70年代といえばちょうど高校、大学時代の小生、
「今はもうだれも」「冬の稲妻」「チャンピオン」など
ヒット曲を連発させた ❝アリス❞ と一緒でした。
その後、ソロ歌手として「昴」が人気で、
就職したばかりの頃よくカラオケで歌ったものだ。
堀内孝雄の「君のひとみは10000ボルト」
山口百恵の「いい日旅立ち」を作詞作曲、
加山雄三との「サライ」と続く。
ちょうど大学卒業の直前だったか
荷物を運ぶためという理由で、
親父のポンコツ車で上京したことがあるんです。
長崎から福岡、広島、大阪、名古屋と通過するたびに
それぞれのラジオ局から流れる「チャンピョン」を何度聞いたことか。
それにしても谷村さん、
なんと「1008」だったとは。
家の事務局長(オカン)もよく聞いていたもんな。
ご冥福をお祈りします。


学生だった頃の
羽田空港でのエピソードをもうひとつ。
夏休みで長崎に帰省するため、
スカイメイト利用で空席待ちの時でした。
コーヒーショップでの出来事です。
カウンター席でコーヒーを飲んでいたら
隣に座ったのが髭を生やした黒いサングラスの長髪の男性。
サングラスでよく分からなかったけど
えらく格好良くて普通の人じゃないことは直ぐ分かった。
誰かと空港で待ち合わせの様子だった。
う~ん、誰だっけ~!
まじまじと見るわけにもいかず、
そのまましばらく経って
仲間らしき二人が店に入ってきて声かけてきた。
するとその男性も立ち上がって店を出て行ったのだが、
な、なんと・・・
声かけてきた一人は谷村新司(チンペイ)でした。
もう一人は矢沢透だったのでしょう。
ということは、
それまで横に座っていたのはもう一人のメンバー、
堀内孝雄(べーやん)だったのです。・・・納得。
分かった時はもう外に出たあと、
ちょっとでも声かけておけば・・・

「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
「今はもうだれも」「冬の稲妻」「チャンピオン」など
ヒット曲を連発させた ❝アリス❞ と一緒でした。
その後、ソロ歌手として「昴」が人気で、
就職したばかりの頃よくカラオケで歌ったものだ。
堀内孝雄の「君のひとみは10000ボルト」
山口百恵の「いい日旅立ち」を作詞作曲、
加山雄三との「サライ」と続く。
ちょうど大学卒業の直前だったか
荷物を運ぶためという理由で、
親父のポンコツ車で上京したことがあるんです。
長崎から福岡、広島、大阪、名古屋と通過するたびに
それぞれのラジオ局から流れる「チャンピョン」を何度聞いたことか。
それにしても谷村さん、
なんと「1008」だったとは。
家の事務局長(オカン)もよく聞いていたもんな。
ご冥福をお祈りします。





学生だった頃の
羽田空港でのエピソードをもうひとつ。
夏休みで長崎に帰省するため、
スカイメイト利用で空席待ちの時でした。
コーヒーショップでの出来事です。
カウンター席でコーヒーを飲んでいたら
隣に座ったのが髭を生やした黒いサングラスの長髪の男性。
サングラスでよく分からなかったけど
えらく格好良くて普通の人じゃないことは直ぐ分かった。
誰かと空港で待ち合わせの様子だった。
う~ん、誰だっけ~!
まじまじと見るわけにもいかず、
そのまましばらく経って
仲間らしき二人が店に入ってきて声かけてきた。
するとその男性も立ち上がって店を出て行ったのだが、
な、なんと・・・
声かけてきた一人は谷村新司(チンペイ)でした。
もう一人は矢沢透だったのでしょう。
ということは、
それまで横に座っていたのはもう一人のメンバー、
堀内孝雄(べーやん)だったのです。・・・納得。
分かった時はもう外に出たあと、
ちょっとでも声かけておけば・・・






「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
10月8日・・・、何か、感じますね・・・。
奥様のお誕生日であり、お2人のご結婚記念日・・・、
そして、
谷村新司さん・・・。
私も、月日に関しては、驚くような偶然とか、結構あります。
そして、
何か、ご縁を感じるのです・・・。
アリスとその曲は、兄が聴いていて、知りました。
遠い昔の話で、懐かしく思い出されます。
羽田空港でのエピソード〜、素敵〜
堀内孝雄さんも、若かりし頃、結構、カッコよかったんでしょうね〜
大スターは、やはり、オーラがありますよね・・・♫
私は、空港と言う場所で見た芸能人は、牧瀬里穂さん、所ジョージさんですね〜(^-^)♫
お話戻りますが、
10月8日〜、色んな事、思いめぐる・・・、
大切な日・・・。
今日も、良い1日でありますように〜♪
ティーガーデン
チャンピオン 好きでよく聴いてました
あの頃の歌っていい歌が多いです
というよりも好きな歌?
空港での思い出
声をかければよかったですね
後の祭り でも思い出としては残ってる
それでよしとしましょう
アリスは世代が少し上で聞いてこなかったんですが、《秋止符》ふと聞いたらハマってしまいYouTubeで聴いてます
歌詞をしっかり聞いてないので内容理解してないかも、、、ですがーーー
景色が浮かぶ曲、イイですね〜
何かこの1008はあるんです。
以前、この1008の奇遇な記事書いたことあります。
探して再掲載しましょう。
以前、空港勤務の時はいろんな芸能人と会う機会は多かったです。
一番嬉しかったことは、五十嵐淳子さん(私より年上だからもっと知らないかな)から手紙が届いたんです。
もちろんラブレターじゃなくお礼の手紙ですよ。(笑)
ご主人はあの「俺たちの・・・」で有名な方ですからね。
ますます分からないかな?
じゃぁ、河合奈保子さんはご存じでしょう?
チャーター便で福江空港に迎えに行ったことがるんです。
空港の屋上には若い沢山のファンが見送って、大声で「ナオコー!」の連呼にはビックリした記憶があります。
自分の手で食べるイモけんぴ、美味しかったことでしょう。
リハビリ頑張ってください。
当時は歌詞もまったく考えることなかったのですが、
いま改めて聞くとう~んとうなづけることが多いように思われます。
何かね、正しく今の自分の置かれた立場、心境を表すような歌に巡り合うことが多く、
励ましてくれているのかなと思うような時も。
今の楽曲歌詞もよく理解できないことが多いですが。(笑)
♪あの夏の日がなかったら
楽しい日々が続いたのに
今年の秋はいつもの秋より
長くなりそうなそんな気がして・・♬
今度歌詞をしっかり聞いてみてください。
何かね自分心境を歌ってくれているじゃないかって・・
秋の夜長、早く夜が明けて。
いろいろ考え事しなくていいように・・