Keep on Sailin', Keep on Dreamin'!!

"先"にある楽しいことを考えながら、"今"を精一杯生きてみよう!

SEASIDE VIBRATION

2010-05-15 22:38:32 | TUBE
行ってきました! 今年で25周年を迎えるTUBEの、1発目ライヴ「Seaside Vibration」@鵠沼海岸。
昨年夏に引き続き、S田氏とタモさんのフルメンバーで楽しんでまいりました!!

 


20周年だった5年前にもあったこの企画。ライヴのみではなく、5年前同様に出店が出たりウクレレ教室をやってたりゴミ拾いしたり…1日楽しめるイベントです。ただし前回は千葉みなとでの開催あったのに対し、今年は満を持して彼らそして我々の(?笑)地元・湘南で。
…ってなわけで弥が上にもテンションは上がるわけで、我々も気合を入れて朝10時集合で行ったのですが、既に砂浜は人だらけ…!!
何となく嫌な予感はしつつも、配られた"ガリガリ君"や出店「前田屋」で買った焼きそばを食べつつグッズを購入し、ウクレレ教室を申し込もうかとブースを訪れると既に満員... ビーチバレーなんて以ての外。。(涙)

まぁ何といっても、TUBEのメインのファン層は"主婦"ですからね。。そこらへんのフットワークと嗅覚は、デスクワークのサラリーマン達には太刀打ちできません!
…ってことを思い知りました(笑)

そうこうしている間に更に混んできたし、僕は前夜に課長・係長と3人で皇居の周りを走る…なんていうストイックなことをしていたのが災いして、砂浜歩きにギブアップ(笑)
「せっかくだし"シラス丼"でも食いに行きますか」ということで、鵠沼海岸を一時脱出して江ノ島本島へ渡る。
一番有名な店にあたりを付けて行ったのですが、3時間待ちという天文学的な数字を言い渡されたので断念。いやはや、石塚さんの宣伝効果は凄い。。
若干予定は狂ったものの何とか無事にお目当てのシラス丼にありつき、ようやく座ってお互いの近況報告とか。


(江ノ島名物のシラス丼。シラスが新鮮でおいしかったです!)

で、その後もライヴ直前まで鵠沼には戻らずに江ノ島の中でソフトクリーム食べたり桟橋で昼寝したり... 草食系スイーツ男子3人(←この日できたハイブリッドなカテゴリー。笑)ならではの過ごし方ですね。


前置きが非常に長くなりましたが、15時半からライヴスタート。
80年代のアルバム曲あり、今年のアルバムに収録予定の曲あり…でも今年のシングル「灼熱らぶ」が一番古い曲っぽかったですね(笑)(本人達も「堺(正章)さんみたいなグループサウンズになっちゃった」って言ってたし)

個人的には、やっぱり「Seaside Vibration」が聴けて嬉しかったです。やっぱり何だかんだで良い曲です。
あとは、月並みだけど最後の「湘南My Love」は感動でした。上手く言えないけれど、感情移入できるからなのかな。。歌詞に出てくる"江ノ島"を見ながら"鵠沼"で聴くこの曲は、どんなに音質の高いスピーカーを使ってCDや他のライヴ会場で聴くそれの、何倍も感激しました。…この曲とこの場所が好きだった天国の婆ちゃんにも届いてるといいなぁ。。


そんなこんなで、熱くもまったりした長い一日でした。
感想としては…改めて彼らの発想と人を惹きつける力の凄さを感じて、彼らが実現させたこの企画自体を通じて「諦めずに粘り強く続ける」って大事なことなんだな…って改めて気付かされました。
あんな砂浜のど真ん中にステージ立ててライヴやることやライヴ前の様々な企画に豪華ゲストを連れてこられたのもそうですが、何よりも藤沢市の全面支援を受けているのが凄いと思いました。江ノ島水族館が時間延長したりTUBEの曲をBGMにイルカショーやったりなんて前代未聞でしょ。。
でも、これを実現するのには15年かかったとか。その間のエピソードは残念ながら存じ上げないけれど、15年間粘り続けてこうして本人達も我々ファンも楽しめるイベントにしてくれたこと、本当に感謝感謝ですね!
「Seaside Vibration」…その名のとおり感動で"震える"イベントでした。


今日の1曲:「湘南My Love」(TUBE)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする