須賀川から銀河へ

須賀川西バスケットボールスポーツ少年団の過去の記録
2024年4月から管理者個人の記録になります

ビデオ

2010年03月31日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
その三百六十二

年度最後の日は体育館が借りれないので先日の試合のビデオを見ました。
日ごろ見ない自分のプレイを見てどう思うでしょうか?

男子などはビデオを見てプレイを真似することで上手になっていく選手が多いです。
また、試合前に相手の戦術や選手の特徴を分析したりすることも全国レベルでは当たり前です。

練習試合は、日ごろのプレイが良く出ているので良い教材になりました。
ボールサイドで休んでたりしているのが繰り返し見て明らかになりました。リバウンドの準備が出来ていなかったり、切り替えがなかったり、走ってない選手があからさまです。
手を腰にやり休んでしまうことも発覚!次からは注意してみていましょう。

実際のプレイに役立ってくれれば良いと思います。

PS.
合宿の宿から連絡がありました『パンツが2枚あるんですが・・・。』
パンツぬぎっぱ!!!これも先輩からの伝授か・・・(ごっほん)←咳払い

合宿

2010年03月28日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
その三百六十、三百六十一

合宿をしました。
小学生の合宿は成果を考えると必要ないと一昨年までの経験から感じております。そのため昨年は一度もやりませんでした。
しかし、腹を割ってしゃべれない選手、学校が違ってその心の距離を埋めるには寝食をともにしたら何とかなるかと考えました。
よって、一緒にご飯を食べ一緒に寝るが主な目的の合宿になりました。

5年生の参加が少ない分3年生も参加させましたが、3年生はやはり金魚の糞状態だったようです。それはそれで3年生にも意義のあることだったのではないでしょうか?

自分たちで作ったカレーはスープカレーのような薄い具でも『おいしい!』の連呼でおかわりしていました。

文書など一切出さず子供たちが自分で聞いて自分たちで伝えた合宿でした。細かい計画の子供たちが立てましたが、何はともあれ無事終わりました。
影でいろいろ協力してくれた方々や、理解して参加を許してくれた保護者の方々のおかげだと言うことを忘れないでほしいものです。

さすがに二日目の練習はどこか抜けています。
ここら辺の甘さが試合にどう出るか?ここを理解してくれると言いのですが・・・。

年度最後

2010年03月25日 | 中学の部
年度最後の練習でした。

男子は大人と試合。
ゾーンを練習したのでゾーンのみでやりました。最初は大人も攻め倦んだようですが、最後は合わせられてしまったようです。
せっかくのゾーンなのでもっと速攻が出るといいのにと、女子の練習を見ながら遠巻きに見ておりました。

女子はゾーンの攻めを数ある攻め方の中からひとつだけ細かくやりました。別にそればかりではないのですが、まずはひとつ身につければ応用は利くはずです。

が、
やはり意思の疎通がない中でのチームプレイは難しい。挙句の果てにやろうとしてることのポイントを抑えていない。
分解練習から徐々にゲーム形式にしていく流れはいつもと同じなのですが、ここでやろうとしない。
一から十まで事細かに言われないと出来ないのかやらないのか・・・。

年度最後、本日でやめますときた選手もいます。いろんな事情はあるでしょうが、木曜日の練習の意義が薄れている、魅力がない、選手も成長とともに心変わりもあるかもしれません。
どちらにしても良い方向に行っていないのと受け止め、選手にもわれわれ大人も初心を忘れず精進することを考えた練習でした。

練習試合ご褒美

2010年03月22日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
練習試合でした。
下記のようなまずまずの報告に、氣分よくして、全国大会のおすそ分け。

画像は県の宝。福島県出身のインカレMVP栗原選手です。
友達を観戦?応援?に来ていたところをつかまえて反強制的に記念撮影、しかし大物は氣持ち良く応じてくれました。

さてと練習試合はこんな感じです。
--------------
お疲れ様ですm(__)m

練習試合報告です
弱ッカスも時たま見え隠れしてましたが1on1からのレイアップシュート・ジャンプシュート・飛び込みリバウンドと練習の成果が随所見られる様になりました

最終ゲームは疲れも出てリズムが単調になり相手にやらなくても良い点数を与えてしまいましたが(;^_^A
初めての練習試合(三試合)にしては良く出来てたのでは無いかと思います

ドリブルチェンジやローポストドリルがもう少し試合に出せる様
月曜日も反復練習とダッシュをしたいと思います

見えない。良い人。

2010年03月18日 | 中学の部
友人のお通夜があり会津坂下から高速飛ばして練習に参加しました。
先週卒業式のため休みがあったので久しぶりです。

前回までマンツーマンばかりでしたが、今週からゾーンをやります。
最初なので黙ってゲームしてもらいました。

周りが見えてない選手が多いのには今更ですが、びっくりと言うよりがっかりです。
見えていたら走らなくても攻めれるのですが、ばたばたあわてて盲目のプレイヤーになってしまいます。
オールコートのDFを攻めるときなんかは見えてる選手もいるのですが・・・汗

今攻めるべき人は誰か?
おとりは誰か?
相手の間を攻めているか?

これさえきちんととらえていれば出来るのですが、欲を言えばチームでコート内を移動した(きれた)人の出発点を上手に攻めれればきれいに攻めれます。

何よりものが言えない選手ばかりでチームプレイはお手上げです。
目的意識が薄いのかもしれません。目的を達成するために黙っているなら別ですが・・・汗
遠慮していると言えば聞こえがいいのですが、お人よし過ぎる?
目的達成のためには手段を選ばず、コート上では許されたルールの中でこのくらいの意気込みを持ってほしいものです。

ドリブル

2010年03月17日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
その三百五十六

ボールを自由自在に操るためにいろいろ練習していますが、先日ゲームをして練習を生かしている選手が少ないので今日は徹底して特にドリブルをやりました。

ドリブルチェンジをフロンチェンジ以外でスムーズにやってほしいと思いやりました。
DFを見ていない、感じていない選手はただ曲芸をしているだけになってしまいます。
すぐにでもゲームで使えそうな選手もいます。

ドリブルの練習ですがもちろんDFの練習にもなっています。
どのパターンでドリブルチェンジをすると成功するか?失敗するか?のパターンインプットはOF、DFともに大切なことですが意図的にインプットしている選手がいないように感じるのは残念です。

ボールを扱う技術とりわけドリブルを多くやりましたが、1ゲーム通しても1分以上ドリブルをする選手は少ないです。いかにボールのない時のプレイをしっかりやるかが強いチームには不可欠です。そのことをあわせて理解してほしいものです。

褒める

2010年03月14日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
その三百五十四、三百五十五
バレンタインもそうですがホワイトデーでもたくさんお菓子をもらいました。
そのままお菓子屋さん(的屋さん)になれるくらいおいしいお菓子を作ってくれた子もいます。
袋詰めだけでも団員全部の分を準備するのを考えれば大変だろうと思います。
ありがとうございます。ご馳走様でした。
今年は例年になく多くのお菓子をいただきました。誰からもらったか覚えられません。
『俺はマジチョコしかもらわねーぞ。』と再三言い続けましたが、それでもたくさんもらいました。
ありがとうございます。

この時期にしか出来ないシュートの練習をたっぷりやり、ゲーム形式でそれを確認する。
二日間かけてやりました。

やってない選手に氣合をかけたとたん、ガチゴチンになってもっと出来なくなってしまいました。

褒めないと動けない。まー普通です。
しかし、褒め続けてどうなるのでしょうか?目の前の試合や大会、小学生ではそれで良い結果を出しても、その先で挫折するのが悲しいです。
どんな立派な金メダリストも挫折を味わいそこから立ち直ってチャレンジしています。
練習中にコーチに指摘されたくらいで固まってしまう選手が、コート上で見た事もない相手と戦えるはずがありません。

豚もおだてりゃ木に登るかもしれませんが、そのおだて豚を集めて試合に勝つには神頼みしかなくなります。神頼みも実力なのでしょうか?
常勝を目指して本当に強くなりたいからあえて氣合入れます。

それよりも残念なのはうわべで選手に判断されている自分が残念。
怒鳴ったからと言って、『俺は命を狙っている敵か?』です。怒鳴らずうそでも褒めるほうが本当にその子のためにやっていることなのか?
自分を守ると子供の成長は時として違うのです。

ネタなし

2010年03月10日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
何人かの方から『どうしたの?ブログ更新されてないけど病気でもしたの?』と問い合わせされました。

ネタがないんです。
ないというよりは、書けば書くほど『これ、以前書いたな・・・・』状態で消化不良気味の自分がいます。それでも見てくれる人がいるので書いてみました。


その三百五十二
3月6日(土)
県大会のTOでした。
保護者の方では全国クラブ選手権のTOに向けて会津で研修を受けた人も何人かいます。
同じ日にTOとは不思議なものを感じます。

報告によると残念ながらノーミスではなく、競ったゲームでカウントになるかならないかの微妙なミスもあったようです。
大きな目で捉えれば良い経験したと思います。これを以下に自分のプレイでコート上に生かすか?生活の中に生かすかが問題です。

その三百五十三
3月7日(日)
練習をしました。
普段は出来ないメニューもあったようです。怪我なくできてよかったです。

その三百五十四
3月10日(水)
いつのも中学校の体育館が借りれないので、小学校の体育館で練習です。
竹馬があり竹馬を借りてやりました。
バスケットが出来ても竹馬が乗れない子がいます。今回二回目の竹馬ですが、前回より乗れる子が増えているようです。

力の入れ方動かし方、バランスのとり方良いコーディネーションドリルです。

少し進歩

2010年03月04日 | 中学の部
来週卒業式の前日で練習が休みになります。
休み前に少し進歩したいところです。

練習しているときに少し考えてもらいところをホワイトボードに書き出しましたが、誰も反応しません。
見ろと言われないと見ないんです。
『見ろ!』と言われて見るぐらいではたかが知れています。

今日も2チームに分けてゲームをたくさんしました。
少しですが見ごたえは出てきました。しかし、やらされているプレイとやっているプレイの差は表現できません。

氣付くまで待つしかないのかな・・・の心境です

最初からは・・・汗

2010年03月03日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
その三百五十

練習スタート時、スタッフが誰もいません。私も5分程度遅れました。
チームは変わりなく練習を始めています。頼もしいです。

この良いところを他のところでも使ってくれると言いのですが・・・。
切り替えが遅いとダッシュです。最近考えるのは、ダッシュしないと切り替えできなくなっているかも・・・汗。一旦ダッシュすると率先してくれるリーダーも何人も出ます。最初から出れないのでしょうか?

練習はボールを自由自在に操るためにハンドリング中心にやりました。これも自分で日ごろからやってほしいものです。