日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

大分気の早いジャガイモ種蒔き

2020年02月11日 18時50分22秒 | 練習
母は早ければ早いほどイモは大きくなると云って、3月に種イモを蒔いて、良く早霜にやられていました。

隣りの土手は、花芽は小さいが福寿草が咲き始めました。明日の夜に雨が降るようですので、花が持つか心配です。

薪割りと薪配り 少し細目がと云う要望がありますので、1ラック分薪割りを行いました。
福寿草を愛でて、写真を撮ろう!!
第18回沢底福寿草まつり
期日:2月29日(土)午前9時から午後3時まで
会場:入村ふれあいセンター
観賞期間:2月24日(月)から3月7日(土)まで
※観賞期間中は、遊歩道を作りそこから見て頂きます。近年の温暖化の影響か年々福寿草が少なくなって来ました。遊歩道からの観賞、撮影でお願いします。
※畑等敷地内への立ち入りは、固く禁止します。
※お問い合わせは、090-9158-4991までお願いします。
第18回沢底福寿草まつり実行委員会
読書マラソンreading 42books marathon 現在41冊目「連合艦隊司令長官山本五十六」に挑戦中!
爺さんのひとり言:スマホ亡国論 電車に乗れば、みんながマスクし、スマホをいじっているのを見るに付き、この国はどうなってしまうのでしょうか心配です。以前布おむつで子どもを育てたら100万円と考え、スポンサーを探したことが思い出されます。都合よく使っていますが、この式でいけば、中学生までスマホを使わなかったら100万円を考える時ではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする