goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

恒例!2019姉妹で行く弾丸台湾旅行2(牛肉麺編)

2020-01-25 08:35:34 | 2019.9 台湾旅行
9月の備忘録になります。

フライトはもちろん順調で、あっという間に台北 松山空港に到着。
いつもの宿、台北旅商慶城館(レスイーツ台北)に向かいます。

まずはある程度換金してからMRTに乗ります。
前回の残りの台湾元がそれなりにあります。
そして台湾は日本で換金するより現地換金の方が割りがいいので
着いてからの換金になります。

MRTに乗るにはパスモ的な悠遊カードを買うのが良いのですが
宿泊ホテルのレスイーツ台北のルームキーはパスモがわりになるタイプなので
いつもそれを利用しています。
最初は300元チャージされていて、使用した分だけ請求されます。
(追加チャージも可)
デポジットとか払い戻しを考えなくていいので楽なんです。

というわけでホテルまでは現金で乗ります。
(悠遊カードで乗ると2割引になるんですけどね)
ホテルの駅までは2駅。20元。約76円。安い。。。
(今回の旅は1元3.8円で計算しています)

1回券は再利用可能なコイン型。
これいいですよね。

松山空港は本当に便利

ホテルに荷物を預け、パスモがわりのルームキーを先に貰い、いざ出陣!
「史記正宗牛肉麺」へ
ちょっと記憶が曖昧だけど、ホテルからタクシーで行った気がします。
なぜならお店探しに悩まなかったから!
(行天宮駅から徒歩7、8分)

店内は綺麗です。
お客さんでいっぱいなので2人で行くと基本相席になるようです。

これがお目当の清燉牛肉麺 240元
牛すじバージョンもありますが、Jはあんまりお肉のゼラチン質が得意じゃないので
普通のお肉バージョンをお願いしました。
これで900円越えなので、台湾の麺事情からしたらお高い方ですね。
あの中華系独特の臭いもなく美味しい!
リピありですな。
茶色いスープバージョンもありますが、今回はこの白濁スープがお目当でした。

豚足も頼んでみた。
よく考えたらJは苦手だったよ!!爆

お肉も柔らかく、スープも日本人好み!
ラウンジで食べ過ぎてお腹がはち切れそうです。
今度はもっと空腹の時に行きたいな。

恒例!2019姉妹で行く弾丸台湾旅行1(羽田空港編)

2020-01-23 22:29:14 | 2019.9 台湾旅行
引き続き2019年9月の備忘録です。

台湾大好きな妹が、前回食べる事の出来なかった
ピンザン(冰讃)のマンゴーかき氷を食べに行く事が一番の目的で
2019年も台北へGOーーヒロミです。爆
っていうか、突然入った欧州出張のせいで夏は大忙しになってしまいました。

羽田空港で待ち合わせ。
朝一の便で台北へ行きます。

何は無くとも腹ごしらえ。
オットのお陰でファーストクラスラウンジ が使えます。

安定のレッドスイーツでローランペリエを頂きます。

リーデルのグラスはここに置いてあります。

意気揚々と妹Eの分まで注いで行ったら
彼女はすでにビールを用意しておりました。。爆
流石に朝からちゃんぽんは無理とのことなので
責任とってJが2杯頂きました。。。💦

自称ミランダカー(E)の朝食。(北海道旅行参照)

朝食タイムの鉄板料理はガレット
Jのは卵抜き!

もちろんJもベジタブルファースト

でもやっぱり、たらこと鮭が美味しい。。。。

お気に入りのキャセイラウンジに移動して
やっと!坦々麺を食べられました。
キャセイラウンジは営業時間が短いので夜発だと利用できない事が多いのです。

濃厚で美味しい!

妹はフレンチトーストをオーダー
ミニみつまめは妹のお腹へ
ほうじ茶ババロアはJのお腹に収まりました。

〆はカフェラテとカプチーノ

搭乗時間になったのでエコノミー席に乗り込みます!

流石に機内食はお腹いっぱいで食べられない状態だったので
アイスだけ頂きました。
台北でいっぱい食べたいし!
JALバージョンのハーゲンダッツは飛行機が描かれているので
お気に入りです!