goo blog サービス終了のお知らせ 

新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

セミ2題

2012-08-23 18:02:22 | ウオーキング
最近はなかなか撮りたい鳥に出会いません。これも偏に暑さのせいでしょうか。
そんなことで、見上げた枝にいたセミをお見せいたします。


ミンミンゼミです。以下の解説はネットからの受け売りです。
アブラゼミやクマゼミに比べ暑さに弱いそうです。どれもこれも夏のセミなのに、こんなことがあるのでしょうか。

クマゼミのシャワシャワと言う鳴き声とミンミンゼミのミーンミーンと言う鳴き声は、人の耳には全く異なって異なって聞こえますが、ゆっくり再生するとミーンミーンと聞こえ早く再生するとクマゼミの声に聞こえるそうです。


アブラゼミです。
小さな木陰で涼んでいるときです、その木にアブラゼミが飛んできて、ジジジジ、ジリジリジリ、ジンジンジンとうるさく鳴きはじめました。
しばしの休憩と涼んでおりましたので、気にもしなかったです。
しばらくして何気なく見上げると、鳴いているアブラゼミにうえにじっとして鳴いていないセミがいます。双眼鏡で確認すると鳴いている方は羽の間隔を少し開け盛んに体を震わせています。上のセミは全く体を動かしていません。

上のセミは雌、下の鳴いているセミは雄と判定したのですが間違っていませんでしょう。
ひょっとすると交尾のシーンが見られるかと期待しました。15分位は下から眺めていたでしょうか。よく見ると、雄はわずかですが雌の周囲を移動しています。最初に気が付いたときはもっと右側で鳴いていました。

ところがそのあと、ちょっとこの木陰を退いてくれと言う理不尽なこと言い出す中年の女性が現れ、セミどころではなくなりました。
そのことを書くかどうか迷っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする