goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

入谷朝顔市/2018年

2018年07月08日 | 散文
もうそろそろだよね、と走っていたら、遭遇しました。
今日この道を通らなかったら、見逃すところでした。


昨夜で雨が上がりました。
屋台も忙しそうです。


この市は、入谷鬼子母神を中心に、60軒の朝顔業者と80軒の露店屋台が並び、毎年40万人の人出で賑わいます。


屋台前の群集の中を、朝顔を提げて帰路を急ぎます。


遠くにスカイツリーが見える言問通りです。
左が食料の屋台で、右側が入谷鬼子母神がある朝顔市の屋台です。






この市は毎年7月6・7・8日に行われます。
人出を期待して、土日曜に実施しようなどど思っていません。江戸っ子の潔さの日程です。


今年は金・土・日曜日と重なりました。
例年以上の人出です。
朝顔の屋台を冷やかして歩きますと言いたいところですが、大変な混雑で人の流れに流されて移動するだけです。


鬼子母神に逃げ込もうと思っても、この混雑です。




そして蒸し暑いです。水分を摂取しなければ熱中症になりそうです。


入谷の隣りは、正岡子規が愛した根岸です。
ここでも購入した朝顔を提げて家路を急ぎます。
子規なら、今日の賑わいをどのように詠むでしょうか?


朝顔市が終われば東京に夏が来ると言われていますが、今年はもう梅雨明けしてしまった東京です。
子規なら、この異常気象と朝顔市をどのように詠むでしょうか?




今日8日夜迄ですよ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰京しました。 | トップ | 「下町人情キラキラ橘商店街」... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kiko)
2018-07-08 21:37:42
読者登録させて頂きます。

異常気象で、広い範囲で被害が拡大しています。
早く平常の生活になると良いですね。
返信する
kikoさん (荒川三歩)
2018-07-09 09:18:59
訪問だけでなく読書登録までしていただきありがとうございます。
拙い写真と文章ですが、よろしくお願いします。
西日本大水害は、時間の経過とともに被害情報が拡大中です。故郷も大打撃です。
地震の群発といい日本は安全な国ではなくなったようです。
最低限自分の事は自分で守ろう、備えようと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事