goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

代表解任

2012年04月05日 | 時事
「解任」にすわ民主党かと思いきや国民新党でした。
小規模政党とは言え、考え方が異なればこういうことが起きても不思議ではありません。
ただ、だからどうなんだ?って感じですね。

何のために消費税増税反対に固執し、何のために連立維持に固執するのか。
何故かどちらも口にするのは「国民のため」なんですね。
だったら、そもそも同志のはずの人たちが、何故解任だ分裂だと争うのか。

結局は自分達のための争いになっていることが透けて見えます。
繰り返しになりますが、だからどうなんだ?って感じです。
勝手に消えてくれ・・・ですわ。

------------------------------------
<国民新・下地幹事長ら6人、亀井代表を「解任」>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2012年4月5日

 国民新党(所属議員8人)の下地幹事長ら連立維持を主張する6人は5日夜、東京都内の党本部で、民主党との連立解消問題について協議した。

 党規約に基づく議員総会と位置づけ、連立解消を主張していた亀井代表と亀井亜紀子政調会長を欠席のまま解任し、新代表に自見金融相、政調会長に浜田和幸外務政務官を充てることを決めた。だが、亀井代表は「解任は認められない」と強く反発している。

 出席者によると、亀井代表ら2人の解任は、下地氏ら6人全員の動議として提案された。下地氏らは、党規約で「役員は所属する国会議員の総会において選出する」と定めていることに基づき、亀井代表らの解任は正式な手続きだと主張している。6日に野田首相と自見金融相が「与党党首会談」を行うほか、代表の変更などを総務相に届け出るという。