晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

メタボなシシトウ

2010年07月17日 | 野良仕事や日々の生活
 強風で折れてしまったシシトウの苗。

なんとか復活して実を付け始めました。

だけど、やっぱり・・おかしい?




ピーマンの痩せたものみたいな・・
メタボなシシトウ・・なのか。

食べた人間も太るのか?





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

ウー・ウェンの秋野菜で体の中から美しく―おなかすっきり! (別冊栄養と料理 (vol.4))
ウー ウェン
女子栄養大学出版部

このアイテムの詳細を見る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降る草延びる

2010年07月16日 | 野良仕事や日々の生活

連日の雨ですね。しかもゲリラ的集中豪雨に襲われる事もあり、外のお仕事は後回しになってしまいます。
玄関前の道路・・草むらになってしまいました。


土手の草も延び放題、畑の除草も出来ません。

とりあえず雨が止んだら収穫をしていますが、トマトは割れたり、胡瓜は太くなったり・・良い事ありません。
それと胡瓜もそろそろ終わりでしょうか、それとも水に浸かり過ぎたのか元気がありません。


今後の期待は、これ。

ゴーヤの赤ちゃんです。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

[リーボック] Reebok RAINWALKER IX WIDE
Reebok(リーボック)
Reebok(リーボック)

このアイテムの詳細を見る

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今改装中

2010年07月15日 | 野良仕事や日々の生活
相変わらずの雨降りですが、今日は新しいキッチンが入荷して取り付け工事が始まるので午後から見に行ってきました。
ほとんどの品物は大きなエレベーター(養生済み)で運びましたが、長さが2.55mのカウンターだけは階段を使って運んだそうです。
10階まで・・御苦労さまでした。


既存部分との接続があるし、既存がどのようになっているかを私自身、確認する意味もあります。
やはり既存排気ダクトとの接続は旧来と異なり、今回はスパイラルダクトをアルミテープでギブスのように包帯巻きして接続することになりました。


レンジの位置は変更できませんが、シンクの位置は中央にあった既存から今回は左側へ寄るので、給排水・給湯管の接続位置を移動、併せて炊飯器などのコンセント位置も移動しています。



縦の排水管に接続される側で、こちらにレンジがセットされガス管も真横に突き出しているのが見えます。横引きのビニール管と縦の鋳鉄管とはゴムの蛇腹チューブで接続されるのですが、過去の経験では、この付近に排水カスが溜まりやすい事と、横引管が下らないようにホールドしてあるものがありませんので廃材のスタッド(薄肉鉄板の柱材)の切れ端を枕にしておきました。(写真はまだセットされてない状態)
さらにコンロ台下の箱の背板にビス止めの点検蓋を設けてもらうようお願いしておきました。

(今は横引き配管内に水がないのでほぼ水平に維持されてますが、水が配管内に充満すると重みで配管が下り、特に水下(みずしも)のゴムチューブ側が下り鋳鉄管との接続に段差が発生します。これが排水不良を起こす原因の一つなのです)

コンロ付近には予備のガスコック(ガス炊飯器かテーブルガスコンロ用?)があったのですが、これは使う事がないので切ってもらいました。

 キッチン前の壁の裏側はパイプスペースとなっており、以前はスチールの化粧パネルが取り付けてありましたが、全て撤去して新たに耐水ベニヤを打ち付けて壁下地としています。ここへ吊り戸棚や流し台、キッチンパネルが取り付けられます。明日には取付完了でしょう。


 他の部屋では、クロス屋さん、設備屋さんが働いてました。


古いクロスを剥してパテ処理、穴のあいた石膏ボードは切り抜いて、新たに小片を嵌め込み、切り口はパテ処理。すっかり分からなくなります。
どんどん、きれいになっていく様子を一緒に見学に来た娘は
「うわ~ きれい」
と思わず声を発してました。

天井際にある廻縁(まわりぶち)は電気の線を通すためのケースウエイ(E材)なんですが、これを娘が事前に掃除をしてくれたので、たぶんクロス屋さんも作業が楽になっていると思われます。これは直接施工費に関係する事ではありませんが、施工に伴う下地処理あるいは掃除作業などは例えわずかでも施工単価に含まれるものです。ですから無理に工事費を値切ると結果として仕事が雑になる場合があります。
こういった素人でも出来る事を協力して、気持ち良く施工してもらう事も仕上り品質を高める事になる・・と私は信じてますよ。


便器は既存のままで、シャワートイレに変更してもらいました。
これはコーナンで売っていたパナソニックの製品。
コンセントの位置が良くありませんが、これは既存の位置なので・・



これは帰りの高速バスの中、舞子のバス停から撮った写真。
明石大橋の主柱の上の方が見えません。
まぁ この天気も今週いっぱいくらいでしょうか。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

ウォールステッカー ノルウェーフォレストキャット(大人サイズ) CL-2

壁紙屋本舗

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆栽キノコ

2010年07月14日 | 野良仕事や日々の生活

これ何か分かります?

 春に作った紅葉の盆栽、丘に仕立てた赤玉土にコケを張り付け、乾燥させぬようスプレーで湿らせていました。風に当てぬよう、日光浴も一日2,3時間半日陰でと、それはそれは大事に育てております。

最近のこの梅雨の長雨・・ふと見ると『?』

キノコ が生えておりました。

たぶん菌が、苗木かコケの土に付いていたのでしょうね。
それにしても、キノコの成長は 早い!




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

キノコ栽培容器(まっしゅルームA)

森産業株式会社

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年の名古屋場所

2010年07月13日 | 社会ネタ
始まりましたね。

いつもスポーツニュース(ダイジェスト)でしか見てないので、NHKが中継放送をしないと言っても、あっしには関係ない事。。。でも、夕食までの一時を楽しみにしているお年寄りなどはガッカリしたでしょうね。

ただ・・よく理解できないのは、NHK曰く「多くの視聴者から放送中止せよとの言葉が・・」というのが理由の一つと言う処。
それほど視聴者が「やめろ!」と電話したのでしょうか? で、文句言うと公共放送でも言うこと聞くんだという印象を受けましたが。

相撲協会とNHKとの因縁というか因果関係もいろいろ解説されているけど、野球賭博をやった悪い相撲協会にお灸を据える意味と思いきや、放送権料は相撲協会に支払われると言われている。ぜんぜん意味ないお灸になるし、第一にNHKって、そんな正義の味方、ヒーローなの?

それとも、断ち切れないしがらみの立場なので一緒に自粛します。。。なの?

白鳳は連勝中だけど、受け取る懸賞金の袋・・薄くなって気の毒な気もするよね。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

相撲 スモウ ヘッドカバー[460cc対応]

クリエイト

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改装工事承ります?

2010年07月12日 | 野良仕事や日々の生活
 最近、西宮へ出かける事が多くなったのは、10年前住んでいたマンションを改装するための準備のためだ。
このマンションは築30年にもなり、あの15年前の震災も経験している時代物。さいわい管理が良く(管理費って高いですから)住宅内設備こそ古いけど住環境は良いと思っている。

過去10年間は友人家族に住んでもらっていたが、時の流れで家族構成も変わり、お互い古い夫婦、若い夫婦の世帯になってきた。この機に引っ越しを考えているということで、私たちも他人に住んでもらうより長女夫婦に・・と言う事からこの改装工事の話がもちあがり、二人で週末に淡路と西宮・芦屋を行き来していた。

当初、婿殿は安乎の家に感化されたのか、自分たちでコツコツやってみたいと言っていたが、時間の都合の付く自営業と違いサラリーマンには無理でしょう。それと、建築廃材などの処分も、田舎なら自分の敷地内である程度処理できても、都会のマンションでは無理。ここはやはり業者にお願いするのが一番ということで、自営設計事務所を開業し始めたころからのお付き合いがある建設会社へ見積り依頼した。

どんな工事でもそうなんだが、見積もってみると必ず予算はオーバー。
そこで「それじゃ減額のためにDIYを」と言う話になってくる。
もちろん安乎の家のように、何でもというわけではなく、今回は塗装工事を見積もりから外して、娘夫婦と一緒にやりましょうということにした。

で、先日の土曜日と日曜日をつかい、木製建具枠まわりとフラッシュ扉を塗ってきた。


例によって、今回も水性塗料、艶ナシタイプ。
10年前も私たちは猫を飼っていたので、木製枠の下の方には猫の爪痕がたくさんある。土曜日にパテ処理を行い、日曜日にサンドペーパー掛け、そして塗装(二度塗り)を行った。

壁クロスや床のカーペットは張り替えるので、養生は建具金物まわりと靴摺り部分のみ。塗料がはみ出したり、こぼしてもさほど気に止める事はない。

和室周りは木地のままだが、ここにも爪痕があり(困ったミルクちゃん←当時飼っていたキジ猫)、パテで穴埋めしても色合いが異なりどうしても目をむいた感じになる。これを水性ステイン(このような材料もコーナンで売っている)の小瓶を準備して、小筆とウエスで少しずつ色合いを調整してみた。


苦労したかいあって、ここまで修正できた。
完全ではないが、言わなければ分からないと思う。


皆、お疲れさま~。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

室内かべ用塗料水性0.7L ミルキーホワイト



このアイテムの詳細を見る

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤはまだまだだけど

2010年07月09日 | 野良仕事や日々の生活

一度枯らしてしまったゴーヤでしたが、植え直してようやくここまで大きくなりました。誘引用のネットを手摺に張って、デッキでの日陰も確保してくれてます。
でも、まだ小さな実が一つ二つあるだけ。。



夏野菜は実物が多いのですが、そのなかで異色なのが我が家のミックスサラダ菜。色とりどりにサラダが出来ます。(今年二回目の種まき)



初めて作ってみたのが、昨年の秋に楽しんだムカゴ飯のムカゴ。これが山の芋だと信じて、少し大きめの実を3個だけ植えました。どんどんツルが延びてきましたが、はたして地下では芋が育っているのでしょうか?
単なる野生種でムカゴができるだけのものだったら・・・許さないぞ!

もし芋が出来るようなら、来年はを割った大竹をガイドにして育ててみようと思います。

中央に写っているのは昨年のこぼれ種から移植した青シソ(大葉)。これって一度作ると種を買う必要が無いくらいです。ただし赤シソと一緒に作らない方がいいです。すぐに交配して赤シソの色が悪くなってしまいます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

ゴーヤーBOOK―この苦さが、くせになる! (別冊すてきな奥さん)
植松 良枝
主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハ蝶

2010年07月08日 | 野良仕事や日々の生活


蝶の写真はオートフォーカスの普通のデジカメでは難しいのですが、花に寄ってくれたので何とか・・
調べてみると モンキアゲハ らしい。

その幼虫は・・もしかして抹殺していたかもしれない。
リンク先で見ました? 気味の悪い幼虫。
今年植えた果樹に寄りつかれると困るし・・

・・つらいなぁ。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

原色蝶類検索図鑑
猪又 敏男
北隆館

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いQちゃん漬け?

2010年07月07日 | 野良仕事や日々の生活
 胡瓜が次々と採れるのでQちゃん漬けにしようかと先日書きましたが、実はその後すぐに準備にかかってました。
作り方は ようちゃんばあば日記 さんから頂き、漬け汁は手持ちの企業秘密のタレ

そのタレというのはご近所から一升瓶で分けて頂いたもので、神戸土産にある釘煮を作る水産加工所さんのタレ。
醤油や砂糖、ショウガなどの香辛料なども含まれた濃縮タレです。
これでイカナゴを煮れば釘煮ができるというものだそうで、家庭では兜煮や照り焼きに用いてもOKな便利なものを頂いてましたので、これを使って甘いQちゃん漬けに挑戦します。


まず薄い塩水に一晩漬けておいて冷蔵庫で一晩・・たぶんこの作業は胡瓜の水抜きとアク抜きを兼ねるのでしょう。
胡瓜の本数は3本。試しですからね。
タッパーウェアは15x20cm深さ8cmくらいの角型のものです。


塩水を捨てて、そこへ秘伝のタレをドボドボと注ぎます。
食酢も適量ドボッと入れて冷蔵庫でもう一晩。


濃縮タレのおかげですっかり水が抜けて胡瓜も萎んでいます。
摘み食いすると・・・やはり甘い・・酸味は、まぁ こんなものでしょう。
漬け汁は鍋に取り出して、煮詰めておけば何かの料理の時に使える。。かな?
量も少なくなったので小さな容器に移して、そこへ醤油を適量かけ回し、白ゴマをトッピングしておきました。

今夜の一品、胡瓜のQちゃんの上を行く 胡瓜のPちゃん漬け

さて、評価はいくつでしょうか?



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

これ、、だれ?
カッパのQちゃんスーツセット(蝶ネクタイ付)

丸惣

このアイテムの詳細を見る

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン(後ろ)パネル (1)

2010年07月06日 |  キッチン・サニタリー周り
 本降りになって出ていく雨宿り

という川柳がありますねぇ。
涼しい季節にやれば良いものを、この梅雨の蒸し暑い時期に・・ぼちぼち取り掛かろうと思う事があります。

それは、ここ!

対面型のキッチンの後ろ側に収納棚があり、一部は凹みになったニッチスタイル。
ここに天然水ポットや電子レンジ、炊飯器、コーヒーメーカーなどを置いて、かつメモボードとしても使い、家事机にも・・と欲張りな目的があいまいな場所。
現在は(も)雑然としています。壁もベニヤのまま、照明器具取付も未済・・
まぁ これでも生活できるから、ズルズルと延びてきました。


先日来、ときどき娘夫婦のいる西宮へ出かけてましたが、そのとき御影に新しく出来たあのニトリで発見したコルクタイル。
厚み9mm、9枚(0.81㎡)で¥990-
お値段異常・・もとい、お値段以上です。

もともとコルクシートなどを張り付けるつもりでしたが、厚みは薄くボードとして難点あり、価格もそれなり・・でズルズルだったんですヨ。

 過去にもそのシートを使いました。参考記事:屋根裏点検口を閉鎖

この品物は厚みが9mm、しっかりあるのでピンが刺さりやすい。
さて、このジグソーパズルのようなピースが何枚で足りるかを計算してみました。


縦横に張るのは芸がなさそうなので、斜めに張る計算。
旨い具合に小窓のロスを他へまわせば、ピッタリ18枚で事足ります。

さっそく前回出かけたときに2パッケージ購入してきました。

うん? 工事?
あわてない、あわてない。

続き

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

コルクボード タテ900×ヨコ1200mm
レイメイ
レイメイ藤井

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉め切った家の中

2010年07月05日 |  断熱と気密
 昨日の日曜日、朝のウォーキングや野菜の収穫後(ずいぶん好天気にめぐまれた)、お昼少し前に二人で西宮の娘夫婦の処へ車で出かけた。
その理由は後日として・・

 出かけるについて、飼っている猫は家の中に入れ、窓などは閉め切り(ただし2か所の天窓だけは、もし雨が降っても吹き込まない程度、数センチだけ開けておいた)。
この状態で猫には迷惑だろうけど、暑さの中しんぼうしてもらい、夕方7時半に帰宅するまで閉じ込めておいた。

昨日の阪神間は曇ったり晴れたりの天気だったが、ともかく暑い事には間違いない。

帰ってくると、すぐに猫が玄関で鳴いていて、扉を開けるとさっそく外へ裸足で(当たり前か・・)出かけた。 まぁ、そりゃ暑かったのだろうね。

さすがに中は む~っ としている。

1階は33度、ロフトは36度ほどになっているが、窓は網戸にして天窓も全開したが、ちょうど夕方の凪状態。風が動かない。そこで扇風機を回すと徐々に気温は低下。

8時からの龍馬伝を見る頃には外気温(29度くらい)まで下ったから、都会と田舎の違いはこれだろうなぁと思う。

それと、ほぼ閉め切り状態の室温が33度くらいと言うのは、やはり断熱材アイシネンのおかげではないだろうか。
窓がペアガラス+もくまどということもある。庇が長くて日中室内に日が差し込まないこともある。

もっと好条件をそろえるなら、窓にはスダレを吊るすとか、遮光カーテンを掛けるとか、パッシブ・ソーラー・ハウスをお手本にすれば、もっと低い室温で猫ちゃんにお留守番をしてもらえるだろう。

あ、それで思い出したけど。
先日、あるエコ・フェアに行って体験したのだが、我が家で使っている普通ガラスのペアとLow-Eのペアガラスの熱線透過量の違いは、熱源に手をかざすと、はっきりと体感できるくらい違う。
(性能表の数値より、確実に実感できる)

庇によって日射を遮っても、窓から入る外気による輻射熱は普通のペアガラスでは性能不足だ。外気による輻射熱を遮るにはやはりLow-Eのペアガラスが最適だろうと実感した。

ただね~。関西人は家の断熱に関して関心が薄い
「関西でペアガラスなんて必要ないだろう」
という御仁がまだまだ多いからね。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

こんな物もあるらしい。
透明断熱シリコンコーティング剤「わぁ!涼しい」300ml



このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝はねむ・・の木

2010年07月04日 | 野良仕事や日々の生活
 この頃ウォーキングを怠けてました。
めずらしく5時過ぎに目が覚めたので、さっさと着替えて出かけました。
こういう時は思いっきりが大切。
蒸し暑いかな? とか、雨が・・とか考えていると行動が止まってしまいます。


朝の5時半くらい、写真で見るほど暗くはありません。
後光を写すために空に感度を合わせたのでこうなります。

歩きはじめると・・やはり蒸し暑い・・
冬場の歩きよりもゆっくりとしたペースで歩きました。


この季節はねむの木の花がきれいです。
山の道の湿っぽい空気をいっぱい吸って、1時間と少々、家に帰ってからは昨日雨で収穫できなかった野菜を採りました。


二本しか植えてない胡瓜が・・有難い。
だけど・・胡瓜も品種改良されて、曲がらない、棘が無い胡瓜って増えてますよね。
我が家の胡瓜もそうです。ほとんど棘がありません。
曲がるのは肥料が少ない場合らしいです。
葉っぱには相変わらず小さな棘があるので、収穫すると腕がかゆくなりますけどネ。

貯まればQちゃん漬けにしてみようかな?




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

iwaki パイレックス 血液サラサラお漬物パック(血液サラサラのレシピ付) 700ml 7016-W

iwaki

このアイテムの詳細を見る

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得意料理は・・サラダです

2010年07月03日 | 野良仕事や日々の生活
 いや、料理は全然ダメなんですけどね。
それと「何でも出来るような口をきくから・・」
と、すぐそばで文句を言われます。

まぁ それでも野菜を作っているのは私だし、お魚をもらったら処理するのは私だから、ちょっとは言わせてくださいナぁ。

ということで。。


今夜はスライスハムを入れてハム入りミックスサラダにしてみました。

ラディッシュ。 雨のせいで割れるんですよ。
リーフ系のサラダ菜
タマネギのスライス
フェンネルの葉と茎の細切りを
いつもの白梅酢とオリーブオイル+マヨネーズをあえてみました。

自家野菜というのが自慢です。

話替わるけど。
外で料理をいただいたりするとサラダが付いてきますよね。
あのサービスのサラダの量、少ないと思いませんか?
我が家と比較すると・・うちでは7~8倍は食べてますね。
でも最近は「ちょっと多すぎるかな?」と、二人で申し合せて、少なめにしています。
上の写真で18cmのガラス製ボールに二人分のつもりです。
アップ写真だから量は分かりませんが、レストランなら別に注文したサラダの量くらいでしょうかネ。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

ガラス 菊底サラダボール大

厨房卸問屋 名調

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日雨らしい

2010年07月03日 | 野良仕事や日々の生活
 最近どうも週末に雨が降るようで、先週は嵐みたいだったし今日は梅雨のシトシト雨。
土曜日でもパソコン仕事ある間は家にこもって仕事しています。
実は数日前からパソコンは一階の茶の間のテーブルに移動して、そこで作業しています。
さすがにロフトはこの時期になると暑い!



これは昨年の秋、散歩道に咲いているコスモスの種(枯れると種が採取できる)を庭に蒔いたもの。蒔くタイミングが良かったのかどうか解りませんが、運よく芽を出し始めました。


こちらは挿し木。
ずーっと日陰に置いてあったものを、最近は玄関のデッキ上に置いて日に当てるようにしています。
何本くらいがしっかり根を落してくれるのか、とても楽しみです。
樹種は、ベニカナメ、イチョウ、ブドウ。
ブドウは春にウッドデッキの片隅に植えた巨峰

今はここまで大きくなっています。
この樹の新しい枝を挿し木にしています。

それと山から取ってきた名前の知らない樹、春にきれいな白い花が咲いていたので新枝を取ってきました。
山に咲いている山藤のツルも取ってきましたが、枯れてしまいました。
あと草花も混じって、ジャスミン、と何とかいう花??。

梅雨の時期は活着率が高いのですが、その梅雨も7月になったので、そろそろ終盤でしょうね。
この後の暑さ対策・・悩むところです。

今の外気温29度、室温28度、湿度78%



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

Panasonic ハイブリッド方式除湿機 シルバー F-YHFX120-S

パナソニック

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庵を結ぶ?

2010年07月02日 | 雑記
 毎日新聞の連載小説『四十八人目の忠臣』(諸田玲子著)を読んでいるが、今朝の文章の中に”庵を結ぶ”という言葉があり、少し気になってググってみた。こういうときインターネットって便利ですねぇ。

そもそも”庵を結ぶ”なんて言葉は日常会話では耳にしない。もしどこかで田舎暮らしをしている御仁がこのような言葉を発すれば
「何を気どった言い方しやがって・・」
と思う私は、いけない人でしょうか?

仮にもそう思うのは、大昔に鴨長明の『方丈記』を読んだことがあるから・・と言っても私は教科書でちょっと学んだだけで、読破したわけではない。
たぶんほとんどの人がそうだと思う。

長明が生きた時代(平安時代末期)不安な世間に嫌気がさし出家、小さな庵(四畳半、これを一丈四方と言う事から”方丈記”)を建てて、つれづれなるままに(?)随筆を書く・・これって、今なら田舎で隠遁生活してブログやツイッターでブツブツ言うのと似ている・・気がするけど・・
ちょっと違うか?


 いやいや、そういう事を調べるのではなく、庵と言う構築物を 建てる と言わずに 結ぶ と表現するのはなぜか、建築に関わる者として調べてみたいわけ。

いろいろ調べると、どうやら仏教の教えに関係するらしく
(やはり出家した長明の文章)

庵すなわち草庵は結びを解けば空・無となる。
佛教の蘊奥(うんおう:奥義)は空すなわち中頌・無(常)である。
(引用はここから

禅問答のようで・・解るような解らないような・・
疑問の流れは絶えずして・・

つまり私のような凡人俗人には表現しきれない言葉なんですね。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

すらすら読める方丈記
中野 孝次
講談社

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする