goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

代掻き作業スタート

2014-06-19 | 米づくり(にこまる)
梅雨に入って以来のまとまった雨だったので、
田んぼはどこも水浸し状態。

しばらく水が引くのを待つことに・・・

どうせ代掻きするにはまた水を入れることになるんですが、
水が多すぎると厄介なんです。

田んぼに水が多いままで代掻きすると
古株や腐りきれなかった稲ワラが水に浮いて田んぼの中を浮遊します。

風向きに合わせて田んぼのどちらかに風に吹き寄せられます。

そのままにしておくと、
田植えした後に早苗の上に覆いかぶさってしまい、
稲の生長を阻害してしまうのです。

午後になって雨もあがり、
出来るだけ「浅水代掻き」を心掛けながら
ウォーミングアップを兼ねてまずは一番狭い田んぼから。



浅水代掻きすることで肥料分の溶けた水の流出を防ぎ
環境保全にも役立っています。

当然、雨の日の代掻きは禁物です。

こちらの5アールの田んぼですが
低アミロース米「ぴかまる」を作付け予定です。



  ←クリックで応援をお願いします。