須賀川から銀河へ

須賀川西バスケットボールスポーツ少年団の過去の記録
2024年4月から管理者個人の記録になります

本年最後の練習ミニバス

2005年12月25日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
遅くなりましたが、今年最後の練習日誌です。

まずはPままからの報告を紹介しましょう。
================
>県大会どうでしたか?
>新キャプテンも副も風邪でダウン★休みの子が多かった今年最後の練習無事に終わりましたよ。

>ネットにはさっぱり現れないワリオ君が、最初から来てくれて、氣合い入れまくりで本日の練習始まりました。

>また割り、壁倒立、寒いのでみんなで長縄とび、フットワーク(病み上がりで久しぶりに参加の子はちょい休息しながら)と進み、レイアップを高く飛ぶこととスピードでやるのに、ノードリブルでシュートからドリブルシュートとやり、30cm位の柔らかいマットを置き、飛び越えるようにして試したら格好良くなったみたいです。

>ドリブルドリルから2メン×2とやりましたが、遊びの時間ならあっという間なのにみんなヘロヘロ気味 いつもみたいに喋ってるかぁ?とまた言ってしまった。
>私は喋らないとくたびれる様な氣がするんだけども・・・。

>1on1、パッシングから例のスローイン分解練習してから3on3で試した。
>ちゃんとDFをロックしてからカットやバックドアなど、なんで6年生は上手なのか…と考えながら。。。

>3年生も練習してましたよ。やっぱり声出てないなぁっていうのがまだある。だからゲームでもおとなしくなって指示もコミュニケーションもとれない。

>ゲーム始まる前と終わってからは自分らでミーティングしてたのは◎今年の練習も終っちゃった 来年こそ脱皮した新チームに期待しましょ♪
============
練習試合の課題が克服できたでしょうか?

今年も無事終わったことが何よりもありがたいです。
仕事や家庭に負担をかけながらも、チームの貢献してくれた、スタッフの皆さん、父母会の皆さんありがとうございます。

選手の皆さん、今年も皆さんのおかげで、楽しいバスケットボールができました。ありがとうございます。

楽しくバスケットボールができるように、日々予習復習を大切にやっていければと思います。

県大会レポートは掲示板に載せておきます。

PS.年明け早々練習試合が入ります。

全敗のミニバス

2005年12月23日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
大雪の中県内各地から集まり練習試合でした。
結果から言えば全敗でした。残念(T_T)
水曜日にやった練習の成果は、ところどころ出ました。しかし、それ以上に課題がいっぱいです。
ある意味、これから一年良いチームになるか?へぼチームになるかの分水嶺にさしかかったと思います。いつかは来る分水嶺が早い段階で来て良かったとも思います。
今まで本能のままで、ただプレイやるだけだった5年生が、どうしたら良くなるか?どうやったらうまくなるか?考えるところに来ています。
バスケットは、一人では戦えません。チームでどうやるか?ここが大切です。一人がやらない、出来ないと、チームは困ってしまいます。
そのことを今日感じて忘れず、日々の練習に取り組んでくれれば、今日練習試合をやったかいがあります。

6年生は、他のチームと組んで地区対抗で試合をしました。
予選後も続けて練習している成果は随所に現れてます。本当に上手になっています。

この日誌を書きながら思うのは、やっぱり6年生のための練習していたんだなー。と、一人反省しています。
練習したことしかゲームには出ません。新チームは6年生を相手にしっかりゲームが出来、やっつける勢いで新人戦予選まで練習したいと思います。

今年自分が、チームと同行するのは今日が最後になりました。
最後に会えなかった選手も来年は、元氣に会えるように祈ってます。

珍しく画像を載せました。
ミーティングする6年生チームとアップするチームの様子です。
(トドの群れとペンギンがはしゃいでるのではありません・・・。)


本年最後はゲーム三昧。中学の部

2005年12月23日 | 中学の部
『どこからきたの?』とみんなに言われるほど、駐車場で自分の車だけ雪に囲まれていました。店がある日和田は、昼から横に雪が降っていて、バイパスは渋滞。
「今日はやばい。みんな集まるかな?」
と、考えていましたが、須賀川に着たら雪もなく一安心。

終業式の今日は、いつも電気がついてる西袋中の職員室も真っ暗。
『鍵!?!』と焦りましたが、無事体育館にも入れました。

先週から足通で休みの選手、今週も休みです。残念。風邪もぽつぽついるようです。

それでもゲームやるには支障がないくらいのメンバーが集まってきました。
(人がいないとゲームにならないと思い、今回は、大人の皆さんに前々からもしかのためにお願いしていました。もちろん、自分もやる気満々で、テーピングして体育館に参上!って感じです。)

アップ変わりにドリブルドリルとパスドリルをして早々チーム分けでゲームです。

何度も何度も、時間ぎりぎりまでやりました。

今年最後の反省は、

女子は、だいぶ動きもゲームの仕方もバスケット的にはなってきてます。
肝心なシュートが力不足です。
レイアップが上半身だけでごまかしてしまう。
リング下のシュートも脚力を活かせず、腕や背筋でごまかしごまかし打ってしまう。下半身(脚力)を何とかしないと、入るもんも入らないし、勝てるものも勝てなくなってしまいます。先週と同じになりますが、もったいない。
脚力は走るしかないし、飛ぶしかありません。次回からもっともっと意識して取り組み対です。(もう来年の話ですね。)

男子、最初は相変わらず適当にプレイしてしまいました。(やっぱりもったいない・・・。)でも、何度かミーティングして最後は集中力も出てシュートも入っていました。
本当にシュートはじめ、ボールの扱い、身のこなし等上手です。しかし、本当に楽しく素晴らしいバスケットを知らな過ぎます。もったいないです。
トップチームが、人氣のある有名な選手たちが、華やかなプレイの影で、地味なプレイを積み重ねながら、素晴らしいプレイを引き出してきていることを早く知って欲しいです。

初心者君たちも上達しました。夏のころは、シュートも出来ない状態でしたが、シュートするようになったし、今日は決めていました。

男女とも『武器はなんですか?』の質問に『ないです。』と答えました。
十分武器は持ってるのに・・・。武器は与えられるものではありません。つかむもの、あみ出すものです。
来年はチームの個人の武器をしっかり作り、一年後の最後の練習では、しっかり武器を言えるようにしたいものです。

ブログしている途中で小田和正ライブにはまってしまい。夜中になってしまいました。
特別ファンじゃないですが、良いオヤジだ。
これから明日の試合の予習しなくっちゃ。。。

大人も役に立つ番外編

2005年12月22日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
毎回読んでる本の一部を紹介してくれるメールの転載です。
これは、自分もうなずきました。
勝ち負けノートをつける(このブログを書く)も、自分にとっては予習復習です。

お役に立てば幸いです。
> ☆☆☆ これは買い! ☆☆☆
> ゼロから這い上がるのは難しいけど、今の自分より一歩上を目指すのは簡単じゃない?
>
>
>    タイトル :本気になれば<ボロ勝ち>や
>          獄中から這い上がり、
>          わずか3年で15億の会社を築いた男の成功哲学
>   著者   :田井中圭一
>    出版社  :すばる舎
>   本体価格 :1,500円
>
>      → http://tinyurl.com/cfw7r
>
>
> ---------------------------------------------------------------------------
> 1.ビジネス書から1フレーズ
> ---------------------------------------------------------------------------
>
> 久々にじっくり読んでしまった本でした。
> いつもは、さーっと読んじゃうんですが、これはまるで朗読するように、
> ひとことひとこと、頭の中で音読しました。
> いつのまにか。
>
> なんか、言葉のひとつひとつが、強いんです。
> 引き込まれてしまいました。
>
> 1フレーズ選ぶのも、ものすごく悩みました。
>
> で、いろんな人が同じような内容を言ってますが、このフレーズ。
>
>
> ***<128ページ >*********************************************************** 
>
>   普通、毎日予習復習をやれって言っても、できへん。
>   ほんまにできへんから、やってみて。
>   忘れてるもん、丸一日のことを、誰に何を言うたかなんて。
>   そやけど、それをやれば、人は絶対に変われる。
>   視野が広うなって、それがひらめきを持って来てくれる。
>   ほんまかわからへんけど、そんな気がするねん。
>   だから俺は今、自分の子供に同じことを言うてる。
>   「一日のことを反省しなさい。そして、明日することを考えなさい」
>   寝る前に考えたことはその場では行動できひんから、
>   「考えたら書き写しておきなさい」て教える。
>
>  *************************************************************************
>
> かなり前に読んだ、タイトル忘れましたが、
> 「ユダヤ人はなぜ成功するのか」という内容の本に、
> ユダヤの暦は、夜から始まるから、夜寝る前に、一日を反省した上で、
> 次の日(ユダヤの暦では今日。だって、夜から始まるので)の予定を立てる。
> そうすると、朝起きてすぐに行動におこせる。
> ということが書いてありました。
>
> そのことと似たようなことが関西弁で、しかも小学生にもわかる言葉で書かれている。
> この章のタイトルが、「寝る前には、予習復習。」
>
> その言葉が、今の私にどーんときたんです。
>
> 何がどうってわけではないし、今まで散々いろんな人が言ってます。
> よく考えたら、それこそ小さいころから、言われ続けてます。
>
> それなのに、この本を読んで、「そうだ。」とものすごーく思いました。

ちゃんと卵食ったかな?ミニバスの部

2005年12月21日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
年の最後に連続で試合を組んでます。つかの間の練習です。
今日は、びっくりするほど基礎中の基礎を確認しました。

股割りというのでしょうか?姿勢がどうもバスケット的でないのが氣になり、足を開き上体を起こす柔軟体操をしてみました。
『キャー』『かた~い』『いてェ~』の連発の選手たち、こんなにひどいとは私も思いませんでした。インナーマッスルどころじゃない・・・。

続いてやったのは、手首の運動。これがまた、パラパラか、民謡踊ってるような選手がいます。こりゃ-毎回やらんと・・・。

さー、次はボールをつかむには、パッサーに手のひらをむけて、胸より上は親指と人差し指で三角を、それより下は小指と小指を着けて・・・。6年生が始めて聞いた顔していたのにびっくり&反省。。。ちゃんとやってなかったんだな・・・。
ここで、会長さんに準備してもらった卵が登場、割らずに対面パスが出来るでしょうか?
食べ物を粗末にしたらもったいない。

http://www.chikyumura.org/earthNow/food.php

結果20個中3個はぐちゃぐちゃになってしまいました。チャッチングの時もろに卵に指を突っ込んだ選手もいたようです。(ボールだったら突き指だけど・・・。)
少しは、衝撃を和らげながら、身体の先端の力を抜いてキャッチすることが出来るようになった感じです。
練習後みんなに食べてもらうように配りました。練習後30分以内にオレンジジュース、卵、おにぎりを摂取するのはとっても有効と聞いています。

http://www5.famille.ne.jp/~kuri1192/eiyou/menu.htm

最後は、ドリブルを実際のゲームの場面を想定し、やりました。
ドリブルもさることながら、チームはパッシングが今一なので、予定外でパッシングもやりました。DFを付け2on2~3on3とやりたかったんですが、パッシングが入ったため、実戦形式は、23日にぶっつけ本番的にチャレンジです。

簡単な基礎中の基礎ばかりやりましたが、一番大事なことをやりました。みんなイメージトレーニングして23日に具えてきてくれると嬉しいです。

6年のキャプテンがようやく風邪から復帰してきたら、5年の新キャプテンが風邪でダウンです。年内全員が揃う時があるでしょうか?


デビュー戦初勝利ミニバス

2005年12月18日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
朝も道路はツルツルでしたが、練習試合が終わり、私が店に着いてしばらくしたら、外は一面銀世界です。今もじゃんじゃん降っています。大寒波の中、新チーム船出です。
やはり昨日風邪で休んだメンバーはそのままお休みです。(残念)
新チームどんな感じかと、プレイ以外の行動も見ていました。
新キャプテン挨拶することや移動のことなど、キョロキョロしながら、氣を使ってやろうとしていますが、全員が同じように動きません。
6年生の副キャプテン(6年のキャプテンも風でダウン中)に「何かと教えてやれよ」と、声をかけましたが、
『げぇぇぇっ!!!あたし~・・・。』とあてにならない返事だったが、その割にいつもよりやっていた。
まーとにかく新チーム、しっかりチームらしくなるためには、いろいろ経験が必要です。

ゲームは二勝一敗の成績でした。
細かいことはいろいろありますが、なんと言っても先輩たちが残してくれた財産は大きい!!!と、つくづく感じました。
このところ、DFの練習はまったくといっていいほどやっていません。昨日の日誌にも書きましたが、基本は1on1の攻め。DFは大会近くなればなるほどみっちりやらなくてはいけません。その前にバスケットの動きを見につけねばという理由からです。
しかし、今まで夏から、ちびっ子もしっかりやってきたことが、身に付いてる。大きな穴もなく全試合やれました。この財産は、将来きっと良い伝統となり、進化していくことと思います。

本題の今日の課題、常に自分が攻める氣で、いつでもなんでもできる体制(姿勢)を保ちつつ、良く周りを見てるかどうかです。
結果は、どの場面でどこを見たらいいかが理解できた選手が多いこと。自分が見れていないことに気づいた選手が多いこと。できるできないより、それに氣付いたら、後は目指すものが明確です。きっと練習での取り組みが変わるでしょう。(ノーマークを立て続けに落とした天才ちゃんはひそかに昼に練習し、午後はしっかり得点してました。)
実のある練習試合でした。
私的に、新チームは、ベンチとコートの中の選手の会話が成立していることが、最大の発見です。あがることなく以外に冷静にしている。結構図太い選手も多いようです。頼もしいです。

6年生は他のチームメンバーと連合軍で試合しました。
このところ走りこんでるせいもあり、結構良いバスケットのリズムでプレイしていました。(ポストを使ってのいろんな2on2は誰もやらなかったけど・・・。)
会場にいた他のチームのコーチの方々もにも『良い選手ばかりだね』と褒められました。
残念なのは、やれるのにやらない選手がいること。少し発破をかけるとすぐ反応しナイスプレイをするんですが、腰が重いというかやるまでに時間がかかり、6年生ながらに、おばちゃんくさいやつがいます。そのまま中学へ行ったらおばちゃんどころかお婆ちゃんになってしまう出なかろうかと心配してしまいます。

来週も今年最後のゲームがあります。今年も後何回も練習できるわけではありません。しっかり課題を克服し良いゲームができるようにしましょう。

PS.
24日は会長さんからクリスマスプレゼントとして練習お休みにする予定です。

ピアノも風邪もひいてるミニバス

2005年12月17日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
あれれれ(∋_∈)
なんとなく寂しいと言うか物足りない朝です。
表題の通り、ピアノの発表会、風邪で休みが多いです。(明日試合大丈夫だろうか・・・。)
5年生は新チームのリード役の自覚か休み“0”意気込みを感じます。

昨夜は県クラブ連盟会長が地元白河市の体育協会会長として文部科学大臣賞の受賞祝賀会があり、協会の偉い方々と宿泊。いつもより早い6時半に起きて氣持ちよく練習に行きましたが、なんとなくいつもと違う雰囲気で、不安もありましたが、ハンドウォーマー(寒さ対策のてっこ)←まじ安い。の注文の話をし、早速練習開始。
最近恒例の壁倒立のリクエストがあり
「家でやれ」と言うと
「家には倒立できる壁ないもん」の答え。
ならば、お母さんとできるように二人一組でチャレンジ(まーまーみんなできるのでお母さんぜひ補助役やってあげてください。)

練習は明日の試合で試すことの最終確認。
1on1をはじめとして基本のプレイをいかに積極的にスムーズにやるかです。
そのために良く相手を見て判断することです。
いろいろな場面の確認をやりましたが、要は、常に自分が攻める氣で、いつでもなんでもできる体制(姿勢)を保ちつつ、良く周りを見てるかどうかです。
明日、すぐにはできないでしょうが、最後にはみんな出来てて、バスケットの一番大切な事を胸に刻み少し大人びた新チームのメンバーをイメージしながら楽しみにしています。
その前に風邪大丈夫かな・・・。

もったいない!中学練習

2005年12月15日 | 中学の部
2005年もうすぐ終わりです。
今年は、私の周りで『もったいない』という言葉が何度となく飛び交いました。
環境のことや生き方など多くのことを学んでるネットワーク『地球村』↓
http://www.chikyumura.org/
(ここで学んだことを結構皆にも話します。)
ここで今年生まれた新たねテーマが『もったいない』
今日練習が終わり自宅へ帰ると福島県の広報がありかみさんの知り合いの天栄村若林さん↓
http://plaza.rakuten.co.jp/mebae/
が、表紙を飾っており、そのサブタイトルが『もったいない』
そこでつくづく思った。
『うちのチームもめちゃくちゃ“もったいない!!!”』

ドリブルやパスは上手なのに、最後のシュートをしっかりやらなくて、それまでのプレイが台無し“もったいない!”

ある程度身体に恵まれていて、人より有利なのに、ちょっとした身体の使い方が出来ずシュートが決まらない“もったいない!”

一勝懸命DFし、せっかくボールとっても、切り替えが遅く“もったいない!”

ドリブルやらせれば起用にいろんなドリブルできるのに、ゲームでは使おうとしない“もったいない!”

・・・・・

あげればきりがないほど出てくる“もったいない!”

何より“もったいない!”のは、貴重な夜の時間に集まって、身になる練習しているのか?
実に“もったいない!”

先々週、先週とつながりがあり、内容もある練習でした。
よく見て判断しながら、チームとして攻めるが、形になっていました。
『次は、プレッシャーのあるDFでも同じようにやれるか?そのためにDFを少し練習してトライしてみよう』と先週の反省しました。
今日は、そこまで行かずに終わってしまいました。

来週は今日の延長で、しかもすぐに役立つOFとDFやろう。


徹底1on1ミニバス

2005年12月14日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
新チーム最初の練習ゲーム、今年最後の練習ゲームの日程も決まり、やる気満々のよっちゃんです。

最初も最後も基本は、1on1。細かくやりました。
新チームは、実際のゲームで、今日やったことが出れば、これからどんどん上達しちゃうでしょう。そのためにも、ガンガン攻める氣、恐がらずゴールに向かう氣持ちが一番大切です。

6年生は、予選後も継続して色々プレイを学んできました。攻め方も少しづつ高度になっています。試合でどれくらい通用するか楽しみです。
(そのためにも明日もきっちり練習しよう)

今日も壁倒立のリクエスト。何でそんなにお気に入りなのか?でも皆それぞれ学校や家で練習しているようで、少しづつで着るようになってきています。このまま続ければ、中国雑技団も真っ青に・・・(なるわけないか・・・。)

土曜日はピアノの発表会がある選手がいるようです。ピアノ弾けるのうらやましい~。今度皆にも聞かせてもらおうかとマジに考えているよっちゃんでした。

22人23脚ミニバス

2005年12月11日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
逆立ちが妙に人気の我チーム、昨夜TVで30人31脚をやっていたそうで、話題になったついでに何でも試してみようと、全員でチャレンジ。表題の通り22人23脚をやってみました。
走ることはできる状態でありませんでしたが、Uターンを含め、コートを一往復しました。なかなかうまく行きませんでしたが、最後小さいほうが大きな声で調子をとったら、スムーズに行きました。声を出してあわせる。それも6年生とかが音頭をとるんでなく、低学年が音頭をとる。大切なことを学びました。

昨夜先日行われたWJBLの反省会が、協会主催であり、同席したミニ連の理事長と逆立ちなどの話をしていると
「スキップもできない子がいるよ。チームに数名いるからやってごらん。」という話がありスキップもやりました。スキップは全員できて一安心です。
競技に固執せず、いろいろやりながら体の神経を発育させようと思う今日この頃です。
ちなみに最後も逆立ちと、側転をお父さんお母さんたちに披露。少しは上達したところ見てもらえたでしょうか?

バスケットのほうは、パス練習が実を結んできています。特に6年生は走りながらのパスがスムーズになり、よりスピードがあるOFをしてました。
チームは動きがわかって来ているいますが、今度は、一番大切な『自分で攻める』を忘れている人がいます。形(動き)ばかりに気をとられ、自分がノーマークなのにわざわざパスをし、相手に取られたりし、チャンスをいくつもつぶしていました。

今日は5年生の主力が二人休みだったため、4年生以下も結構ゲームやれました。そろそろ練習試合して力試して見ますか。



ミニバス練習

2005年12月10日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
外は雪が降っていました。寒い中の練習です。
先日中学生にもやった逆立ちをやりました。やっぱり出来る選手は少ないです。休憩時間まで逆立ちをやる選手までいました。練習のかいありちょっとは出来る選手が増えたようです。
久しぶりのコーディネーションドリルなどをやってパスドリル、2メン、3メン、5メンとDF付きまでやり、ゲームしました。
チームは天才ちゃんが休みなので、4年以下が出れるチャンスが増えてハッスルしてました。
今日ゲームを見て、まずは、バスケットに慣れる。が、大切です。
次は、相手がある競技なのでお人好しではやっつけられちゃいます。ガンガン相手をふっとばすくらいやってほしいです。併せて意思表示をしっかりしないと、チームメイトも困惑します。
6年生は出来て当たり前、しっかり自分の目標をたててプレイしないとやってる意味がなくなります。
5年生以下は今、しっかりやるとゲームに出れます。5年生も4年生も差はありません。
明日も練習です。みんな風邪ひかないように、早く寝ましょう。

逆立ちができない・・・。中学練習

2005年12月08日 | 中学の部
ネットのコミニティーで、ミニバスコーチが集う場所がある。そこで話題になっていたのが、逆立ちなどを練習に取り入れること。
神経回路の発達に役立つらしく、別に逆立ちと限定せずいろいろなスポーツや運動をやることを推薦している。
早々やってみた。さ・さ・逆立ちできない選手続出でびっっっくりである。壁に向かってやるのもおぼつかない状態。こりゃバスケットどころでないかも・・・。

昔は、木登りや、鬼ごっこ、かくれんぼと、外で遊ぶことが多くそういう神経回路は遊びの中で発達していった。今は遊ぶことが少なくなった。
先日の新聞にTVやゲームビデオ(DVD)の見る時間のアンケート調査が載っていた。3歳未満の子供からすでにTV画面に釘付けの状態の生活が浮き彫りになっていた。遊ばなくなるわけだ。
中学生もできないんだから、小学生にもこれからどんどんいろんなことやらせよう。
これもコーディネーションドリルの一つだ。

さて、逆立ち側転に時間を費やしたが、十分心も体もほぐれていたようなので、今日はクリスクロス~3メンを最初にやる。
きちっとやればできる選手も多いが、なかなかきちっとやらない。最後は、ノーミスなら終わりとしたら、みんな真剣になり上手にやっていた。

先週ポスト間の2on2をやり、今日はフォワード(アウトサイド)とポストの2on2をやる予定でいたので、その前に1on1だが、ここはしっかりトリプルスレットをやり、しっかりフェイスアップし見て判断できる姿勢の確認をしてから。

ここでもできるのだが、ちょこちょこごまかすプレイをしてしまう。へんな癖がついてる男子もいる。今はそれでそこそこ通用するから良いようだが、高校へ行ったら癖がありすぎて指導者から嫌われるであろう。もっと大切なのは、ごまかしたプレイによりしっかりした筋力を使っていないので、本当の競り合いになった時困るだろう。
何度か諭してみたが、伝わってるようだが・・・。

1on1をやりいよいよポストマンを入れて2on2にする。最初はダミーで感じをつかむ。細かくやりたいこともたくさんあったが、時間がないのですぐゲーム形式へ。

何度かミーティングを重ねた結果、結構形になってきた。スムーズに攻める場面も増えた。これでDFがきつくあたってきても同じように攻めれれば・・・。

来週はDFを少し強化してみようか。
今回は投稿遅くなってごめんなさい m(_ _)m

大切なこと。ミニバス

2005年12月07日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
本格的に寒さがきつくなってきました。
練習終わって、体育館を出ると、寒いというよりいたい感覚になったのは私だけでしょうか?

そんな寒さの中今日も20名の元気な選手たちが集まってきました。
先日やったアップドリルが人気のようで、リクエストが多くあったので、縄跳び独楽は省略して、やりました。だんだんいろんなパターンができてきて、面白いです。
ノックアウトシューティングをし、トライアングルパスとメニューは進みました。
今日は、パスドリルだけじゃなくドリブルドリルも少し入れました。

本当はゲームもやりたかったのが正直なところですが、時間がなくオールコートで3on2が最後でした。

走りながらのパス練習でみんなヘロヘロしてました。
そのヘロヘロしたときにいかにしっかりプレイができるか?これが重要ですが、周りであおってやっても、瞬発力、爆発的に伸びても長い眼で見たら長続きしないこと、いくら言っても反応がないと、言ってるほうは『怒り』がわいてきて、怨念パワーが出てくること。少しづつでも伸び続けること、そのためにみんなで意識してやろうじゃないかと、提案しました。

新体制になりめきめき上達している選手が、学年を問わずいます。頼もしいしうれしいです。

土曜日は柏城小学校午後からの練習になりました。みんな間違わないでくださいね。

自覚を持ってミニバス

2005年12月04日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
今日は寒い朝です。帰りにはいつものような景色でしたが、朝は、前日の雪が白一色の世界にしていました。
いつもより、アップ代わりのドリルを多くやり、時間をかけました。(おかげでファンダメンタルドリルを一部省いてしまった)
新しいアップのドリルはみんな楽しんでやってたて、結構良いドリルです。
遊びのレクレーションゲーム感覚で心も身体もほぐれて、いよいよパスドリルからゲーム形式まで。
今までゲームに出てても6年生にお世話になってプレイしていた5年生もリード役の役目が増えてきました。徐々に自覚も芽生えてきているようですが、近々ゲームを控えてることを考えて、バンバンハッパをかけるのは、大人の独りよがりですかね。。。
春から入ってきて、6年生のやってたて、プレイを今度は実際に自分がやるかとなると、勝手が違うようで、元氣印の4年生も、動きを覚えるのに精一杯で、やればやるほど(?_?)状態で、牙の抜けた虎(まだ牙の抜けた虎猫くらいかな・・・。)状態。早く覚えること覚えて、持ち前の元氣パワーをコートいっぱいに出して欲しいものです。
6年生は今が一番楽しいバスケットなのかもしれません。プレッシャーもなくのびのびしながらやっていました。
『安易に答えを教えないで選手に考えてもらい、選手自らが答えを導き出すようにしてね』と、打ち合わせをしましたが、これも勝手が違って難しいようです。
新チームもネズミの運動会からだんだんバスケットらしくなってきました。もう少し前を見て判断をきちんと出来たら、結構いい感じです。
来週も練習楽しみです。

時間をかけて!ミニバス

2005年12月03日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
インナーマッスルのやり方から、懇切丁寧にやり直しです。6年生が今更知らないことが発覚し、
\(`ε´)/キレる寸前(うそうそ)も、抑えて丁寧にフットワーク、パスとやりました。
予定ではゲーム形式もやる予定でしたが、基礎練習だけで終わってしまいました。
早めにゲームまで組み立てて、新人戦めざして練習試合したいですね。
水曜日にひき続き、パスランが大半をしめ、みんな今日は走りました。
まだまだ、ふわ~んというパスしか出せない選手がいますが、リードパスが上手になってきました。
明日はゲーム形式もやり、練習した成果を見たいと思います。
明日は県中予選最終日、練習終わって即、レフリーに向かいます。誰か一緒に行く人はいませんか?