美山の森から ~原村移住計画の記録と山遊び~

やっと理想の土地を手に入れました。
長年の夢だった森の中の暮らしの実現まであと少し…かな?

受け入れるということ…

2011-04-29 | 身体のこと
またまた、NBAのプレーオフネタから。
スゥィープのボストンに続いてシカゴとマイアミもカンファレンスセミファイナルへの進出を決め、残すは混戦のオーランド-アトランタのみ。
やはりここでは大きな番狂わせは起きませんでしたね、順当な勝ち上がりと言っていいでしょう。

それに対してウエスタンはまだ1チームしかカンフェレンスセミファイナルへの進出を決めたチームはなく、全てが混戦状態。
L.A.もサンアントニオも格下相手に苦戦の連続で、第5戦でやっと勝ち越し3勝2敗とまだ安泰とは言えない状況。
4勝1敗でカンファレンスセミファイナルに進んだのは5位のデンバーと対戦したオクラホマシティという状況。

ウエスタンでは番狂わせが起きる可能性も残されているし、上位チームが勝ち上がっても疲弊してしまう可能性も。
そうなればカンファレンスを勝ち上がる段階で厳しい戦いになり、ファイナルではイースタンに有利になるかもしれない。
もちろん上位チームが勝ち上がったイースタンだって、カンファレンスファイナルまでに混戦になれば状況は同じようになるわけで…

ここからカンファレンスファイナルまでが最も面白い展開になることは間違い無しで、いよいよ目が離せなくなってきました。


さて、ここからが本日の本題なわけですが。

えっと、先月の腫瘍マーカの数値が…



コレを見た時は正直「終わった!」って思いましたねぇ。
せっかくこの治療がとまっていた段階で体力を回復させて、あわよくば社会復帰!を目論んでいただけに。
もう完全に逆戻り…と言うことで先生と協議の結果(まぁほとんど有無を言わせずですけど…)、「TS-1」だけでも飲み始めると言うことになりました(涙)。

昨日から飲み始めたんですけど、もう2、3日もするとまた口内炎が出来たりするんだろうなぁ?
5ヶ月も過激な薬が体内に入ってなかったので、ほぼ治療の初期段階からの再スタートと同じわけですから。
あの頃と同じ症状が副作用として出てくるのは、経験上分かっていること。

でも先生曰く「これ以上は(治療を)止められない」というのもまた現実なわけで、これだけ数値が上がった(それもこの2ヶ月で急に…)ということは何かある。
もしかしたらリンパ節で潜伏状態だったものが、ハッキリと「転移」という状態になった可能性もあるし。
少なくとも押さえ込んでいた状況からは確実に「進行」している状況だということを認めざるを得ない(先生は体の中で暴れてると表現しました)。

とりあえずまたこのお高い薬を頭痛や口内炎に耐えながら4週間経口摂取、そして腫瘍マーカを採って結果次第でどうするか?
少なくとも1回は大々的に検査するために入院するという可能性が高いのかな?でもそのまま入院なんてことになると嫌だし。
出来れば検査は分散して入院せずにやりたいというのが希望ですね。

どっかの保険会社のCMで「向き合って…」とか言ってますけど、現実はそんな単純なものじゃないですよ。
ホントのところは治療を受けてる本人しか分からないんじゃないかなぁ?って思います。
笑って通院して平気で投薬治療受けてる人なんていないですよ、きっと…。

このところ調子が良くて震災自粛モードもあったりしたから、来年のこととか調子に乗って書いてたのがマズかったかも。
じつはそんなに楽観視できる状態じゃなかったということを、今更ながら思い知らされたというか。
「病人」なんだって再認識させられますよね、さすがに凹んでます。

こうなるとホントに「入院」って言われることが怖いですね…



『今日の空模様』



今でも毎日のように「空模様」は撮り続けています。
いつの間にか冬空だったのが、春を通り越して「夏空」になってきたような…。
もうGW、あっという間でしたね。

まごまごしていると、すぐ「梅雨入り」がやって来ちゃいます。



『写真でしりとり』

…は今日はお休みします。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村


最新の画像もっと見る