前アップルCEO、スティーブ・ジョブズ氏の訃報は衝撃でした。
8月に体調不良を理由に辞任しましたが、既に相当悪い状態だったんですね。
享年56歳はさすがに若過ぎます。合掌。
国会議員のホンネが、民主党幹事長のコメントから透けて見えます。
何かと言うと「国民のため・・・」と言う議員さんの覚悟がこの程度ということです。
議員定数を減らして努力しているだと・・・、変なお金に手を出さないようにだと・・・ふざけるなっ!(怒)

-----------------------------------
<増税はしますが… 国会議員の歳費減額法 輿石幹事長「延長する気はない」>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2011年10月6日
民主党の輿石東幹事長は6日の記者会見で、9月末で終了した東日本大震災の復興財源の確保のために国会議員歳費を1人当たり300万円削減する国会議員歳費減額特例法について「延長する気持ちはない」と述べた。
同法を継続しない理由として「歳費の削減だけが身を削ることではない。国会議員定数の削減や高輪の宿舎を売却する。そういう努力はかなりしている」と指摘。
「あまり削り過ぎて秘書を1人減らさないといけないという悲鳴も聞こえてきている。政治活動ができなくなり変なお金に手を出すことになれば本末転倒だ」とも述べた。
8月に体調不良を理由に辞任しましたが、既に相当悪い状態だったんですね。
享年56歳はさすがに若過ぎます。合掌。
国会議員のホンネが、民主党幹事長のコメントから透けて見えます。
何かと言うと「国民のため・・・」と言う議員さんの覚悟がこの程度ということです。
議員定数を減らして努力しているだと・・・、変なお金に手を出さないようにだと・・・ふざけるなっ!(怒)

-----------------------------------
<増税はしますが… 国会議員の歳費減額法 輿石幹事長「延長する気はない」>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2011年10月6日
民主党の輿石東幹事長は6日の記者会見で、9月末で終了した東日本大震災の復興財源の確保のために国会議員歳費を1人当たり300万円削減する国会議員歳費減額特例法について「延長する気持ちはない」と述べた。
同法を継続しない理由として「歳費の削減だけが身を削ることではない。国会議員定数の削減や高輪の宿舎を売却する。そういう努力はかなりしている」と指摘。
「あまり削り過ぎて秘書を1人減らさないといけないという悲鳴も聞こえてきている。政治活動ができなくなり変なお金に手を出すことになれば本末転倒だ」とも述べた。