ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

台風一過≠台風何時禍

2023年08月16日 | 私事
ヒミツの場所を7時前に出て、品川駅から7時46分発ののぞみに乗りました。
午前中に自宅へ一旦帰って一休みしてから、午後から出勤を目論んでいたのですが・・・

昨日夕方の段階では、普通車は全て自由席扱いでグリーン車のみ指定が効く状態だったので、ここのところ否応なしに溜まっていたポイント特典を使って座席予約をしました。

熱海を過ぎる頃までは順調でしたが、三島を過ぎて窓をたたきつける雨音に外を見るともの凄い雨。
次第に減速していって、新富士駅の通過線で停まりました。
沿線の雨量計が規定値を超えたので運転を見合わせますとのアナウンス。
時計を見ると8時30分。

スマホで雨雲レーダーを見ると、確かに富士市から静岡市の海沿いが真っ茶色。1時間当たり60mm~80mmの表示でした。
あまりアテにならないレーダーの予想ながら一応10時頃には降りが納まるような表示でしたが、本来新大阪に着く10時6分になっても強弱の波はあっても激しい降りは続き、レーダーの雲の位置も色もあまり変わらず・・・。

結局、新富士駅から動き出したのは11時50分過ぎでした。
そこから名古屋までは順調で12時50分頃に名古屋駅着。
これなら13時半過ぎには新大阪に着けるだろうと思ったら、名古屋駅でまた動かなくなりました。
アナウンスは出発信号が赤なので変わり次第ということでしが、実際はまだ運転見合わせが続いていたんですね。
雨雲レーダーを見ると同じような場所に同じような雲がかかっていました。

ここでグリーン車で良かったと実感。
運転見合わせの中で大阪方面に向かう名古屋からのお客様がどっと乗ってきて、普通車は指定席車両も含めてデッキ、通路は超満員だったようです。
グリーン車の通路はアナウンスで使用不可が繰り返されていたので行き交う人は多かったですが、通路に人が溜まることはなく、長時間座っていてもグリーン車のシートは快適でした。

さて、ようやく名古屋を発車したのが14時15分頃、そしてダイヤが大幅に乱れているため「お客様救済」という言葉を始めて聞きましたが、岐阜羽島、米原にも臨時停車ということで名古屋以西各駅停車となり、新大阪駅についたのは15時16分。定刻より5時間10分遅れでした。

新大阪駅の新幹線駅構内は大混雑。
その人の波を掻き分けて、ようやく自宅にたどり着いたのが16時過ぎ。
さすがに今日は出勤は諦めました。でもその分明日が大変そう・・・💦

(産経新聞2023年8月16日付「お盆の東京駅混雑『こんなに長く駅にいるのは初めて』 東海道新幹線運転見合わせ」)
台風一過とはいきませんよと昨日の天気予報で言ってましたが、さすがにここまでとは思いませんでした。
昨日もお天道様に揶揄われましたが、今日は鼻先で「これでも喰らえっ!」とばかりに最後っ屁をかまされた感じ。
なかなか強烈でした・・・

この上京を決行すると決めた時にここまでとはさすがに予想していませんでした。
お天道様のおかげでホントに忘れられない2023年の8月になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天道様に揶揄われた

2023年08月15日 | 私事
先ほど、品川から30分ほどのヒミツの場所に着きました。

千葉では夜中と午前9時前後に激しい雨がありましたが、それ以外は少なくともオヤジが離れる16時前までは猛暑で晴天の1日。
台風の影響をモロに受けている西日本の方々には申し訳ないレベルの天気でした。

おかげで足止めを喰らっても今朝までは滞在しなければならなかった用事も無事に完了しました。
それ以外にもいくつか用事を片付けることができて、今日帰阪できない分は元は取れたかなと。

で、ヒミツの場所まであと徒歩5分というところで、いきなり降られました・・・
いやぁ、折り畳み傘では歯が立たない驟雨。
ずぶ濡れまでとまではいきませんでしたが、何とかヒミツの場所にたどり着いて聞いてみると今日初めての雨だそうで。

いやはや・・・
お天道様に揶揄われたようです。

明日は少し早起きして運転しているであろう東海道新幹線に乗る予定です。
自宅からは何も知らせが無いのは無事の印。
会社の方は今日までが下記休業です。こちらで台風の被害が出ていなければいいのですが、それだけがちょっと心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰みました・・・

2023年08月14日 | 私事
とりあえず、名古屋まで行けるなと思っていましたが・・・


在来線も名阪間は全て動かないことが昨夜のうちに判りました。

最後の綱は近鉄でしたが、今日の午後、こちらも止まることが判りました。

詰みました。。。

かなりの程度で覚悟はして上京していましたが、帰阪予定の明日は関東足止め状態です。
とりあえずこちらでのやるべきことはほぼ完了です。

あとは、明後日の何時から動き出すのか。
待機場所は品川駅まで30分ほどの某場所です。そこはヒ・ミ・ツ・・・です。(笑)

明後日、新幹線が動き出せば出来るだけ早く帰阪して、本来のお仕事に向かわねば・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画運休

2023年08月13日 | 私事
(ヤフーニュース配信MBS NEWS2023年8月13日付「【速報】台風7号接近の影響 東海道新幹線 15日始発から最終列車にかけ「名古屋~新大阪」間で運転取りやめ「東京~名古屋」間も大幅に本数減」)

オヤジとしてはJR東海が予想より早く15日の状況を決断したという印象です。
でも・・・名古屋までは動く。

名古屋から先は在来線と近鉄の運行状況次第かもしれません。
近鉄はまだ計画運休の可能性に言及しながらも様子見です。
JR東海の在来線もまだ計画運休までは言及していません。

無理をするつもりはありませんが、まだ15日に帰宅することを諦めてません。

とりあえずはこうなることも踏まえて千葉に来ましたので、明日は目的の仕事に没頭します。
一方で15日の運行状況を小まめに情報収集します。

いずれにしてもヤヤコシイ時期にヤヤコシイ動きをする台風です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決めました

2023年08月12日 | 私事
今日は朝からほぼ2時間おきにネットで台風の進路予想を見てました。
ここまでこまめに見ることなど滅多にありません。
予想は予想でしかありませんが、その幅は大分小さくなってきました。

で、明日から3日間、予定通り千葉に行くことにしました。
関東の方はそれほど台風の影響を受けないようなので、予定した用事を済ませることができそうです。
それを優先しました。

15日夜に帰ってこれるかはその時になってみなければ判りません。
新幹線が動かなければお手上げです。
現状では帰れない可能性もありそうですが、それも踏まえた準備をして行きます。

お天道様の気分次第とはいえ、本当に厄介なタイミングでの台風ご来襲です。
今年の8月はオヤジにとっていろんな意味で忘れられない夏になりそうです。
今日も暑かった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み初日

2023年08月11日 | 時事
オヤジは今日から5日間の夏休みです。
といっても休めるかどうかは別問題。
とりあえず1日目の今日は、先週土曜日に予定していて急用で予約変更した床屋に行くこと以外は休ませてもらえました。


で、相手が強かった。
というか、今大会での日本の強さをしっかり研究されて臨まれたなというサッカー素人の印象です。
それでも零封で終わらなかったことはきっと先に繋がります。
あっぱれ!なでしこジャパン。
お疲れさまでした。
(ヤフーニュース配信TBS NEWS DIG「なでしこジャパン、スウェーデンに1-2で惜敗 4強入り逃す、終盤の林ゴールで1点差迫るも...東京五輪の雪辱ならず【女子W杯】」)


吉本新喜劇のレジェンドがまた一人旅立たれました。
オヤジの親と同世代です。そういうお歳ではあるんですね。
十八番のギャグの動画を探しましたが、検索すると何故か雑音のような投稿も多く・・・
それでも新喜劇における貢献度は何ら影響を受けるものではないと思います。
神様~っ!ごめんくださいっ!天国への扉は開けておいてくださいねぇ・・・ありがとう。(笑)
ちゃんぽんでスミマセン。_(._.)_
ご冥福をお祈りして。合掌。


そして台風7号の進路が気になるところです。
オヤジの夏休み後半、13日~15日で千葉の実家に行こうと思っていますが、日々予想進路が変わるので決めかねてます。
遊びに行くのであればあっさり止めれば済むことなのですが、それなりの用事が目的なのでできれば行きたい。。。
まだ迷ってます。

現時点では明日の夜で決めようかなと決めてます。(笑)
それにしてもどこに行くか定まらず、なおかつノロノロ運転。迷惑な台風です。
そもそも風任せの台風に文句言ってもしょうがないですけど。


吉本新喜劇のおばあさん役などで活躍 タレントの桑原和男さん 老衰のため死去 87歳 (2023/08/11 11:47)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰のため?

2023年08月10日 | 時事
「出血大サービス!」の「血」を流しているのは誰?
(ヤフーニュース配信テレ東Biz2023年8月10日付「オーケー『値下げ補填』を業者に要求 公取委が調査」)

大概はそれを叫んでいる当人ではないことは古巣の時代によく判りました。
人の血を流させていながら自らの出血を装う欺瞞。
それも商才と言われればそうだったかもしれません。

業界を離れた今だから言えます。
「競合店対抗値下げの補填」。
競合店との値差が生じるのはメーカーの責任じゃありません。
そんな差が生じるほど裁量が無かったし、そんなことしていたら公取に目を点けられるのは必至でした。

一方で自分の都合で販促費を出す出さないを決めるのはケシカランと定番商品をこれみよがしに棚から外されることもありました。
それって来店するお客様に安価で提供できないと言い訳しつつ、人のふんどしで相撲を取っていたアンタの都合じゃないの?

ま、今や全て他人事ですが、古巣での立ち位置からすると「ざまぁみろ」です。
「お客様のため」を口実に他人に血を流すことを強要する。
それが「オネスト」なんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史的使命を終えた

2023年08月09日 | 時事
(ヤフーニュース配信乗りものニュース2023年8月8日付「東海道新幹線『車内ワゴン販売』終了へ 代替サービスは『グリーン車のみ』モバイル注文」)

長年お馴染みだったものが無くなるという寂しい面もありますが、極めて限られた人以外は無くなったからといってなにも困らないのが現状だと思います。
記事にもグダグダ理由を列挙していますが、要するに歴史的使命を終えた。。。そんな大層なもんじゃないか。(笑)

オヤジも乗る前に買うので全く困りません。
むしろ掛け声も出せず、時間帯によっては大半の客が寝ている傍をひたすらワゴンを押して行ったり来たりするだけの姿を見るたびに仕事とはいえ気の毒にすら感じてました。
これで10月末までひとしきり惜別需要が起こるのだとすれば、それはそれで結構なことです。

そうそう記事にある代替サービスって「代替」の意味をはき違えているのでは・・・
「グリーン車のみのモバイル注文」って、そもそも需要があるのか疑問です。
車内ワゴン販売でグリーン車での売れ行きが特に良かったわけでもないでしょうに。

いやいやグリーン車のお客様へのサービスダウンを最小限に抑える???
東海道新幹線グリーン車モバイル注文限定のレアものでも販売するのでしょうか。
それってアイスクリーム?コーヒー?サンドイッチ?お土産?

オヤジはポイント特典以外にグリーン車に乗ることなどありませんが、敢えてそこで欲しいものが思い浮かびません。
なんか思いがけないものがバカ売れするのかもしれませんけど。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が遠くなるハナシ

2023年08月08日 | 時事
(ヤフーニュース配信産経新聞2023年8月8日付「『気が遠くなるような話』 マイナ問題総点検、自治体側が苦悩」)


個々の世帯にとっては、気が遠くなるどころかしっかりとした気持ちをもって対処して欲しい大事なハナシです。
この手のハナシの常ですが、役人側がどこまで当事者意識を持って対応できているか?
国民一人一人が国にとって掛け替えのない一人一人になっているかが問われています。
その上で公務員の処遇が少しでも改善されれば、それを素直に喜べます。

一方でオヤジも含めて国民一人一人は決して国に丸投げしてはいけないのだとも思っています。
自分のことは自分で守る・・・
言うは易し行うは難しですが、最後の最後に頼れるのは自分だけという気持ちで対処すること大事だと感じます。

気が遠くなるのような暑さの中で、気をしっかり持って諸事に対応していきたいものです。
キッパリ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なおエ

2023年08月07日 | 時事
(ヤフーニュース配信Full-Count2023年8月7日付「【MLB】机叩きブチギレ…ネビン監督『最悪。マジで最悪』 悪夢の6連敗『判定で流れ変わった』」)
今シーズン中には大谷は放出せず、戦力補強でプレーオフ進出を目指すことを行動で示したエンゼルスですが、結果的に「なおエ」が続いて6連敗、プレーオフ進出どころか借金生活に入りました。


注目が集まるとともにオヤジもBSで試合を見たり、ネット新聞で結果を確認したりすることが増えましたが、ここで踏ん張れよというところであっさり崩れる光景を見ているとチームの底力の無さを感じます。
それが指揮官の力量なのか、そもそもの戦力の差なのか。。。

とはいえ、公式戦の残りは50試合ほどあります。
これをどう乗り切るかでまだまだ結果は変わってきます。
大谷が目立つほどに、他の選手の体たらくぶりが目立ちます。
大谷はそれを望んではいないでしょうが、結果的に大谷自身の価値が上がっているようにも映ります。

さて、あと50試合でどんなドラマが生まれるでしょうか?
エンゼルスは2002年にワイルドカードから勝ち上がって球団史上唯一のワールドチャンピォンになっています。
現状を踏まえれば地区優勝は無理。
でも、あと50試合でワイルドカードの枠にさえ入れば・・・

そのためには「なおエ」の回数が少なければ少ないほど良い。
期待しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1枚の名刺

2023年08月06日 | 私事
実家でゴソゴソと荷物を引っ搔き回していたら、懐かしいものが出てきました。

とある方の名刺なので名前部分は消しましたが、この場所に大学2年の時からほぼ週3回通いました。

1961年に発足して2001年に活動を停止したそうです・・・というか、活動停止を知らせるお手紙もありました。

オヤジが大学オケでこの団体の窓口として関わって活動していたのは、40年の活動期間の丁度中間点、20周年を前後とした数年間で、活動としても各加盟団体の関わりとしても盛り上がっていた頃だと思います。

井之頭通りに面したビルの狭い一室でした。
今はどうなっているんでしょうね。。。



1981年JMJジュネス第40回青少年音楽祭創立20周年記念コンサート 指揮 朝比奈隆 ベートーベン交響曲第9番 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風6号

2023年08月05日 | 時事
進行経路を見る限り所謂迷走とまでは言えませんが、とにかく速度が遅い。。。
そして一旦過ぎ去ったかのように見えて逆走してくる速度もまた遅いままというのが始末が悪い。。。
(ヤフーニュース配信tenki.jp2023年8月5日付「台風6号ノロノロ 沖縄や奄美は長時間荒天 線状降水帯の恐れ 暴風・高潮に厳重警戒」)
沖縄の方々に心よりお見舞い申し上げます。
さらに観光シーズンで沖縄旅行を楽しむはずだった方々の多くが足止めを喰らったり大変な思いをされています。
合わせてお見舞い申し上げます。


いよいよ列島に向かって動き出しました。
まあ夏と言えば台風、その猛烈さも最近は珍しくなくなりましたが、毎年のように被害が出ています。
オヤジは風速50mとすぐそばまで押し寄せた高潮、そして携帯電話も使えず、電気も使えず、大阪市内なのに一時孤立したあの2018年9月4日の台風18号の恐怖は未だ忘れられません。


台風の恐ろしさは数時間で天候が一変することです。
あの時も午前中は晴れ間も出ていたくらいでしたが、昼前からいきなり雨風が強まり、外の風景は一瞬にして地獄絵図になりました。
逆に3時間ほどで雨風は嘘のように納まって、街中のいたるところに爪痕だけがしっかり残されていました。


台風は自分で動いているのでなく動かされているので台風自身に罪はありませんが、自然の営みは時にいたずらな意思が籠っているように見えるから不思議です。
既に沖縄地方で大きな被害が出ていますがこれ以上の被害が出ないことを祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客は見た!

2023年08月04日 | 戯言
(ヤフーニュース配信MBSNEWS2023年8月2日付「【阪急百貨店】『客は見た』デパ地下で消費期限ラベル貼り替え 大分中津から揚げ店にヒアリングすると『5年前から常習的だった疑い発覚』」)
見出しは「家政婦は見た!」ばりですが、そもそも客が見る可能性のあるとこでしますかねぇ・・・・
せめてコッソリなのかなと思ってましたが・・・

「食品ロスを少なくしよう」・・・ってキレイごとを言っても、結果は己の損を少なくしたいだけのこと。
まあ、そうしたくなるほどうめだ阪急の出店コストは高いでしょうね。

その価値づくりに一生懸命な百貨店は今も昔も同じです。
百貨店の実態は結局のところ販売ではなく場所貸しですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーシェア初体験

2023年08月03日 | 私事
カーシェアの世界、今日初体験しました。

そもそもオヤジはレンタカー世代。

免許取り立ての今から40数年前から、古巣で単身赴任していた数年前まで専らレンタカーのお世話になっていました。

ネットで予約して、レンタカー営業所に赴いて契約をして車を借り、返却時には営業所最寄りのスタンドで給油する「満タン返し」が当たり前の世界でした。

カーシェアの世界については、コインパーキングの一角がカーシェア車両で占めるようになってその存在は認識はしていましたが、この度必要に迫られてそのカーシェアを利用することにしました。

素直にこりゃ便利だ!

スマホにインストールしたアプリで予約して、利用するためには最寄りのガレージに行って、アプリを使ってスマホの操作で自動車のロックが解除され、車の使用が可能になります。
時間単位、そして燃料込み料金なので、使い終わったら所定のガレージに戻してアプリ操作をすれば返却完了です。

タクシーを使うことを考えれば、複数個所目的地があってハシゴするだけでカーシェアの方が利便性もさることながら割安だと思います。
予約した返却時間よりも早めに返すとその分の料金はしっかり調整減額されます。
今回、必要に迫られてオヤジが使ったカーシェアは、たまたま利用率が低い場所なのか、曜日のせいなのか、使いたい日、使いたい時間全て思う通りに予約できました。

今回は必要に迫られましたが、これだけ気楽に使えると必ずしもマイカーを持つ必要は無いなと感じました。
今さらですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列車トイレの世界

2023年08月02日 | 私事
テーマは興味津々です。

Facebookで友人の一言に呼応してクラクラっとAmazonでポチってしまいました。

オヤジの期待はもう少しマニアックで具体的な話が出てくるかなと期待していたのですが「言うは易し行うは難し」。
タイトルに偽り無しでしたが、世界の列車トイレの世界を撫でてオシマイの印象でした。
取り上げるテーマそのものも実は難しいんだろうなと思いましたが、これで税込1,980円か・・・うーん。。。

オヤジが小学生の頃と言えば昭和40年代、西暦で1960年代後半から1970年代前半のことです。
オヤジは「とげぬき地蔵」のすぐ近所、巣鴨に住んでいて友達と自転車で尾久駅まで行くのがちょっとした冒険でした。
先日火災騒ぎがあった尾久駅の線路脇がテレビに映りましたが、あれから半世紀を経たとはいえ、結構変わらない懐かしい景色でした。

まさにあの場所でオヤジは間近に中長距離の電車、列車を見るために尾久駅まで冒険してました。
そして線路脇に居ると、垂れ流しトイレの洗礼を図らずも浴びました。(笑)
あの頃は日本でもまだ垂れ流しトイレは普通だったんです。
オヤジ自身の思い出でも列車トイレの便器の穴からレールが見える光景が当たり前でした。

今や日本では見なくなりましたが、諸外国ではまだ垂れ流しが当たり前のように存在するようです。
それを知ることが出来ただけでも1,980円の価値はあるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする