日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

ラス前のキノコ狩り

2020年10月31日 17時08分08秒 | 練習
今年の反省 ①中2日で山に入りましたが、次年度からは中1日です。②藪伐りをお願いします。③採れたところにマークを付ける。
朝陽に紅葉が始まった樹木が綺麗です。

コムソウが採れました。

2個目のハロウィン 変わった感じで急遽作ってみました。一夜飾りです。

夕方電気を点けてみました。

こんなに沢山のこんにゃく玉、こんにゃくづくりをしなくてはいけません。

干し柿のほかに、これも作ってみました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在27冊目「隠された十字架 法隆寺編」に挑戦中!
爺さんのひとり言:幸せって何?お金、家族、健康ですか。幸せは何処にもあるって云うものではありません。少し肩が痛いぐらいで不平を云わず、味噌汁が薄いと、朝が遅いと、まあこのくらいが良いところでしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サツマイモ畑 野良終い | トップ | 中川村から駒ケ岳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事