goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

赤信号の真っ只中

2021年04月07日 | 時事
1カ月前は首都圏の状況の深刻さが盛んに言われていましたが、ここにきて俄然近畿圏の深刻さが騒がれてきました。
(FNNプライムオンライン配信2021年4月7日付「近畿で感染拡大が深刻 4府県で『過去最多』 大阪・兵庫・奈良・和歌山の各府県で 4月7日」)

3週間ほど緊急事態宣言を先に解除したツケなのでしょうか。
「医療緊急事態宣言」とこれまでの「緊急事態宣言」と何がどう違うのでしょうか。
「まん延防止等重点措置」にどのような実効性があるのでしょうか。
マンボウエリアの我が街から20分ほどでエリア外となる隣り街ですが、二つの街での飲食系の営業自粛時間の1時間の違いにどんな自粛効果の違いがあるのか。
言葉は様々ですが、自粛の呼びかけ、協力の強制など中身にそれほど違いを感じません。

それにしても「緊急事態宣言」という言葉がこれほど軽く感じられるようになるとは。。。
オヤジ、赤信号の真っ只中。なんとかしぶとく生きてます。