日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

凍りもちづくり&七草粥

2019年01月07日 16時59分33秒 | 練習

凍りもちづくり 一連の流れを紹介します。

前日に水に浸したもち米を蒸かし、餅つき機で搗く。機械を調整しているところ

のし棒でのし、木枠で大きさを合わせる。

一定の大きさに切る。

  

障子紙に包んで編み始めます。


39連出来ました。


編む縄を調整する。


山寺からの駒ケ岳遠望 


Kさんと一緒に、東小学校児童玄関へまゆ玉を飾りに行きました。


日向水道漏水事故 穴を掘って木栓で仮止め 暖かくなったら修繕が必要です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在27冊目「憎悪の依頼」に挑戦中!

 

各 位                                          平成31年1月吉日

 

(常会長並びに伍長)

 

沢底区長 

 

初午祭について(ご案内)

 

 厳しい寒さの中にも、陽射しの暖かさを少し感じる今日この頃、土手には早くも初春を祝うかのように、福寿草が芽を出し始めるこの頃となりました。

 

 さて、恒例の初午祭ですが、入村常会の皆様には大変お世話になっており感謝申し上げます。

 

つきましては、本年も下記のとおり計画いたしましたので、ご近所お誘いあって大勢ご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

 

1.日 時 2月3日(日)

 

飾付け:午前8時30分から (提灯・幟・榊・直会準備等)

 

神事:午前11時30分出発 「熊谷稲荷神社」へ移動

 

直会:正午(神事終了後)

 

2.場 所 入村ふれあいセンター

 

3.参 集 入村常会 全員

 

       沢底区(評議員) 13名

 

赤羽区(区・神社関係者)  5名


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小寒&どんど焼き | トップ | 孫からの年賀状 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事