お米の収穫無事終了です。
今年は晴天続きで
途中一日だけ雨で休んだぐらいです。

毎日の日課は、午後に刈り取ったモミを乾燥機に投入。
遠赤外線装置が付いた乾燥機で、
出来るだけお米に負担をかけないように
一晩かけてゆっくりと。

次の日の午前中は、
乾燥機から搬出しながらモミすり作業です。

二つのロールが回ってモミを挟み込んだ形で
モミ殻を剥き取り玄米に仕上げます。

モミが混じっているところは
再度ローラー過程へ送り込まれます。

いよいよ最後の段階は選別計量器によって
さらに整粒玄米とくず米を分けながら
整粒玄米は30㎏の袋に収められていきます。

整粒玄米(過去年度画像より)

くず米(過去年度画像より)
今年の出穂期に二度にわたる台風の接近で、
見た目の玄米の品質の低下と収量の少なさは否めませんが、
何とか美味しさだけは保持してくれたようです。

新規会員様募集中!
入会金、年会費等一切ありません。
農薬・化学肥料を半分以下に抑えた特別栽培米
「ながさきにこまる」を新規にご希望される方は⤵⤵⤵
===========================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
折り返し案内状と申込書をお送りします。
atcchin@mail.goo.ne.jp
注:@を半角@に置き換えてください。

「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
今年は晴天続きで
途中一日だけ雨で休んだぐらいです。

毎日の日課は、午後に刈り取ったモミを乾燥機に投入。
遠赤外線装置が付いた乾燥機で、
出来るだけお米に負担をかけないように
一晩かけてゆっくりと。

次の日の午前中は、
乾燥機から搬出しながらモミすり作業です。

二つのロールが回ってモミを挟み込んだ形で
モミ殻を剥き取り玄米に仕上げます。

モミが混じっているところは
再度ローラー過程へ送り込まれます。

いよいよ最後の段階は選別計量器によって
さらに整粒玄米とくず米を分けながら
整粒玄米は30㎏の袋に収められていきます。

整粒玄米(過去年度画像より)

くず米(過去年度画像より)
今年の出穂期に二度にわたる台風の接近で、
見た目の玄米の品質の低下と収量の少なさは否めませんが、
何とか美味しさだけは保持してくれたようです。

新規会員様募集中!
入会金、年会費等一切ありません。
農薬・化学肥料を半分以下に抑えた特別栽培米
「ながさきにこまる」を新規にご希望される方は⤵⤵⤵
===========================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
折り返し案内状と申込書をお送りします。
atcchin@mail.goo.ne.jp
注:@を半角@に置き換えてください。






「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。