荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

吉原大門

2024年05月16日 | 散文

新聞記事に誘わてやって来ました。

 

東京では時々「大門(おおもん)」の地名に出逢います。北千住にも在って、やっぱり遊郭が在った場所です。全てがそうとは限りませんが、多くはそうだと思います。ここが1番有名な「大門」だと思います。ガソリンスタンドの手前に立っていたと思います。

吉原大門の信号です。

大門が在った場所です。ここから吉原の街を見ます。

すぐ先で、道は大きく右に曲がっています。ここから見ると普通の街ですが、曲がった途端、そこには非日常の夢の世界が広がる、わざと道を曲げた演出です。

何代目かの柳です。街歩き史跡めぐりのツアーだと思います。この後彼らはあそこを曲がって行きました。

吉原から帰る客が、別れを惜しんで「振り返った」場所です。

「吉原大門」の横断歩道から見るスカイツリーです。

振り返ると「土手の伊勢屋」です。

こんな位置関係です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土手の伊勢屋 | トップ | 「エコノミーホテルほていや... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (olivekitchen172)
2024-05-16 07:14:32
おはようございます
吉原大門、荒川三歩さんのブログで見ていつか行って見てみたい!と思ってましたー「土手の伊勢屋」さんの近くだったとは!
帰京の楽しみが増えました😊
ーーー吉原の近くだと思うんですが、郷土料理店の《山形屋》さんもまだあるのかなぁ?幼い頃一度だけ連れて行ってもらい玉こんにゃくを食べた覚えが、、、もぅないかな?ないかもーー
olivekitchen172 さん (荒川三歩)
2024-05-16 07:33:45
おはようございます。
帰京されたら是非行って下さい。
夜は、大門からの道路を右に曲がった途端、ネオンキラキラの別世界が現れるそうです。昔ブラタモリでやっていました。
山形屋は知らないです。山形は玉こんにゃくが有名ですね。創業者は山形出身なんでしょうね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事