goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

永遠のチャンピョン

2023-10-20 | よもやま話
70年代といえばちょうど高校、大学時代の小生、
「今はもうだれも」「冬の稲妻」「チャンピオン」など
ヒット曲を連発させた ❝アリス❞ と一緒でした。

その後、ソロ歌手として「昴」が人気で、
就職したばかりの頃よくカラオケで歌ったものだ。

堀内孝雄の「君のひとみは10000ボルト」
山口百恵の「いい日旅立ち」を作詞作曲、
加山雄三との「サライ」と続く。

ちょうど大学卒業の直前だったか
荷物を運ぶためという理由で、
親父のポンコツ車で上京したことがあるんです。

長崎から福岡、広島、大阪、名古屋と通過するたびに
それぞれのラジオ局から流れる「チャンピョン」を何度聞いたことか。

それにしても谷村さん、
なんと「1008」だったとは。

家の事務局長(オカン)もよく聞いていたもんな。

ご冥福をお祈りします。




   


学生だった頃の
羽田空港でのエピソードをもうひとつ。

夏休みで長崎に帰省するため、
スカイメイト利用で空席待ちの時でした。

コーヒーショップでの出来事です。

カウンター席でコーヒーを飲んでいたら
隣に座ったのが髭を生やした黒いサングラスの長髪の男性。

サングラスでよく分からなかったけど
えらく格好良くて普通の人じゃないことは直ぐ分かった。

誰かと空港で待ち合わせの様子だった。

う~ん、誰だっけ~!

まじまじと見るわけにもいかず、
そのまましばらく経って
仲間らしき二人が店に入ってきて声かけてきた。

するとその男性も立ち上がって店を出て行ったのだが、
な、なんと・・・
声かけてきた一人は谷村新司(チンペイ)でした。
もう一人は矢沢透だったのでしょう。

ということは、
それまで横に座っていたのはもう一人のメンバー、
堀内孝雄(べーやん)だったのです。・・・納得。


分かった時はもう外に出たあと、
ちょっとでも声かけておけば・・・





「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。