goo blog サービス終了のお知らせ 

日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

里山整備ボランティア裾まくり隊 雪中作業

2016年01月23日 14時38分04秒 | 練習
狐久保でアカシアを中心に、伐採、玉切りを行いました。ロープを掛けて引っ張りながら作業。
方向良し
玉切り作業
枝等の片付け 2時半にありましたら、本格的に降って来ましたので、早上りでした。
読書マラソンreading 42books marathon 現在48冊目「功名が辻(四)」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする