ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

郵便1往復半

2017年10月16日 | 戯言
雪と雷以外は決行。
好きな人には苦にならないんでしょうが、オヤジには1日降り続く秋雨の下では苦行そのものでした。(笑)
当然、疲れはいつも以上、そして後片付けの手間もいつも以上、これが特に面倒臭い。。。

救われたのは、実力とは無関係の上限無しハンディの中で、結構良い賞品が当たったこと(獲得したわけではありません・・・)。
お仕事なので戦利品は会社に献上ですが、それでも参加賞だけ持ち帰るよりはマシ。
帰りがけにドヤ顔で事務所に届けました。

ヤフーニュース配信JIJI.COM2017年10月16日付「期日前投票52%増、最多ペース=公示翌日から5日間【17衆院選】」を読んで感じたこと。

投票率の問題がいつも話題になりますが、所詮行かない奴は行かない。

期日前投票の比率が増えているというのは、日曜日の昼間に最寄りの公共施設に行かなければならないことが有権者のニーズとズレていることを物語っているのではないでしょうか。

以前も触れたように記憶していますが、単身赴任者も個々の事情によって住民票は自宅に置いたままにしている方も多いと思います。
かくいうオヤジもさすがに最初の頃に10年を超える単身赴任生活になるとは思っていなかったし、諸々の事情で住民票は移していません。

投票日に合わせて帰省していたこともありましたが、いつもいつもというわけにいかず、最近は不在者投票を利用していますが、これが郵便で1往復半、かつ投票は居場所にある指定された公共施設に行かなければならないんです。
しかも投票日に住民票のある選挙管理委員会に最終的に届かなければ無効ですから、本来有権者が候補者を吟味する2週間の選挙期間が郵便のやりとりだけで実質3分の1費やされていることになります。

まあ、実態として投票先を決めるのは一瞬ですが、杓子定規に言えばこれってオカシイよなぁと思うのです。
ちなみに1往復半のうち、最初に住民票のある選挙管理委員会に不在者投票の申請をする際の切手代は有権者負担です。
それは不在者投票が個人の事由だからということでしょうが、その日を投票日と決めたのは選挙する側の事由でしょ?やはりお上がエライのか。。。

システム的な不正防止の担保だとか、投票所とする公共施設の事情だとか、いろいろ理由は述べられていますが、こと参政権の行使については有権者のニーズよりは選挙される側、議員になりたい人たちの都合が優先されていると感じます。
とどのつまり、投票率が低過ぎても国民の信任を得たと言い辛くなるので困るけれど、上がり過ぎるのもまたよろしくないと思う人たちが居るということです。

期日前投票の増加は有権者の関心の高まりと捉えることもできますが、オヤジは投票活動における有権者ニーズとのズレの表れと捉えています。

マスコミも時々この点を報道することもありますが、特に今回のような選挙となるとどっちが優勢かで政界といっしょに舞い上がってしまいますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8000系

2017年10月15日 | 時事
今日はお仕事でキリンビール福岡工場へ行きました。

天神から西鉄で西鉄小郡まで行き、そこから甘木鉄道に乗り換えて最寄り駅(とは言っても普段は徒歩15分)で降りました。

西鉄天神駅ではコンコースの傍らにテーブルが置かれて胸に着ける赤い花をたくさん入れた箱があり、さよなら8000系にご乗車の皆様とアナウンス中でした。

時刻表系鉄ちゃんだったオヤジは車両の形式を聞かされても、それがどんな車両なのかがパッとは頭に浮かびません。

お仕事を終えて天神方面に戻る時も、ホームの端は傘を差しながらカメラを構える撮影系鉄ちゃんが群がっていました。

で、8000系って・・・記事(毎日新聞2017年10月15日付「<西鉄>特急車両「8000形」ラストラン ファンがお別れ」)を見たら、なんだオヤジも何度となく乗っていた車両でした。

半年前にオヤジも企画塗装の車両に乗っていました。
そうか、引退なんだ。お疲れ様でした。<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受け手が決める問題

2017年10月14日 | 時事
ヤフーニュース配信スポーツ報知2017年10月14日付「「保毛尾田」問題でフジテレビと抗議団体が話し合い、落としどころは見つかるか」を読んで感じたこと。

当該記事は記者コラムで記者自身も吐露していますが「難しい」問題です。

発信する側の意図に関わらず、それが「問題」かどうかを決めるのは今や受け手だからです。

何故、受け手次第になるのかもそれまでの経緯があります。それはそれで大事なことです。

ただ、時に「問題」とされることに釈然としない場合があるのも事実です。

だからお互いの考えを理解し合う場を持つことが必要になるのでしょう。

こういった問題が議論になる時にオヤジが思い出すのはウルトラセブン第12話「遊星より愛をこめて」欠番問題です。

10数年前に自らの考え方を拙い文章にしたことはありますが、ココではウルトラセブンの件はこれ以上触れません。
興味のある方は是非お調べを。<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒される・・・

2017年10月13日 | 仕事
ニフティニュース配信まいじつ2017年10月13日付「石田ゆり子の新CMが『癒される』と大評判」について。

いやいやモロに商売ネタで申し訳ありません。<(_ _)>

この商品、10月3日からリニューアルしております。
昨年は真っ向から「挑戦」いたししましたが、実はお客様のニーズは別のところにあったと反省し、このたび路線をガラっと転換でございます。

CMの大評判が商品の売り上げに結び付けばと大いに期待しとります。はい。
味も美味しくなっておりますよ。

手前味噌ですが、ホント癒されます。

キリン ファイア 「交通警備員」篇 30秒


キリン ファイア 「コンビニ店員」篇 30秒


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚乳

2017年10月12日 | 時事
ヤフーニュース配信十勝毎日新聞2017年10月12日付「『豚乳 なぜ飲まぬ?』 帯畜大林田さんが研究 学会で表彰される」を読んで感じたこと。

「豚乳」・・・なんじゃそりゃ?と最初に思いましたが、哺乳類ですから「牛乳」同様に「豚乳」があって当たり前。

何故普及しないのかは記事を読む限り、まず搾乳に手間がかかる割に量が取れないということが大きそうです。

哺乳類なんだから「牛乳」同様に「豚乳」があって当たり前なのに何故話題にも上らず、使われていないのか・・・まさに当たり前を疑うことの大切さを改めて学ばせていただきました。

これからの「豚乳」の可能性が楽しみです。

味は「雑味が強い」ということですが「うま味コク」も強いとのこと、記事だけではどうにも味のイメージが湧きませんが、怖いもの見たさ、是非一度飲んでみたいものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居場所

2017年10月11日 | 私事
DIAMOND online 2017年10月11日配信「「一人ぼっち」で過ごす定年退職者の哀愁、午前中の図書館、カフェ、ジム…」を読んで感じたこと。

オヤジにとっての「定年退職」、もうそれ程遠い先の話しではありません。
退職後にあれをやりたい、これもやりたいと今は思っていますが、所詮グータラオヤジなので結局は面倒臭くて何もしないで一人ぼっちでボーっと時を過ごすかもしれません。
いやいや、まだ悠々自適と言える状況じゃありませんから、とにもかくにも身体が動くうちは働かなければ。。。(汗)

ただ、オヤジはこの記事を書いた筆者同様「一人ぼっち」が好きだし、「一人ぼっち」でいることは特段苦になりません。
そもそも「一人っ子」で幼い頃から一人で居ることが当たり前でした。(笑)

加えて筆者が記す様な「在職中は組織内での上司や同僚、部下との濃密な人間関係を築いているにもかかわらず、退職後はその関係が切れてしまい、自分の居場所が見つからなくなっている」という濃密な状況をオヤジはそもそも持ち合わせていません。
勿論、仕事関係でそれなりには人間関係を構築してきましたが適度な距離感を自分のためにも保ってきたつもりで、これは決して間違っていなかったと思っています。

一方で学生時代以降、赴任地各地で培ってきた音楽仲間はオヤジにとって適度な距離感の一方で、音楽のチカラで思い切り一体感も得られる貴重であり大切な存在でした。
だからこそ、一見強がりのようなことを言い切れるのかもしれません。

とにもかくにも自分の「居場所」はいつでもハッキリできるようにしておかなければ。
「定年退職」、もうそれ程遠い先の話しではありませんから。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4%

2017年10月10日 | 私事
帰省先から早朝の東海道新幹線で東上、学生時代の同期の奥様の告別式に参列してきました。

乳がんと判った時には既にステージ4だったそうで、半年ほどの闘病生活も叶わず身罷られたとのこと。

遺影の奥様はかつて結婚式で拝見したお姿そのままに輝いていました。
奥様とは長い間のご無沙汰でしたが、あの時の御琴の見事な「演奏」と我々のヴァイオリンの「余興」との差を昨日のことのように思い出しました。

「この場にいる自分は、私の人生のシナリオに無かった・・・」
常に目標に向かって人生をアグレッシブに邁進している彼らしい言葉でした。

オヤジは彼から約30年前に聞いた「60歳までに亡くなる人は全体の4%」という言葉を思い出しました。
僅か4%の確率のために多額の掛け捨て保険料を払うのかどうか。
いかに当時の日本の生命保険に無駄が多いかを外資系保険会社のライフプランナーとして説明してくれていた時でした。

4%、でも決して0(ゼロ)ではない。

オヤジも同期も奥様も50代。
日頃から健康を気遣われて生活にも気を配っていた奥様だったそうです。

改めて「生きること」について思いを馳せながら、福岡に戻りました。

奥様のご冥福をお祈りして、合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落書き

2017年10月09日 | 時事
長野県の善光寺で100カ所以上に落書きの被害とのニュース。(ヤフーニュース配信SBC信越放送2017年10月9日付け「国宝の善光寺本堂などに落書き・被害は周辺含め100か所以上か」)

「文化財」という概念の無かった昔の人の落書きはその時代背景を知る歴史的価値がありますが、今さら後世に何かを残したいと崇高な考えでやっているとは思えない浅はかな行動で「文化財」が雑に傷つけられるのは大変残念です。

雑な犯罪行為で名を残して自ら周囲に何を誇るつもりなのでしょうか。(呆)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「逃げた」結果

2017年10月08日 | 戯言
東芝、日産自動車、そして神戸製鋼・・・
日本を牽引する歴史ある大企業で組織ぐるみの不正が長年行なわれてきたことが発覚しています。

様々な要因があるでしょうが、とどのつまりプレッシャーに正面から対峙して真摯さを貫き通せなかった、即ち「逃げた」結果です。

そのような逃げることで当面を凌ぐことを良しとする企業風土の責任は経営者そしてリーダーにあります。経営者がどんな言い訳をしても通用しません。

その点で極めて見苦しい会社もありました。
見苦しい言動から、その歪んだ企業風土を自ら世間に曝してしまっていることにも気付いていない。
そんな人を経営者に選んでしまったこともまたその企業の企業風土の問題です。

他山の石としなければいけませんが・・・
まだ出そうな気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除をAIにやらせている場合じゃない。

2017年10月07日 | 時事
ヤフーニュース配信AbemeTimes2017年10月7日付け「『掃除をAIにやらせている場合じゃない』気鋭のロボット開発者が不登校経験から得た“哲学“」を読んで感じたこと。

タイトルの「掃除をAIにやらせている場合じゃない」に惹かれました。
機械が出来ることは機械にやらせればよい。
最近は近い将来AIに置き換わる仕事のリストといった夢があるようないやいや将来が不安になるような話題も聞かれます。

でもそれで人は幸せになれるのか?

ちょっと前に触れた家電のオーバースペックの話題も然り。
そこまで人として本当に必要?ってことです。

「掃除をAIにやらせている場合じゃない」について語るくだりにオヤジは共感しました。
裏を返せば、自分でできるものは自分自身でやることから逸脱しない利便性の進化の実現こそ価値があるのではないかと思うのです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚悟してください。

2017年10月06日 | 戯言
ニフティニュース配信NEWSポストセブン2017年10月6日付け「運動会プログラム 競技名がキラキラ化しチンプンカンプン」を読んで感じたこと。

悪しき平等主義について決して新しい話題ではないと思っていましたが、未だにこんなことがまかり通っているのかと驚きました。

せめてこれが所謂週刊誌ネタで、どこでも蔓延しているものではないことを祈るばかりです。

「なにくそ」という悔しさや奮起を知らないと、何か自分にとっての不都合があるとすぐに社会や政治の責任にしたがるようになってしまうと思います。

所謂「ゆとり教育」に小学校入学からドップリ浸かった世代が大学の3、4年になり、いよいよこれから1~2年で社会に出てくるそうです。
「覚悟してください」とその話をしてくれた大学の先生からの警告でした。

背筋にスーッと寒気がはしりました。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな風

2017年10月05日 | 時事
毎年、この時期になるとハルキ、ハルキとニュースになりますが、ニュース速報のテロップで「ノーベル文学賞にカズオ・イシグロ氏」が流れて、カズオ・イシグロって誰?、日本人名なのに名前が先でカタカナで表記ってと頭の中でハテナマークが飛び交ったのはオヤジくらいでしょうか。

それから夜のニュースではひたすらイシグロさんについて報じてました。勉強になりました。
おかげで衆議院選挙に絡む議員になりたい人たちの右往左往のニュースにウンザリしていたところに爽やかな風が吹きました。これはこれで結構なこと。

小池さんが前原さんの出馬要請を固辞したとか。
希望の党は誰を首相にしたいのか、それに対して小池さんは村山政権誕生を思い出したとコメントしています。

でも村山政権は選挙の結果そのもので出来た政権ではありません。
選挙の結果で自民党が過半数割れ、それこそ野党がその結果を見て政権を獲るためだけに日本新党を中心とした連立政権を成立させましたが、結果的に政策遂行の段で意見が纏まらず社会党が連立離脱したところを政権奪還を目論んだ自民党が社会党に仕掛けた政変です。
その時に日本新党にいたのが小池さんですから、政権交代で右往左往する再来に思い出すのは無理ないと思いますけど。

「希望の党」が政権交代選挙を戦うにあたって誰を首班指名することを前提に戦うのかに注目が集まってきました。
過半数を制して政権交代を狙うと公言している党の代表が自らは選挙には出ない(今回は首相になるつもりはない)と言っているのです。
では「希望の党」が首相にしたい人は誰なのか、果たしてそれが決められるのか、それによって風の流れが一気に変わる可能性もあります。

爽やかな風が吹いたのに、胡散臭い風が吹き返して結局4日連続になってしまった・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矜持

2017年10月04日 | 戯言
カンニング竹山さんの意見に思わず「そうだよね。」と感じました。(ヤフーニュース配信AERA dot.2017年10月4日付)

今回は今まで以上に候補者の個人レベルの資質で見極めざるを得ない選挙なのかなと思います。
政治屋さんは選挙の結果について「民意」とおっしゃいますが、今回ほど「民意」に枠をかける露骨な舞台作りをされたのは初めてではないでしょうか。
確かに民進党の左右が分かれたことで右から左までの違いは解り易くはなりましたけど、各々に所属する人がどこまでその立場を真剣に考えてそこに所属しているかが解りにくくなりました。

旧民進党出身者で希望の党の公認を受けるために政策協定書への署名を国会議員の矜持として屈辱的とおっしゃった方がいらっしゃいましたが、主義主張は二の次で人気の波にのってとりあえず議員になろうとする姿勢の何処に矜持を語る資格があるのでしょうか。

・・・選挙ネタが3日続いてしまった。何とか三日坊主にしなければ。(笑)

ということで、選挙以外に呆れちゃったことも一つ。

渋谷のスクランブル交差点を暴走した車の運転手が逮捕されました。
事件直後に東北の某会社所有の車ということは報道されていましたが、運転手までは明らかにされていませんでした。
逮捕されたのはそこの社長さんだった・・・考えてみれば「誰が運転していたのか?」の疑問に対する答えとしては特に捻りがあるわけでもなく成程。

でも、逮捕されて何故逃げたのかを問われた供述にビックリ。
免許不携帯だったので捕まったら免許取り消しになると思って・・・って、逃げて暴走した違反行為の点数累計で正真正銘の免許取り消しですから。
社長さんともあろうものがそんな判断もできなかったとは。(呆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡散臭さ

2017年10月03日 | 戯言
オヤジは衆議院解散後に忽然と姿を現し、反自民で政権交代を狙うという「希望の党」なるものに胡散臭さを感じています。

シガラミを断つと言いながらシガラミに絡まっているのか、小出し小出しで全貌が相変わらず見えてきません。
反自民を掲げて本当に実現したいことは何か。
候補者のほとんどは政策実現よりも議員になりたいと船を乗り換えた人たちです。

第一次公認候補発表の記者会見で、首班指名については「選挙結果を踏まえて考える」と若狭さんは述べました。
政権交代選挙にこれから臨もうとする政党が、誰を首相に推すのかを具体的に明らかにしないままに有権者に政権を下さいと言うのでしょうか。(呆)

「希望の党」の公認候補に名を連ねている中にはまともな政治家がいるのも事実です。
そういった人たちが表に出ずに自民党時代にはほとんど政治家としての実績を上げていない若狭さんが真ん中で仕切っていることがまたまた胡散臭い。

この夏、都民は雰囲気で選挙をしてしまいました。
今、国政の陰に隠れて第一党になった党の都議がどんな仕事をしているのか、全くと言っていいほどニュースになりません。(ニュースにしていないだけかもしれませんけど・・・)

何が起こっているのか、都知事が国政レベルでばかり目立っているこの頃、首都だけに他人事とはいえ気になります。
都政を真剣に考えている人が離反するのも当然かもしれません。

同い年のこの方の今日の稿、ゴルフ場での会話に思わずニヤリ。
いかにも有りそうなハナシ・・・です。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙に纏わる独り言

2017年10月02日 | 時事
政策を実現したくて選挙に出るのか、議員になりたくて選挙に出るのか。

以前、議員にならなければ政策を実現することもできないと話された方のことも触れましたが、選挙公示を目前にしたこのドタバタとした動きはどうにも後者の方々の多さを感じます。所謂「政治屋」さんです。

解散前と解散後で政党の見え方が全く異なっているところが何よりの証拠。
野党第一党がかつての社会党を思わせる左右分裂で事実上消滅し、ブームに乗ったスローガンだけは耳障りが良いけれど中身が一向に見えてこない新党への雪崩現象は、政策の一致ではなく議員であり続けたいだけというのがあまりに透けて見え過ぎです。

勿論、選挙ですから「勝つことが目的」は正しいと思いますが、そのために手段を選ばない状況は選挙後にツケが必ず回ってくるように感じます。

結果を決められるのは我々有権者です。参政権という権利がある以上、意志表明の義務と結果への責任を負います。
フィーリングだけで投票したり、自分ひとりの1票では何も変わらないと参政権を行使せず、結果的に選ばれた政権をシニカルに批判しているだけでは将来は作れません。

そう言いながら選択肢自体も政党間の候補者調整とかいう名でコントロールされるんですよね。。。
この話題になるといろいろ考えながら我ながら堂々巡り。悩ましいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする