


B♭ Dm F7
命かけてと誓った日から
Gm Dm E♭ F7
すてきな想い出残してきたのに
Gm Dm Gm Dm
あの時同じ花を見て 美しいと言った二人の
・・・・・・
(『あの素晴らしい愛をもう一度』加藤和彦と北山修)
:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・

僕の専売特許?の、大好きなイントロだったなあ!
高速のアルペジオ…まあ、アルペジオは得意だったので…朝飯まえさあ!?
中学~高校の頃は、一日平均4時間はギターを練習していたよ。

懐かしい…
もちろん、今は、ギターにはペンペン草が生え、化石化しつつある…
もう15年以上は弾いてないし…触っても無い…

まあ、そのことは、そのうちまた話そう…ペンペン草が、あと20cm伸びたら…
・・・・・




隔週刊で、初回のみ390円、以降980円とか…
第1号には、次の6曲が…

神田川 ・・・ 南こうせつとかぐや姫
誰もいない海 ・・・ トワ・エ・モア
花嫁 ・・・ はしだのりひことクライマックス
青春の詩 ・・・ よしだたくろう
心の旅 ・・・ チューリップ
●次回の第2号には、

白い冬/ふきのとう、岬めぐり/ウイークエンド、学生街の喫茶店/GARO
・・・・・

全国のたいていの書店に置いてあります。たぶん…

この頃の唄は、歌詞も全部歌えるなあ…
♪広い荒野にぽつんといるよで~涙が知らずにあふれてくるのさ~♪
あんまり、昔の唄を口ずさむと、白髪が増えそうだから、ほどほどに…しよっと!

★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★

・・・・・・


melody 教室でまどろんだmelody 鞄に詰め込んだmelody
何も言い出せなかった僕と 校門で潤んだ瞳で待っていた君と
シャッターチャンスは2度と無いのに、ただ眺めていただけ
melody 北の大地に咲くmelody リュックにぶら下げたmelody
胸いっぱい こぼれそうな夢と 砂漠の都市に踏み潰された心と
実の無い花は まばゆいけれど 失った愛にすがっていただけ
2月の凍える夜の雪は 雨に変わり そして朝には晴れる といいな!
・・・・・ BY bey☆ ・・・・・


★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★

「ちょっとせつない」なるほどねえ!
「はじめたふれた」んですか?大人の恋の匂いに…?
は、中学校の時の合唱コンで歌いました
ちょっとせつない感じがする音楽にあの時初めてふれたってかんじですねん
当時の歌は、2番も、3番も、唄えたよ~!
普通、ヒット曲は「一番」しかわからないよねえ?
「岬めぐり」も名曲だね!
HNまで変えたんだね!
桜から、菊ですか?
春から秋へ…??花の名前は、女性らしいね!
で、紀久さんは男らしいのはナゼ?
これからの記事、楽しみにしてますね!
また遊びに来てね~!
ただの「展示品」?です。
ケースを開けたことも無い…長年…
買ったときは、月収よりも高かったから…一応…で、飾りです…
と、突然2番を歌ってみた。
ブログ移転しました☆
桜羅→雛菊(ひなぎく)
紀久→涼(りょう)
になりますww
今後もよろしくおねがいします
今ではもう物置の隅に………
初回は安いけど…そこが「醤油」…いや「味噌」ですね!
6曲で980円は、安いような気もするけど…月に2000円の出費…
積もり積もれば…
共同で買うのが、ベストだけどなあ…コピーするから…
「中学」…恋愛の歌だけど…
「実の無い花」…深い意味はないです。はい…
詩というのは、受け止める側で勝手に十人十色解釈すればいいので、僕は適当?にこの言葉は選びました。
でも、「深い意味」がある言葉は、逆に読者にわかってもらえない…のも「詩」だよね!
その「青春の詩」
「欽ちゃん」はそうだと思いますよ。
あの頃はまだ、欽チャンは若くてカッコよくて、女性にモテモテだったから、黄色い声が多かった…
タイムトリップしたように
放課後の教室が浮かんでくる
いいですよ~♪
この本、私の周りでも買ってる人多いです。
値段も初回限定の価格。
二回目からは買うのかなぁ~?
ちなみに「あの素晴らしい…」は今年、ボーイが
中学校の合唱コンクールで歌ってました。
名曲は歌い継がれるんですね。
実のない花はまばゆいけれど
失った愛にすがっていただけ…
意味深ですね。
でもよくわかる気がしました。
ジュリー!ショーケン!キンちゃーん!
とかいうヤツですよね。
あのキンちゃん、が誰だか謎です。
やっぱり「欽ちゃん」のことでしょうか。
でも、昔の歌しかしらないので…その歌は、知りませんです…申し訳ない!
「酔っ払って歌いつかれる」…ほう!苺さんは飲んで歌いまくる!のが「お好き」なようですね。(^o^)
僕が介抱していげるから、今度カラオケ…
『まりチャンズ』名前だけは聞いたことがあるけど…どんなんだっけ???
まだ1年で、そこまで上達すれば、この曲もすぐに弾けるでしょう!
この本、テレビでも宣伝してるよね。関西でも?
懐かしいですよ!
「復活」…???体力が…
古い人間(言葉が古い)なら、ぜ~んぶ知っているだろうけど、若い20歳前後の方は、知らない歌も多いんでしょうね。
「あの素晴らしい…」歌ったんですか!
まさに名曲だもんね♪
「ポエム…」ありがとうね!
僕は「Hm」で断念…??って、「G」までだっけ??
ギターに、カビが生えて、発酵してましたよ…(もち冗談)(^o^)
hatsu_masaさんも、フォークにお詳しいですね…
「覚えやすい」のが一番です♪
タイトルは忘れちゃったけど、サダまさしの歌で、交通事故の加害者になって、被害者の遺族に慰謝料を郵便局から毎月支払うという曲・・すごく感動しました。
実際の歌は聴いたことないんだけど、酔っ払って歌い疲れると、その曲だけ流して聞いたりもしたなぁ。
フォークソングはいいですよね~
べー坊さんは、まりチャンズって知ってる?
僕のアルペジオはかなり低速ですよっ(涙)
「青春の歌」って本、CMでやってましたね。
僕も買ってみようかな。。。
ギター復活させましょうよ!
もったいないですよ。。。
とくに、“あのすばらしい愛をもう一度”は、中学、高校の時に付き合ってた人のクラスの合唱コンクールに歌ってたから、一緒に練習した思い出があります
ポエム今日も素敵です
べー坊さん、ギター弾けるんですね。すごい
昔の歌、いいですよね。思わず口ずさむことができるほど歌詞も曲も丁寧だし覚えやすくて。
最近もリバイバルされてるの多いから、かえって新鮮なんじゃないかなぁ~。