goo blog サービス終了のお知らせ 

日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

干し柿づくり 食品衛生管理者講習会

2015年10月22日 06時51分51秒 | 練習
100個ほど柿を干してみました。今年は少し進んでいる感じで、慌てて作ってみました。
午後2時から町民会館で、食品衛生講習会が開催され、多くの関係者が熱心に受講していました。
※農機具の修理は、専門家が近くにいると機械は順調に動き、居なくなると不具合が生じるものです。オイルが足りないと怒られました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄の戦争と基地の現状を学... | トップ | ミステリーサークルではあり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

練習」カテゴリの最新記事