日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

H2.2.2の思い出

2022年02月22日 20時02分27秒 | 練習
今日は猫の日の様です。2022.2.22ですが、平成2年に子供を連れて辰野駅始発、各駅停車で飯田線を下り、東海道線を名古屋まで、そして中央西線で塩尻まで汽車の旅をしたことが思い出されます。何故って聞かれましたが、ただ記念の旅です。
水平器を買ってきて、ハウスの半分を平らにしました。先ずは丈夫な苗作りから、ちょっと勇み足でしょうか。

菜種油を混ぜてボカシづくりです。上手に出来たら、玉ねぎとイチゴ、そして福寿草にもやってみようかと考えています。

踏み込み温床 10℃で芽が出始めました。レタスとキャベツ

読書マラソンreading 42books marathon 現在27冊目「富士に死す」に挑戦中!
爺さんのひとり言:仲人を立てて結婚披露宴、新築祝い、自宅や公民館での葬儀、鯉のぼり・雛飾り、机を貰って入学祝 時が経ちそれに加えてコロナで、全てが自粛、省かれてしまいました。コロナが収まるまで死ねません。そうめんでも食べながら、偲び送って貰いたいものです。

ご協力頂いた皆様へ                                   令和4年2月21日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
凍りもちづくり反省会について(お知らせ)
 雨水の候 辰野でNHKのど自慢が行われてから2年が過ぎ、年月の過ぎるのが早いことをつくづく感じます。コロナも高止まり収束の兆しもなく、高齢者の死亡が増えて予断を許せません。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 福寿草まつりもオミクロンで中止も止むを終えず、3年目となってしまいました。作って頂いた凍りもちを調整しながら、反省会を行います。都合してご出席をお願いします。急の連絡で恐縮ですが、ひとりでも多くの皆さんが参加して頂けるよう、声を掛け合ってください。

1.日時 2月26日(土)午前10時から午後3時まで
2.場所 入村ふれあいセンター
3.持ち物 話題外 (わら・障子紙・段ボール箱)
4.作 業 凍りもちの調整及び防寒ハウス設置
5.その他 都合で参加出来ない場合は25日までにお知らせ下さい。
※第2弾は、4月17日(日)を予定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする