goo blog サービス終了のお知らせ 

日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

日向共同墓地草刈り作業

2025年07月27日 19時25分28秒 | 練習
12名の皆さんが参加して頂き、墓地の草刈りをすることが出来ました。

すっきりしました。
※出れる人、出れない人等々居ますが、86歳が腰が曲がっても出てきますので・・・

7時からは中山間の草刈りがありました。
作っていない田んぼの草刈りは虚しさと感じます。

34年の銘がある馬頭観音 初午の時馬小屋に居た馬ではないでしょうか。ません棒に乗って劇を見ました。

お昼から焼肉大会 美味しく頂きました。

夕方お墓の掃除に行って来ました。これでお盆を迎えられます。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在11冊目「古代諏訪とミシャグジ祭政体の研究」に挑戦中!
爺さんのひとり言:台湾の高雄から来た親子連れ、目の綺麗な旦那と飾り気のない妻、心が洗われる2日間でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 墓地草刈り下見 | トップ | 日向共同墓地草刈り作業 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

練習」カテゴリの最新記事