goo blog サービス終了のお知らせ 

めだま娘の胃袋。~佐賀・福岡グルメと旅行記~

私の毎日の中で思うこと。美味しかったもの、楽しかったこと。

再開は佐賀ラーメン「大臣閣」さんから。

2015-09-14 | ラーメン・中華そば(佐賀)

 

なんと、3年ぶりのブログ書き込みです。
 色々あった3年間ですが、元気でやってます。久しぶりの食事ご報告は、テレビ見てて「あ~、ラーメン食べたい!!」と思い立って急に行ったお店です。

友人と向かったのは、ネットで探しあてた佐賀市諸富にある「大臣閣」さん。
昔ながらの、地元に愛されるという感じのラーメン屋さんです。

 

年季が入った店内は、カウンターとテーブルが2つ。奥には小上がりがあるようです。
この日は午後7時半過ぎていたので、奥はもう電気が消えていました。 

ネット情報によると、お父さんから店を継いでいた息子さんが5年前に若くして亡くなられたとのこと。
お母さんである先代の奥さんは、店を閉めることも考えられていたようですが、常連さんからの励ましで
娘さん(亡くなられた若主人の妹さん)と二人で頑張って続けておられるようです。 

メニューはシンプル。

注文したのは、ラーメンをそれぞれ一つずつと、ホルモン一人前と チャーシュー一人前です。
女子二人ですが、仕事終わりだったこともあって ガッツリ注文しちゃいました。

ホントはご飯を一つとって半分こしたかったんだけど、遅い時間なのでご飯が終了してました。 
左のお皿には、 ホルモンとレバーがのっています。

 

ラーメンのことについて、細かく解説できるような知識はないんだけど、このラーメンはまさに、
私が小さい頃から食べ慣れている「佐賀ラーメン」なんではないかと思います。
この日はそんなのが食べたかった。ドンピシャです。
ご飯があるともっと良かったけど、お店のお母さんからすごく謝られたので恐縮。全然大丈夫ですよ。


こってりに見えて、スープを飲むと意外とあっさり。
すっかり満足して、家路についたのでありました。
お店のお二人に、無理せず続けてもらいたいと思います。

 

大臣閣(だいじんかく)
 佐賀市諸富町大字諸富津138-9  →地図
 TEL / 0952-47-2121
 営業 / 11:30~21:00頃
 店休 / 第2・4火曜日
 駐車 / あり(お店前に5~6台)
  席 / 24席(カウンター4席、テーブル8席、小上がり12席)

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大砲ラーメン・吉野ヶ里店。

2012-01-18 | ラーメン・中華そば(佐賀)

むしょ~にラーメンが食べたくなりました。

最近お店に行ってラーメン食べてないなぁ、と友人と色々相談し、向かったお店は久留米ラーメンのお店「大砲ラーメン吉野ヶ里店」です。

大砲ラーメンさんは福岡県久留米が本店で、福岡・大分を中心に約10店舗ほどあるそうですが、佐賀にあるのはこの吉野ヶ里店。ホームページに載ってる写真を見ると、各店舗で外観も違いますが、さらにネットの口コミでは味もそれぞれ独自の特徴があるとのこと。

で、中でも吉野ヶ里店は美味しいという評判が書いてあったので、初訪問してみました。

昔ラーメン並セット・720円です。「呼び戻しスープのこってり系」と書いてありました。

 

九州ラーメンにはトッピングが欠かせませんね。私は紅ショウガちょびっとと、ゴマたっぷりです。

久しぶりに食べたラーメンは美味かった~

やっぱし小さい頃から食べてるから、豚骨スープに細麺なのが大好きです。

 

セットのおにぎりと餃子もGOOD。

ラーメン通ではないので細かいことは言えませんが、食べたいと思っていたイメージ通りの豚骨ラーメンだったので、すっごく満足でした。やっぱしたまには、お店に行くべきですね。

実家の近所で小さい頃から通ってた一休軒さんが閉店しちゃったので、これを機会に色んなお店に進出しようと思います。

 

大砲ラーメン 吉野ヶ里店
 
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田2865-1  地図
 
TEL / 0952-51-1751
 
営業 / 11:00~23:00
 
店休 / 無休
 駐車 / 20台分あり(お店前と、お店裏側)


クリックして頂くと、ランキングが上がって励みになります。
 ↓↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々「たんたん」の担々麺

2010-07-20 | ラーメン・中華そば(佐賀)
     
ほぼ、一年ぶりくらいに担々麺が食べたくなって、車を転がして
「たんたん」さんへやって参りました。

このブログでも何回かご紹介している「たんたん」。
今までの記事 →その① たんたん初挑戦   その②「たんたん」再訪の巻
        その③たんたんでディナー  その④夏のたんたん

何を食べようか迷いましたが、結局たんたんのフラッグシップであると思われる
担々麺にしました。

やはり美味い。そして辛い!! 唇がピリピリします。
ふだんは特別辛いモノフリークでもない私ですので、久しぶりのたんたんは
思いのほか辛く感じたのかもしれません。でもやはり、うま味はたっぷりです。

前に来たときとは、少しメニューが変わった感じがしました。


もちろん夜は、この他に手書きのメニューがたくさん貼ってあります。
日・祝は夜だけになってましたが、相変わらずお客さんも多いようでした。

でも同じ並びの建物内に出してあったたんたんのお総菜屋さんは閉まってたみたい。
夜だったからかなぁ。詳細不明です。

担々麺にに私がついていくため、時々この辛さに慣れとくために
やはり定期的に訪れなければなりませぬ。


中華そば たんたん
 佐賀市高木瀬東4丁目3-8  →地図
 TEL / 0952-34-2654
 営業 / 11:30~14:00、18:00~21:00(日・祝は 18:00~21:00)
 店休 / 木曜日
 駐車 / 店前と店の南側



クリックして頂くと、ランキングが上がって励みになります。
 ↓↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い時には清涼麺(ちんりゃんめん)。

2009-08-11 | ラーメン・中華そば(佐賀)

お昼、外でランチをすることになったんですが
暑いしあんまり食欲がない。
ツルっとさっぱりと言えばアレでしょう、ということで
久し振りに清涼麺(ちんりゃんめん)を食べに行きました。

佐賀市の東側にある、シャロームさん。
ずっと変わらない、なかなかインパクトのある外観です。
店内は名前の通り、民芸風の佇まい。



清涼麺(ちんりゃんめん)セットは870円。
炊き込みごはんとサラダ、小皿がついてます。
ここのメニューは、清涼麺とラーメンのみ。あとは喫茶メニューです。

麺には海苔が混ぜ込んである…らしい。
詳細は不明ですが、とにかく口当たりはラーメンです。
からしを溶かしたつけダレで、ツルっといけちゃえます。



いや~、夏はこれだぜ。
静かな店内にも癒されます。


民芸茶屋 シャローム
 佐賀市巨勢町牛島576-37  →地図を表示
 TEL・FAX / 0952-22-2522
 営業 / 11:30~21:00
 店休 / 日曜日
 駐車 / お店の前に約5台


クリックして頂くとランキングが上がって励みになります。
 ↓↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい時は、ラーメンさ。

2009-02-23 | ラーメン・中華そば(佐賀)
       
今月は、ご報告が少なくてご無沙汰しております。すみません。
実は職場を新しく作り替えておりまして、いよいよ来週お引っ越しです。
準備におおわらわしており、家に帰ると書類をつくったりしておりました。

んで、ゆめタウン佐賀のニトリへ買い物に行ったついでに立ち寄ったのが
ラーメン くーたさん。
N部長が家族と共によく立ち寄るのだそうです。
さっと食べられるのがいいよね。

すんごく沢山メニューがありました。
九州人の私は、とりあえず豚骨。肉味噌とんこつラーメンです。
細麺がGOOD。美味しかったです。

N部長イチ押し「台湾らーめん」。(メニュー名はうろ覚えです)
すこし頂いて食べました。
酸味と辛みが確かに美味しかったけど、横でN部長が
「美味しいだろ!?」「イケるだろ!?」と連発するのがちょっとうるさい


たろさんは「辛味噌しょう油ラーメン」だったかな。
これも美味しそうでした。


市内の多くの人が訪れる、ゆめタウン佐賀
買い物のついでに、まだまだ色んなお店に立ち寄ってみたいですね。

さあ、今後もご報告をがんばりまする。

クリックして頂くと、ランキングが上がって励みになります。
 ↓↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの一楽堂

2009-01-15 | ラーメン・中華そば(佐賀)
        
くぅちゃんの誕生をお祝いしに言った、その帰り道。
昼休みだったので何か食べて帰ろうということになり、時間をかけずにたべられそうな
ラーメン屋さんに行くことにしました。

久しぶりに訪れた「一楽堂 兵庫店」さんです。
一緒に行ったN部長(もう部長じゃないんだけど呼びやすいので)は、上の写真「もやしラーメン」。
もやしが別皿に山盛りでついてきました。

私のオーダーは、九条ネギラーメン。
山のようなネギ。麺をすべて覆い隠すほどに乗せられていました。


N部長も私も年齢と共に、野菜をとろうという涙ぐましい努力が無意識に出ておりますなぁ

前にも申したように、ラーメンについて細かい事を語れるほど通ではありませんが
ネギの香ばしさもあわせて、大変美味しく頂きました。店員さんも丁寧でした。
もやしラーメン、ネギラーメンともに700円前後だったと思います。(正確でなくすみません。)

ピリ辛高菜おにぎりも頂く。


よきお昼ご飯でした。


一楽堂 兵庫店
 佐賀市兵庫南2丁目14-1  →地図
 TEL / 0952-27-9250
 営業 / 11:00~2:00
 店休 / なし
 駐車 / 店の前に10台ちょっと分あり



クリックして頂くと、ランキングが上がって励みになります。
 ↓↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春駒の皿うどん(持ち帰り)

2008-03-25 | ラーメン・中華そば(佐賀)
        
近所の気軽な食堂的な雰囲気の「春駒」さん。
久しぶりに春駒の皿うどんが食べたくなり、テイクアウトしました。
730円+持ち帰り容器代20円です。

上のように、みっちり詰まった皿うどんをお皿に移すと、こんな感じ。
結構なボリュームです。添えてあるソースをかけて、いただきます。


いつも言いますが、いろいろこだわった事は言えません。
人により好きずきでしょうが、私はこのちょっと濃いめだけど淡泊な感じがGOOD。
飽きのこない美味しさです。

最近、だんだん営業時間が短くなってるのが少し気がかり。
基本的に昼食の時間帯のみです。
それでもいいです。無理せず、続けていただきたいものです。

春駒食堂
 佐賀市高木町3-1
 tel/0952-23-5329
 営業時間:11:00~17:00頃?
 定休日 :金曜日
 駐車場 :あり(7台) ただし少し停めにくい。



クリックして頂くと、ランキングが上がって励みになります。
 ↓↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちげん」の華のりラーメン

2008-03-03 | ラーメン・中華そば(佐賀)
     
3月になってからのほうが、余計に寒いです。
温かくてさっと食べられる昼ご飯を、と友達と相談して
向かったのは、久し振りの「いちげん」でした。

平日だと、混んでないからGOODですね。
佐賀空港へ向かう一本道の途中。壁の色がパッと目を引きます。
久し振りに行ったら、食券が導入されてました。流行ってますなぁ。


冬のいちげんラーメンでのお目当ては「華のりラーメン」。
前は期間限定メニューに登場だったんだけど、トッピングという
システムに変わってました。これならどのラーメンにも乗せられるね。

あ、ちなみにトップの写真の海苔は、基本のラーメンに乗ってる
基本の海苔です。

華のりのご案内。その年の一番摘みの海苔だけを使ってるから
12~3月の限定なんですよね。間に合って良かったよかった。
お皿に大きめの海苔が4枚入ってきます。
   

「華のりを味わうお薦めの食べ方」として
  1)まず、海苔をラーメンの上に乗せ、充分に浸す。
  2)1、2枚目は浸した海苔だけをオンリーで味わう。
  3)3枚目はチャーシューや麺と絡めて食べる。
  4)最後の1枚は、完全に溶かして食べる。

言われたとおり、素直にやってみました。
 

うん、やっぱり美味しいです。
個人的には、最後の溶かした海苔に「海の、磯の香り」を感じました。

満足。

いちげん
 佐賀市川副町大字西古賀925-1 →地図
 TEL / 0952-45-7865
 営業 / 11:00~15:00 (L.O.14:45)
     17:00~21:00 (L.O.20:45)
 店休 / 水曜日
 駐車 / 店前に約10台分




クリックして頂くと、ランキングが上がって励みになります。
 ↓↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑に、清涼麺。

2007-08-27 | ラーメン・中華そば(佐賀)
8月も残り1週間を切ってきましたが、相変わらず
ムッとする暑さが続いてます。今年の夏は、長い。

夕方頃に、何か喉ごしの良いモノが食べたくなって
清涼麺(ちんりゃんめん)を食べに行きました。
つけ麺の清涼麺と炊き込みご飯、サラダにご飯のお供までついて
870円のセットです。

お店の名前「シャローム」には(平安であるように)という
意味があるらしいです。名前の通り、くつろげるお店。

ツタの絡まる、というかツタでびっしり覆われたお店に入ると
民芸調の背の低い椅子とテーブルが並んでいます。
奥の部屋もあり、結構な人数が入りそう。

夕食には少し早い時間だったので、お客さんも少なく
ゆったりと涼ませてもらいました。

青のりを練り込んだという緑色の自家製麺は、
つけ麺のラーメンという感じ。
非常にさっぱりとした良い喉ごしです。


鶏肉やゴボウ、椎茸の入った炊き込みご飯もGOOD。
落ち着いた気分になれました。



民芸茶屋 シャローム
 佐賀市巨勢町牛島576-37  →地図を表示
 TEL・FAX / 0952-22-2522
 営業 / 11:30~21:00
 店休 / 日曜日
 駐車 / お店の前に約5台


クリックして頂くとランキングが上がって励みになります。
 ↓↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸陽軒」のラーメン

2007-03-28 | ラーメン・中華そば(佐賀)
歓送迎会の季節ですね。
飲んだ後のシメで、久しぶりの勢いでラーメンを食べました。
佐賀の飲み屋街・愛敬町の中にある「幸陽軒」です。

ラーメン通の人達が時々「佐賀ラーメンは旨い」と言いますが
地元民ある私も どんなのが佐賀ラーメンかはわかりません。

でも、子供の頃から舌が覚えている佐賀のラーメンは大好きです。
幸陽軒もしかり、でした。ちょっと女一人では入りにくいが。
ラーメン一杯550円です。佐賀では標準の値段。東京とかと比べると安いかな?

このこぼれんばかりのスープがいいんだよね~。
麺は少し柔らかめ。能書きは言えませんが、美味しいです。
あぁ、久しぶりに一休軒にも行きたくなっちゃった。


幸陽軒
 佐賀市大財1丁目1-5  →地図
 TEL / 0952-22-7410
 営業 / 20:00~翌3:00
 店休 / 日・祝(金・土の祝は営業)
 座席 / 20席くらい
 駐車 / なし



クリックして頂くとランキングが上がって励みになります。
 ↓↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ららららーめん

2006-12-16 | ラーメン・中華そば(佐賀)
久しぶりに「ららららーめん」へ行きました。
以前は飲み会がある時によく寄ってたんだけど、だんだん年齢があがると
シメのラーメンを欲しなくなってくるんですよ。
でも何だかこの日は食べたい気分で、9人でなだれ込みました。
注文したのは「ばりうまとんこつ(がばうまだっけ?)・固麺」550円。

美味しかったですね。私は長浜系の細麺が好きなので
好みにあってます。値段的にもGOOD。
う~ん、やっぱり佐賀はラーメン美味い町なんじゃないかな?

ただ、私はそんなに食べ歩いてないし、製法などに詳しくないし
美味しく感じる許容範囲が広いので批評はできません。

ラーメン好きの方の研究はハンパじゃないですよね。
私が見つけた佐賀とその周辺のラーメンをチェックしてるHPは、
love for 麺」や、「あまおじさんのらーめん紀行」など。
見てると面白いです。こんな詳しいチェックは私には無理だ。
少し時差のある情報もあるけどね。

行ったことのない佐賀のラーメン屋さん、挑戦してみたくなりますよ。

ららららーめん 中央本町店
 佐賀市中央本町3-22 →地図
 営業 / 17:000~5:00
 年中無休


クリックして頂くとランキングが上がって励みになります。
 ↓↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の登場「いちげん」

2006-08-11 | ラーメン・中華そば(佐賀)
ここ数日、東京から帰省中の従姉と
外食しまくりの日々です。

今日は、佐賀ラーメンが食べたいと言ったので
昼食に「いちげん」へ行きました。
やっぱり、ここですね。

佐賀ラーメンの定義はわからないけど、
私や従姉にとっては懐かしい味。
説明はできないので、
この「いちげん」や「一休軒」に行って下さい。

これぞ、佐賀ラーメンだと思います。
写真の卵のせラーメンは従姉が注文したもの。
私は餃子4個付きのランチ、600円を頂いた。
従姉にゴチになりました。

昼時はお客さんがいっぱいでした。
ちょうど食べてるときに、甲子園で佐賀商業が戦ってて
残念ながら逆転負けを期してしまいました。

ここのご主人は、男前です。
私たちが帰るとき、たまたま外に出ておられ、
車の誘導までしてくれました。
ありがとうございます。



佐賀ラーメン いちげん
 佐賀郡川副町大字西古賀925-1  →地図
   (お店の向かいのセブンイレブンが目印。)
 tel / 0952-45-7865
 営業 / 11:00~21:00 (15:00~17:00は中休み)
 店休 / 水曜日
 駐車 / お店の前に約10台くらい



クリックして頂くとランキングが上がって励みになります。
 ↓↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一楽堂の夏季限定・つけ麺

2006-08-07 | ラーメン・中華そば(佐賀)
暑い日々が続いています。
午前中の仕事と用事を片付けた後
昼食を食べました。

一楽堂の夏季限定、つけ麺 580円です。
半餃子(5個のってます)240円と共に。

写真では、麺が山盛りに見えますが
麺の下には氷が敷いてあるんです。
それでも麺は、かなりの量あります。

一楽堂では、普段白ネギラーメンを食べますが
やっぱし夏は つけ麺最高です。
つるつるっと入りました。

この猛暑を乗り切らねば。


一楽堂 兵庫店
 佐賀市兵庫南2-14-1  →地図
 TEL / 0952-27-9250
 営業 / 11:00~24:00
 店休 / なし
 駐車 / たくさん



クリックして頂くとランキングが上がって励みになります。
 ↓↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「れんげ」全のせラーメン

2006-07-10 | ラーメン・中華そば(佐賀)
午前中の仕事終わりで、みょ~にラーメンが食べたくなり
初めて「れんげ」に行ってみました。

頼んだのはトッピングが全部のってる「全のせ」850円。
固麺で注文しました。
「全のせラーメン」にはチャーシュー、煮玉子にきくらげ、
もやしが乗ってます。

麺はすっごく細麺。他の店より更に細いんじゃないの?と
いうくらい。これは非常に私好み。

スープは豚骨だけど割とあっさりしてました。
コラーゲンたっぷりといのが売りらしいんだけど、
女性でもスープが飲みほせそうな感じです。

煮玉子もチャーシューもトロトロしてて美味しかった。
満腹、満足でした。

木をいっぱい使った、落ち着ける店構え。


「辛味噌とんこつ」というメニューもあったよ。
食べ比べてみたいものです。

【メニュー】
熟成とんこつラーメン  500円
辛味噌とんこつラーメン 550円
全のせラーメン     850円
トッピングやその他のメニューもあり。

熟成とんこつ れんげ
 佐賀市日の出1-13-31 →地図
 TEL / 0952-31-3790
 営業 / 11:00~22:00
 店休 / なし
 駐車 / 20台分くらいあり?


クリックして頂くとランキングが上がって励みになります。
 ↓↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再登場「たんたん」の担々麺

2006-05-30 | ラーメン・中華そば(佐賀)
少し前の事ですが、このブログを良く見てくれてる
東京在住のいとこ、さちねぇが 佐賀に帰ってきたとき
「ブログに載ってた担々麺が食べた~い
と言ったので、ランチしに行きました。

担々麺と、じゃことレタスの炒飯を注文。
私も少し久しぶりに食べると、やっぱり辛い!!
パンチの効いた担々麺です。

いとこも、「これは凄い!! 佐賀にこんなトコがあったの」
と いたく感激してくれました。

私がお店を探す時のネタもとは、タウン誌やHP。
佐賀市内は「わさび」や「ぷらざ」など 宅配される
雑誌(フリーペーパーよりも立派)があり、それには
お店情報が満載なのです。

毎日が開拓と冒険の日々です。

中華そば たんたん
 佐賀市高木瀬4-3-8 → 地図
 カウンター6席、テーブル10席
 TEL / 0952-34-2654
 営業 / 11:30~15:00、18:00~22:00
          (日祝日は21:00まで)
 店休 / 木曜日
 駐車 / 店前に2~3台分



クリックして頂くとランキングが上がって励みになります。
 ↓↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする