日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

タケノコのアクだし

2024年06月10日 19時59分12秒 | 練習
貰ったタケノコを刻んで、アクだしをしました。竹輪と揚げを入れただけで又サバを入れるのを忘れてしまいました。

弁当を作ったのですが、作業が中止で昼に食べました。

造花も綺麗になり、仏前も賑やかになりました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在5冊目「豊臣秀長 ある補佐役の生涯(下)」に挑戦中!
爺さんのひとり言:明日も天候が良いようですので、玉ねぎをこぎました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする