美山の森から ~原村移住計画の記録と山遊び~

やっと理想の土地を手に入れました。
長年の夢だった森の中の暮らしの実現まであと少し…かな?

ちきゅうはきょだいなじしゃく (サイエンス教室3回目)

2008-05-10 | 教わる
昨夜のマクラネタでも書きましたがNBAのシーズンMVPは、ロサンゼルスの「コービー・ブライアント」に決まりましたね。
なんとシーズンMVPは12年目にして初受賞だったんですね。
コンスタントに活躍していたスター選手なので、もうMVPは獲ったことあると思っていました。

'99-'00シーズンからファイナルを3連覇したロサンゼルスのメンバーですし。
オールスターにだって10回選出されてますしねぇ。
今までMVPを獲ってなかったことの方が不思議なくらいです。

今年で確か30歳になるコービー。
まだまだあと数年は活躍できるはず。
まだファイナル制覇にファイナルMVPの可能性も残っていますから。

なので今年ファイナルでボストンに当たったら、今年はボストンに譲ってね…



さて、本人よりもトォサンが楽しんでいるのではないかと言われている「サイエンス教室」
いや、まさに子供の頃の楽しかった「理科の実験」を思い出しちゃいますよねぇ。
授業で出来ないようなことも自主的にやってました(笑)。
元々外で遊ぶのが好きで、魚を釣ったり生き物を捕まえたりしてたし。

そういうことも含めて「アウトドア」への憧憬が強かったんでしょうね。
自然の中から「何故?」とか「どうして?」と言う疑問が知りたくて。
そうして身に付いたものがトォサンのベースになっていますから。

今は小学校で「理科の実験」はなかなか難しいんだそうです。
それがこの教室ではとてもやさしく、分かりやすく教えてくれるので…
もちろん坊っちゃんも毎回楽しみにしています。

で、今日はその3回目でした。
4月の2回は「じしゃく」のことでした。
基本的な「くっつく、くっつかない」に始まって、「反発」や「目に見えない力」まで。

そして今日はその基本を発展させた実験で。



テーマは「ちきゅうはきょだいなじしゃく」。
さてさて、どんな実験で楽しませてくれるんでしょう。
1年生、それもなりたての彼らにどう分からせていくんでしょうねぇ?



まずは、男の子のテーブルの方に水槽が出てきて。
水の中にはタコ糸にぶら下げた棒磁石が吊り下げられています。
コレを使って前回の「目に見えない力」の復習です。



細かく切ったモールをパラパラと水の中へ落としていくと…
棒磁石の力の強い部分にに「くっつく」んですね。
そう、前回は鉄片で紙の上でやった実験の水の中版ということ。



女の子のテーブルには、縦長の水槽。
こちらにはU磁石が吊り下げられています。
もちろんこちらにも、細かく切ったモールをパラパラと。

U磁石ですからもちろん「くっつく」場所も違います。
そういうのを目の前で、実際にやってみて。
コレが一番の分かりやすい覚え方ですね。



そして日本地図が出てきて…
この教室の主宰である山崎先生のいる「北海道はどこ?」という話に。
そう!北海道は吉祥寺より「北」にあるんだよねぇ。

そこで今日出て来たのが「方位磁石」です。
これを使うと「北」が分かるんですね。
「針の赤い方が北だから、北はどっち?」「こっち~!」と言う具合に。

もちろんN極は常に「北」(この時点では「西偏7度」はとりあえず無視で…)を指すわけで。
机を離れて教室の中を歩き回ったり、その場でグルグル向きを変えても針が北を向き続けることも確認します。
そう!これも実験でしっかり検証することが大事。



さて、その結果を教材のノートに書き込んでいきます。
磁石のN極が「北」を向くということは北極はS極だということ。
そういうことを含めて「地球が大きな磁石」であることを知ることが出来ます。



教室の後ろで実験の様子を眺めているカァサンが開いている副読本にもこの通り。
ちゃんと解説がありました。
ノートに書いたことの意味を忘れちゃったら、これを見れば大丈夫です。



その後、実験は各自水を入れたバットに発泡スチロールの丸いのを浮かべて。
その上に前回も使った棒磁石を乗せて。
これでもN極が「北」を向くかと言う実験。

置いた磁石は「方位磁石」にはならないけど。
水の上に浮かべたり、紐でぶら下げればN極が「北」を向きます。
方位磁石がなくても磁石があれば、方角を知ることが出来るんだよ。



最後にU磁石でも「北」が分かるかどうかの実験。
ボールペンを立ててその上にそっとU磁石を乗せると、少しづつ磁石が動いてN極が「北」を向きます。
まずは先生がお手本をやってみて、順番にみんながやってみることに。



さて、できるかなぁ~?
止まるまでペンを動かさないようにして。
じっとしてないと落ちちゃうよ。



ちょっとドキドキでしたが…
何とか無事に「北」を向くまで落とさずに出来ました。
これも経験ですね。

そうそう!
1年生でもちゃんと気が付くことが。
それは…

 

「北」がNorthのN、「南」がSouthのSと言う話を聞いた後。
じゃぁ、「何で磁石のN極が北を向くの?」ということ。
そう!N極が向く方向にはS極があるんだよねぇ。

正しくは「北」を“向く"のがN極と言うのが正しい表現でありました。
なかなか鋭い疑問だったね。
それこそこの教室の一番大事な「勉強」だからね。

少々脱線ですが…
教室の後ろの机に準備されていた上級生用の教材。
その中にあったコレ!なんだか分かります?



3ミリ程の緑色の種?のような物が袋の中にたくさんありました。
これ、「モヤシ」の種、と言うかいわゆる「豆モヤシ」の豆。
発芽の実験用に手に入れたものだそうですが。

なかなか見ることが出来ないですよね。
こういうものを見れることもトォサンの心をくすぐるわけで…
いやぁ、楽しいなぁ!



『今日の山猿君』

昨日怪我した手の平が結構気になっている猿君です。

でも手の平だからねぇ、絆創膏もすぐに剥がれちゃって。
そのたびにまた新しいのを張り替えて…

でも、ウォータープルーフの絆創膏とか高いからねぇ。
そう何枚も使われちゃうと。

ねぇ?



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


最新の画像もっと見る