会社の友人と3人連れ立ってとある中華料理屋へ行った。
中華料理屋ではなくチャイニーズレストランと呼ばねば怒られそうな「旬」の場所の「旬」なお店である。
まさに場所は一流、店内のインテリアも最高、料理もおいしいし、接客のサービス・・・・これが全然ダメ。残念っ!
決して横柄ではなく丁寧なのだが、要するに心が伴っていないのだ。お客様への気配りに欠けているのだ。
料理に合わせて持ってきてくれた調味料をいざ使おうと思うともう下げられていたり、ワインをボトルで頼んでいたのだが飲みきっていないグラスを取分け皿を下げる時にいっしょに下げようとしてしまったり、スタッフが店内相互連絡用とおぼしきマイクを身に着けているのだがお客様の目前でヒソヒソとマイクに向かって話し始めたり・・・
要するにお客様よりも自分達の仕事の段取りが優先なんだぞという態度サインが随所にオヤジ達には見えてくるのだ。
他のお客様は気付かないのだろうか?いやいや、決してそんなことはないはず。こういったことはジワジワとお店に跳ね返ってくるに違いない。こんな接客では。外見的なカッコ良さだけで満足できてしまうお客様にしか通用しないゾ。
ちなみに、オヤジの同期が今外食関係の関係会社で経営に携わっているが、彼の持論は「お客様第一、売上第二」。
簡単なスローガンのようでこれが実際に実行するとなるとなかなか難しい。しかし、お店に行くとその価値観がスタッフに浸透していることがよく解る。そして結果として気持ち良く過ごせたお客様のリピートを増やして経営に貢献しているのだ。
中華料理屋ではなくチャイニーズレストランと呼ばねば怒られそうな「旬」の場所の「旬」なお店である。
まさに場所は一流、店内のインテリアも最高、料理もおいしいし、接客のサービス・・・・これが全然ダメ。残念っ!
決して横柄ではなく丁寧なのだが、要するに心が伴っていないのだ。お客様への気配りに欠けているのだ。
料理に合わせて持ってきてくれた調味料をいざ使おうと思うともう下げられていたり、ワインをボトルで頼んでいたのだが飲みきっていないグラスを取分け皿を下げる時にいっしょに下げようとしてしまったり、スタッフが店内相互連絡用とおぼしきマイクを身に着けているのだがお客様の目前でヒソヒソとマイクに向かって話し始めたり・・・
要するにお客様よりも自分達の仕事の段取りが優先なんだぞという態度サインが随所にオヤジ達には見えてくるのだ。
他のお客様は気付かないのだろうか?いやいや、決してそんなことはないはず。こういったことはジワジワとお店に跳ね返ってくるに違いない。こんな接客では。外見的なカッコ良さだけで満足できてしまうお客様にしか通用しないゾ。
ちなみに、オヤジの同期が今外食関係の関係会社で経営に携わっているが、彼の持論は「お客様第一、売上第二」。
簡単なスローガンのようでこれが実際に実行するとなるとなかなか難しい。しかし、お店に行くとその価値観がスタッフに浸透していることがよく解る。そして結果として気持ち良く過ごせたお客様のリピートを増やして経営に貢献しているのだ。
