アートの周辺 around the art

美術館、展覧会、作品、アーティスト… 私のアンテナに
引っかかるアートにまつわるもろもろを記してまいります。

ハービー・山口 写真展@滋賀県立近代美術館

2013-02-11 | 展覧会
寒いですね~。さて、冬休みが明けて、わがホーム・ミュージアムである滋賀県立近代美術館で始まったのは、『ハービー・山口 写真展 HIKARICAL SCAPE 雲の上はいつも青空』。

最初展覧会の予定を聞いた時は、「え~?それ誰?」だったのですが(ゴメンなさい)、数多くのミュージシャンのCDジャケットを手がけたり、フォトエッセイなども発刊されていて、知る人ぞ知る写真家でした(ユーミン夫妻から花が贈られてました)。彼自身の肖像写真を見ると、とてもお人柄が優しそう…、先週のオープニングには会場にいらして、ギャラリー・トークも行われました。行くつもりだったのに風邪引いちまって…残念。来週2/16にも再度来館され、講演会とライブコンサートが行われるとのことです!

展示は2部に分かれ、第1部「JAPAN」では、「1970年、二十歳の憧憬」「HOPE」「HOPE 311」「代官山17番地」の各シリーズが、第2部の「EUROPE」では「LONDON」「1989年、東欧、真冬に咲いた花」「TIMELESS IN LUXEMBOURG」の各シリーズが、全部で約150点の作品で構成されています。
根底に「人の幸福を写し取りたい」という願いが込められているので、ハービーさんの写真は、見る人の心を暗くさせたりガッカリさせたりすることが一切なく、展示を見ている人も含めて空間がほのぼの幸福感に包まれていたような、そんな印象を抱きました。

ハービーさんの写真家としての原点はLONDONで過ごした10年間、その間に異邦人として撮りためた写真だといいます。でも異邦人という視点もあまり感じないんだなあ…。きっと異国人でも人間として共通という信念があるからだろうなあ、と感じます。
私がとても心に残ったのは、若い頃の写真です。1950年生まれであるハービーさんが20歳頃にとった写真に写っている子ども、自分と同じくらいなんだ~と思うとすごい懐かしい気持ちが湧いてきて…。若さもあると思うのだけど、写真に作家の若いひたむきさみたいなものがバシバシ反映されている気がします。沖縄の写真も良かったです。

会場には、ハービーさんが使っているカメラとか、写したフィルムのベタ焼きに、ハービーさんが選んで赤で丸つけてるのとかもたくさん展示してありました。そういうのを見ていると、一瞬を切り取る写真だけど、すごくたくさんの瞬間瞬間の積み重ねがあってこその作品なんだな~というのを実感します。たくさん写した中から選ぶ、珠玉のたった1枚。

作品を見てハービーのことがいっぺんに好きになりました。いろいろなシリーズが展観できる彼自身の監修による大規模な個展、足の便の悪い美術館ではありますが、ぜひともたくさんの人たちに見ていただきたいな!と心から思います。
3月にも来館してくださり、カメラ教室なども行ってくださいます。ハービーさんがが審査員をつとめる写メール・コンテストなど、イベントも盛りだくさん!私も3月にはぜひお会いしたいものです。

展覧会は、3月31日(日)まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする