■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

普通免許→限定中型免許

2008年06月23日 | その他

週末に免許更新に行ってきました。もう何度目になるのでしょうか・・・・。
しかし今回は最後の「普通免許」の更新でした。
何故なら今回の更新で、「普通免許」でなく「中型免許」になったのです。
(正確には「中型車は中型車(8t)に限る」と限定されるので「限定中型免許」と言わないといけないのかな)


平成19年6月2日より「貨物自動車の事故防止を図るため」、「中型免許制度」が設けられました。中型自動車とは、現行の大型自動車と普通自動車の中間に位置する自動車です。
新設の目的は・・・・
・最近の交通事故を車両別で見ると、車両総重量5トン以上の大きな車による死亡事故が顕著に高く、それを防止する必要がある。
・年々車両が大きくなっていることもあり、現状の自動車事情に対応して免許制度の見直しを図る。などがあげられます。 
・・・だそうです。


となるそうです。そして↓この様に取得の年齢制限が出来ました。


さて以前の普通免許はどうなるかって言うと運転できる車の範囲に変わりはないそうです。法律施行前の免許証を取り換える等の変更手続きは必要でなく、免許を更新した時に中型免許(免許条件欄に「中型車は中型車(8t)に限る」と表記)になります。

免許条件欄に「中型車は中型車(8t)に限る」書かれるのがいやだったら「実技だけ受ければOK」と言われました。んー時間ないからなぁ。。。
最初から中型免許をとろうとすると受験手数料は「「大型」と同じだとか。

今の子が18歳でとれるのは「普通免許」だけ。大きい車の運転に年齢制限がついたって事ですかね。
昔は「大型のバイク」までオマケでついていたんだけどねー。


ちなみに今回は「ゴールド」でした。
番号の最後の数字「2」の意味は・・・「2回紛失」って事です。orz


最新の画像もっと見る

コメントを投稿