ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

何故?が積み重なる

2024年06月18日 | 時事
(ヤフーニュース配信TUY NEWS2024年6月18日付「バス会社社長は女性を『誠実で好評な社員』バスガイド脳破裂で死亡の事故 事故前の点検は異常なし バックモニターもマイクも正常 逮捕の運転手は勤務21年のベテラン(山形)」)
昨日から今日にかけては報じられるほど何故?が積み上がります。

バスのバックモニターもドライバーに通じるマイクも少なくとも事故前日は正常だったのに、事故はバスガイドが「ストップ!」と叫んでバスの車体を叩いたのにバスが止まらなかったから起きてしまった・・・のだとしたら何故?
亡くなられたバスガイドのためにも、何が起きたのかの事実を明らかにした上で、どこに問題があったのかを明確にしてもらいたいものです。

(ヤフーニュース配信毎日新聞2024年6月18日付「知名度アップは供託金以上の効果? 都知事選、50人以上が出馬か」)
先日、都知事選挙が都知事を目指す選挙ではなく、都知事選挙という世間から注目を浴びる場で自らのアピールのために「立候補自体が目的」になっている旨を吠えました。

あの時はシミュレーションによる48名規模自体が異常だと申しましたが、現状では50名を超える立候補表明となり、政見放送も規定通りに立候補予定人数をかけると11時間を超えるらしいです。
関西ではさすがに都知事選の政見放送を見ることはできないでしょうが、トータル11時間超の政見放送って都民のどれだけが見るんだろう?

今回の都知事選挙はこれまで以上に有権者である都民の方々の良識が問われるように思います。
いつものノリで50名を超える候補者の「誰が都知事になっても同じ」とアッサリ棄権されますか?
候補者数が多く、投票率が低くなってしまうと、「誰がなっても同じだと思っていたけど、まさかあの人がなっちゃうとは・・・」が起きてからでは手遅れです。

七夕の夜、織姫と彦星が都民に見せる笑顔は、まさに都民次第だと思います。
賢明な都民に期待するしかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする