Catch the words

from Shizuoka/name is "slide"

flowers3

2019-09-22 | Weblog
9月22日、日曜日。
午前4時37分。
曇り。


すっかり秋の夜です。
寒いとまではいかないけれど、温度は高くはなく
涼しいの最上級…級?といった感じに思いました。


雨でなければ、いつも虫が鳴いています。
いろんなメロディーやリズムで
秋らしい夜のBGMを奏でて(歌って)くれています。



昔、祖父が鈴虫を飼っていたことがあったっけなぁ…と
ふっと思い出しました。


夜、玄関に置かれてあった虫かごの中で
最近、毎日聞こえてくるモサモサな庭で鳴いている虫達よりも
もっともっと高い音で
声というより音波のようなイメージで
リーン、リーン、リーン
と、まるで高潔なスピリットのように鳴いていました。


鈴虫のエサは茄子でした。
茄子の他にもあったかなどうだったかな?
かなり前の思い出なので、風景など朧な記憶となってきていますけど
茄子の匂いや鈴虫の声は
あまり朧ではなくよく覚えています。


祖父は、鈴虫を飼ったり、ウグイスを飼ったり
ワンちゃんも飼ったり
生き物を度々飼っていたようです。
現代では、ウグイスを飼うことは法律で禁じられていると思うけれど
多分、ウグイスやメジロなどの野鳥を飼うことは
罰せられてしまうと思うけれど
祖父が若かりし時代は、そうではかったらしいです。


鈴虫の声を楽しんだり、ウグイスのさえずりを楽しんだり
祖父は“音”を楽しむことが好きだったのだなぁと
今、改めて思います。


孫が生まれたら(姉達や僕や従兄弟?)
三味線や琴を習わせたかったらしいと
いつだったか母から思い出話として聞いたことがあります。
結局、姉達も僕も従兄弟も、三味線も琴も習うことはなかったです。
ピアノだけ習ったけれど。(黄色いバイエルどまり…)



そのDNAを少しは受け継いでいるのか
特に、三味線をやってみたいと以前は思っていました。
笛(和風の横笛)もやってみたいと思っていました。
笛は、今でもやってみたいなと思ったりします。


我が家のどこかに笛があると思うのだけど
祖父の、お祭りの時に吹かれる笛なのではと思うけれども
さあ、どこにあるのか全く分からない…という
我が家の幻?の笛になってます。



祖父は、晩年は耳が遠くなっていたので補聴器というものを使っていて
でも、補聴器は好きではなかったのかな
雑音があったのかな?
現代ほど性能が良くなかったのかもしれないですね?
外している時間が多かったと記憶してます。



虫の声や鳥のさえずり、楽器
音を楽しむことが好きだったのに
耳が遠くなってしまった祖父だったのだなぁ。
そう思い出すとせつなくなりますけど
だけど空の国にいるとしたら
今は全然耳は遠くはなくて、きっと音を楽しんでくれているのではないな?
…と、想像しています。



音を楽しむと書いて音楽。
祖父が大正時代生まれでなく
平成生まれ、令和生まれだったら(生まれ変わっていたらそうなる?)
いまどきの音楽を聴いて楽しんでいそうだなぁ
なんてのも想像したりして


お彼岸でお墓参りにはもう行ってきたけれど
祖父に思いを馳せてみる
今日のブログのひとときでした。


スイマー姿と、軍服?姿と、大工姿と
窓辺で新聞を読破したり
窓から景色を静かに眺めている姿
祖母のこと大好きなのだろうなぁと思う姿
など思い出す、お彼岸でした。



台風が近づいている地方は
雨風、雷、海、河川、用水、山(土砂)
飛んでいくものの防止
飛んでくるものの予防
停電、断水、備蓄等々…気を付けて

お彼岸の週末
出掛ける際は、車に体調にいろいろ気を付けて
良い日を!







*
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« flowers2 | トップ | hana »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事