素朴な疑問。
新型コロナについて「感染者」という言葉がマスコミに普通に使われていますが、PCR検査の結果で判定しているのなら何故「陽性者」という言葉を使わないのでしょうか?
素朴な疑問。
PCRを始めとして検査数も相当増えています。
だとしたら、何故検査数に対する陽性者比率についての時系列推移をマスコミはそれほど報じないのでしょうか。
加えて「感染者」とひとくくりにしていますが重症な方から無症状の方まで様々だと思います。
何故、マスコミは十把一絡げで「感染者数」の増減だけを声高に叫ぶのでしょう。
我が県も昨日今日と2日連続で3ケタの陽性者数だそうです。
初めて100人超え、しかも2日連続は大変だと思いますが、本当に大変かどうかはその中身だと思います。
県のHPのデータを見る限り、陽性率はひと頃より上がっているものの4月の緊急事態宣言発令前を踏まえれば決して高くはなく、ここのところ急増しているとは言えません。
毎度ですが、新型コロナを決して軽く見るつもりはありません。
ただ、陽性判明者数増加だけを殊更に「大変だ大変だ」と騒がれると、六十路に突入した天邪鬼オヤジは素直に「大変だ大変だ」とは思えなくなってしまうのです。
新型コロナについて「感染者」という言葉がマスコミに普通に使われていますが、PCR検査の結果で判定しているのなら何故「陽性者」という言葉を使わないのでしょうか?
素朴な疑問。
PCRを始めとして検査数も相当増えています。
だとしたら、何故検査数に対する陽性者比率についての時系列推移をマスコミはそれほど報じないのでしょうか。
加えて「感染者」とひとくくりにしていますが重症な方から無症状の方まで様々だと思います。
何故、マスコミは十把一絡げで「感染者数」の増減だけを声高に叫ぶのでしょう。
我が県も昨日今日と2日連続で3ケタの陽性者数だそうです。
初めて100人超え、しかも2日連続は大変だと思いますが、本当に大変かどうかはその中身だと思います。
県のHPのデータを見る限り、陽性率はひと頃より上がっているものの4月の緊急事態宣言発令前を踏まえれば決して高くはなく、ここのところ急増しているとは言えません。
毎度ですが、新型コロナを決して軽く見るつもりはありません。
ただ、陽性判明者数増加だけを殊更に「大変だ大変だ」と騒がれると、六十路に突入した天邪鬼オヤジは素直に「大変だ大変だ」とは思えなくなってしまうのです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます