
マイクが来たなら微笑んで 十八番(おはこ)を一つ歌うだけ
妻には涙を見せないで 子供に愚痴をきかせずに
男の嘆きは ほろ酔いで 酒場の隅に置いて行く
目立たぬように はしゃがぬように
似合わぬことはむりをせず
人の心を見つめつづける 時代おくれの男になりたい ♪
(『時代おくれ』 歌:河島英五 詞:阿久悠)

作詞家の阿久悠さんの訃報がありました。
本日は、阿久悠さんの特集ですが、その前にデジカメ写真の解説を。
(阿久悠さんに関する記事は、そのあとで)

【写真解説】
前回(7月31日)のつづきです。
足立区の『舎人公園(とねりこうえん)』です。
『向日葵』『オニユリ』『ムクゲ』そして『アオスジアゲハ蝶』です。
夏は花の種類は多くないけど…

でも、青空に綺麗な花を見ると、少し励まされるね!少し…ね!(笑)



回口□ロ回口□ロ回口□ロ回
『阿久悠』特集つづき・・・
トップに載せた河島英五は大好きでした。
『時代おくれ』の男…河島英五にふさわしい、ジーンとくる歌だね。


生きてることさえ いやだと泣いた
こわれたピアノで 想い出の歌
片手でひいては ためいきついた
時の過ぎゆくままに この身をまかせ
男と女が ただよいながら
堕ちてゆくのも しあわせだよと
二人つめたい からだ合わせる ♪
(『時の過ぎゆくままに』 歌:沢田研二 詞:阿久悠)

『さらば涙と言おう』『友達よ泣くんじゃない』森田健作
『青春時代』森田公一とトップギャラン

『また逢う日まで』尾崎紀代彦、『ジョニイへの伝言』ペドロ&カプリシャス
『宇宙戦艦ヤマト』ささきいさお、『みずいろの手紙』あべ静江
『ペッパー警部』ピンクレデー、『わたしの青い鳥』桜田淳子、
『たそがれマイラブ』大橋純子、『舟歌』八代亜紀、『ロマンス』岩崎宏美
などなど、キリがありません。

阿久悠?作詞家として昔から、良く聞く名前だけど…
顔すら、すぐに頭に浮かびませんでした。

どんな歌があったっけ?
たくさん歌謡曲のヒット曲を出しているのは知っていたけど…
ぼくも、その程度の知識でした。

確かに彼の詞も、商業路線に乗ったものでもあるけど…
注文を受けたイメージの詞を作るのは、才能が必要です。
芸術はアマチュアリズムという意見もあるけど、
ユーザーや大衆を意識した文章を書くのは、とても難しいし、
立派な芸術だと思います。
もちろん、彼の詞のすべてがいいわけではないけど…
『詞』というより『詩』として、すばらしいものもたくさんあります。

天才でなくては、これだけ多くの人々の心をつかめないでしょう。

この機会に、彼の詞を読み直してみるのもいいかも!
・・・・・

雨の降る日を待って さらば涙と言おう
頬をぬらす涙は 誰にも見せない
こらえきれぬ時には 小雨に流そう
さみしさも悲しみも いくたびか出逢うだろう
だけどそんな時でも さらば涙と言おう ♪
(『さらば涙と言おう』 歌:森田健作 詞:阿久悠)
・・・

【ごちそうさま】
パリとミラノ特集??ファッションではないっすよ~(^_^;)
スターバックス・コーヒーの『エスプレッソ・ミラノ』と
ヤマザキのシュークリーム『パリブレスト』です。

ともにセブンイレブンにて。
『エスプレ』は、コクがあって、大人の味です(^_^)vさすが~!
『パリブレスト』はリング状のシュー。
これが、めちゃ美味いんです♪甘いのに美味い!ふしぎ~~(笑)

このふたつ、苦味と甘み、なかなかのコーディネートでしょ?(爆)