海鳴りの島から

沖縄・ヤンバルより…目取真俊

被災地でALS患者が置かれている状況

2011-03-23 16:07:39 | 政治・経済

 東日本大震災が起こってから、被災地や停電が起こっている地域で、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者がどうなっているか、特に人工呼吸器をつけて家庭で療養している患者や家族がどうなっているか、ずっと気になっていたのだが、下記の記事を毎日新聞電子版で見つけた。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110323k0000e040050000c.html

 空気を送るゴム製の袋は入浴の時などに一時的に使うのだが、バッテリーが切れたあとに長時間空気を送るのは、体力的に大変だっただけでなく、患者、家族ともに精神的にとてもきつかっただろう。無事であったのは何よりだが、一方で次のような記事もある。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031213360214-n1.htm

 この女性はその後回復しただろうか。

 ALSの患者をはじめ難病を抱えて自宅療養していた人や、寝たきりのお年寄り、一人暮らしのお年寄りなど、津波が押し寄せてきたときに逃げきれなくて犠牲になった人が数多くいるだろう。そのことを思うと胸が痛む。身体的、精神的、経済的ハンディを背負っている人たちへの配慮が、今こそ重要である。

http://www.alsjapan.org/


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 放射性ヨウ素の水道水基準、... | トップ | メア発言について »
最新の画像もっと見る

政治・経済」カテゴリの最新記事