日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

第一弾 34袋

2018年10月13日 03時55分37秒 | 練習

青山の平治郎田を刈り取り、乾燥が出来ましたので、もみ30kgを入れたら34袋出来上がりました。また天候が悪くなり稲刈りが出来ません。

 

 午後は町長陳情、引き続いて伊那建設事務所長陳情を行いました。

 

 陳情合戦から 限られた予算を有効に使う方法を考えたいものです。絵に描いた餅ではなく、10年構想を・・・

 読書マラソンreading 42books marathon 現在23冊目「閉鎖病棟」に挑戦中!

各 位                                           平成30年10月13日

さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝

11月ほのぼの昼食会について(お知らせ)

神無月の候 観測史上初とか記録的短時間大雨とか、刺激的な文言が飛び交いますが、気候も生活もほどほど、中庸が一番と思います。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。10月は秋の例祭で、子ども花笠踊り連の皆さんと一緒に昼食会を行いました。

 11月は餃子づくりにチャレンジ、水餃子をポン酢で食べようかと考えています。多くの皆さんの参加をお待ちしています。声を掛け合いながら参加をお願いします。

 調理ボランティアを募集すると共に、レクレーション補助、送迎支援、手仕事(簡単で楽しく誰でもが出来る手仕事は、ないでしょうか。アイデアを募集しています。)指導をお手伝いして頂ける方は、事務局への登録をお願いします。

※稲刈り等で忙しく参加者が少なかったです。声を掛け合ってご参加をお願いします。

  1. 日時 11月3日(土・文化の日)午前9時から午後3時まで
  2. 会場 入村ふれあいセンター
  3. 内容 水餃子・焼き餃子&炒飯(バターライス)
  4. 会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等を少々持参する。
  5. 定員 20名
  6. 申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は29日(月)までに事務局へ連絡する。

 

H30.10.7子ども花笠連

事務局:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松本午伏寺参拝 | トップ | 第62回記念町内一周駅伝大会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事