニだったし、生わさび最高。


鰤のしゃぶしゃぶ


個人鍋でしゃぶしゃぶします。
美味しい。


ミッキーマウスみたい!
って喜んでたら、仲居さんに微笑まれました。
本当、ミッキーですよねって言ってくれました!爆

最初にJは曽我梅林の梅酒ソーダ割りを発注して(まさかの写真無し)
オットはジンジャーエールを頼んでたのに
2杯目になぜか桃のお酒を発注してました。
見ると分かるけど、この和室で待機させられたのよー。
(テレビはあるけどさ)


和牛サーロインステーキ オニオンソース&グリンピースのピューレ


ちょうど良いサイズ、そして油具合。良い感じです。


グリンピースのピューレ
謎だったわー。
どれも美味しいお料理で感動だったけど
唯一これだけが謎だった。笑
純度100%のグリーンピース。。
お野菜につけてお召し上がりくださいって言われたけど
味がない!
お塩プリーズ!!


握り寿司盛り合わせ


天悠が切り抜かれている粋な演出


それにしても最後のお食事がお寿司ってかなり珍しい。
初めてかも!
冬のお献立がこうなっているだけで、
秋は土鍋炊き込みご飯だったそうですが
お寿司loverのJには最高でした。

皮はぎ 鱒 墨烏賊 イクラ 鉄火色彩巻き
(お刺身の時の山葵を取っておきたかったなー)


オレンジと柚子レアチーズケーキ


加熱フルーツが苦手、と伝えていたので
Jはフルーツ盛り合わせになりました。

ご馳走様でしたー。
本当に美味しくて、満腹だけど苦しいまでは行かない大満足の夕食でした。

このお料理をテレビを観ながら食べる、と言う
日常感溢れる感じで不思議な体験でした。笑

でも、前後が落ち着かないので
お部屋食よりはお食事処の個室の方が良いなとは思いました。

2020箱根お籠り旅行 4(お宿お庭編)

2021-01-23 10:50:06 | 2020.12箱根旅
12月の備忘録です。

チェックイン早々、お風呂に入って
夕食までまだまだ時間があるので、お宿内のお庭を散策です。



温泉神社?を目指して歩きます。笑


光が綺麗。
なのに人がほとんどいないわー。
チェックインの時、ロビーに居たたくさんの方々はお部屋でお籠り中かな。



ミニ滝もあります。


ドリンクサービスはロビーフロア(5階)にもあるんですが
1階のお庭に行く途中にもコーヒーサーバーが置いてあります。
(ちなみに特別室は全て1階、ロビー5階、大浴場は5階6階にあります)



(これは翌日朝の写真ですが、構成上ここでご紹介)
特別室には専用のお庭があります。
何するわけでもないんですけどね。
開放感があって良いです。
ちなみに、上の階のベランダにも露天風呂があり、
子供が大はしゃぎでお風呂に入っているのが分かるのですが
我らの足湯のところにバシャバシャお湯が落ちて来る_| ̄|○
いや、そうなる事はわかる。そりゃ楽しいもんね。
下の階にお水が落ちて来ない様に宿側が何とかするべきだとおもうわー。

お庭の先には川がありました。
って言うか、謎に椅子が一脚なの。
これ、実は庭に出るなって事??笑


改善してほしいところをアンケートに書いておいた。
珍しくお宿から返信のお手紙が郵送で来たけど
褒めたところに対して「ありがとうございます」だけの内容だった。
これならいっそお返事しないほうが良いのではないかと思っちゃった。

さあ、次はJ的には大満足だったお夕食になりますー