無線室

無線通信、特に受信に関する考察、実験、感想などを‥‥。

バーテックススタンダード、八重洲無線へ社名変更

2011-12-31 20:03:21 | その他
 こちらのブログによると、バーテックススタンダードが明日2012年1月1日付で八重洲無線に社名変更するようです。
 業務無線機設計部門を、親会社モトローラ・ソリューションズの100%子会社に事業譲渡。一方、国内営業部門は八重洲無線としてスタンダードの業務機やマリン無線機、アマチュア無線機を販売していくということだそうです。
 公式サイトには、まだ正式な発表はありません。しかし、販売店には挨拶状が送られている模様です。

 名門「YAESU」ブランドの復活ということなのでしょうか? 海外では、バーテックススタンダードになってもYAESUブランドで販売されていました。どうなるのか気になります。

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それって・・・・ (ほむほむ)
2012-01-08 00:56:58
ちょっと関係が逆ですね。

バースタから、アマ無線部門が切り離されて独立した新会社となり、その新会社が「八重洲無線」を名乗るのです。
「バースタが八重洲無線に名前を戻す」というわけではないようですよ。

実際、バースタ社はモトローラの完全子会社とはいえ今後も
業務無線メーカーとして存続し、本社は中目黒の自社ビルに留まるのに対し、

新「八重洲無線」は、中目黒のビルから追われて
天王洲のオフィスビルへと賃貸入居することになりました。

つまりバースタ社は
「業務部門をモトローラに譲渡して、社名を元に戻す」のではなく
「アマ無線部門を切り離し、業務無線メーカーとして生きる道をえらんだ。」
というわけですね。

アマ無線メーカーとなって復活する形の新生「八重洲無線」ですが
企業戦略としては事実上、「本体から切り捨てられた」形なので
会社としての今後の先行きは相当に厳しいと思います。

返信する
そうだったんですね (AR8200)
2012-01-08 15:21:24
ほむほむさん、情報ありがとうございます。

アマチュア無線部門が「八重洲無線」として独立したということなんですね。
確かに、無線業界的にはアマチュア無線はもはや「斜陽産業」と見られているといっても過言ではないでしょう。
東日本大震災で注目されたとはいえ、アマチュア無線人口は減る一方です。
ケンウッドもビクターと合併してJVCケンウッドとしてスタートしていますし、今後もアマチュア無線機メーカーの再編がまだありそうな気がします。
返信する
新ロゴ問題! (YAESU LOVE)
2012-02-27 13:28:46
新しい八重洲無線の広告を見て愕然!! 虚飾のない端正なバランスをたもってきた「YAESU」のロゴマークが、デザインでは掟破りとされる斜体に変わって、なんだかバランスの悪い位置に「The redio」の文字……これは「無線」の直訳? 新生八重洲無線。おおきな過ちを冒してしまってます。おなじ過ちの例は「Nikon」にもありますが、はっきりいって改悪です。新しい製品が全部これに変わると思うと……デジタル化も含めて、いよいよサヨナラです。
返信する
ロゴ (AR8200)
2012-02-27 22:30:24
YAESU LOVEさん、こんにちは。

企業が生まれ変わるとき、ロゴも変えるのはよくあることですね。
例外として、日本航空は一度使用をやめた「鶴丸」を復活させました。
日本航空の場合は「原点に立ち返る」という意味もあるようです。
八重洲無線復活の場合、そこまでの気概はないかもしれません。

古いロゴになじんだ世代は新しいロゴに違和感を覚えますし、新しいロゴしか知らない世代は古いロゴに違和感を覚えるものです。
慣れてしまえばそれまでですが、ロゴが変わっただけでブランドが持つイメージの根底が覆ってしまいそうですね。
返信する
バカけだ社名 (社員)
2012-03-05 10:01:27
現役社員ですが、突如の通達なしの社名変更。。。

現役社員の中では、長谷川社長を「長谷川ジョンイル」と呼称しています。
最悪の会社になりました。。
この社に将来はないです。
社長交代しなければ。
返信する
中では (AR8200)
2012-03-05 20:44:29
社員さん、こんにちは。

確かに、社名変更は急すぎの感は否めませんね。
たいていの場合、広告で事前に告知をするものですが、今回はそれすらなかったようです。
何か急がねばならない理由でもあったのかと勘ぐりたくもなります。
返信する
分離から半年強たって・・・ (元、中の人。)
2012-07-13 13:30:19
4月に職務経歴を書こうとして、分離を知りました。

最初、須賀川工場(八重洲無線の工場です)の求人広告を見た時に、
『原発関連で辞めた人が多いのかな~』
と少し心配をしていたのですが、まさかこんな事になってるとは。。。

モトのTOBの話が出た時、いずれこうなる事はわかっていたので、
その後、私が知っている方は随分辞めてしまったと聞いています。
(私はTOBの前に辞めていました)
もし私も残っていれば、ほぼ鉄板で八重洲に行く人だったので、
とても人事とは思えません。
先輩や後輩に連絡を取りたくても、一体何て連絡したらいいのやら・・・

モト傘下で残った業務系の方々も、状況は極めて厳しいでしょう。
モトにしてみれば、結局の国内販路が欲しかっただけなので、
コスト&性能でモト本体と開発を争うとなった場合を考えると、
勝負にさえならない可能性もあります。
ただ、私が中の人じゃなくなってから何年も経っているので、
実は「モトの業務機はバースタ製」という可能性も十分あるのですが。
(それは『今、中の人。』じゃないとわからないので)

記事と関係無い事を色々と書いてしまって、すいませんでした。
例え縮小してもアマチュア無線業界が無くならない事を願って、
書込みをさせて頂きました。
返信する
OEM (AR8200)
2012-07-13 20:36:27
元、中の人。さん、こんにちは。

八重洲無線は、事実上のアマチュア無線専業になってしまいましたね。
個人的には「YAESU」の復活は歓迎です。

>実は「モトの業務機はバースタ製」という可能性も十分あるのですが。

お察しの通り、OEMで双方に同じような姿の無線機がありますね。
スペックも一緒です。

八重洲無線VX-D5901
http://www.yaesu.com/jp/business_index/product/vx_d5901/index.html

モトローラソリューションズGDB4000
http://motorola-bizunit.jp/products/mid_gdb4000.php

上記は車載型デジタル・アナログ簡易業務無線機ですが、それ以外でも多くの機種でOEMが行われています。
どうも、須賀川でモトローラブランドを製造していそうです。
返信する
OEM (元YM生技)
2012-07-27 01:00:00
こんばんは。
去年の8月まで須賀川工場で生産技術をやってました。
>実は「モトの業務機はバースタ製」という可能性も十分あるのですが。
これは事実です。須賀川でモトローラブランドの無線機は作ってましたので。
今思えば、去年の夏に入屋社長が突然辞任されたのも、分離の布石だったのかも知れませんね。
返信する
やはり (AR8200)
2012-07-27 12:30:20
元YM生技さん、こんにちは。

>須賀川でモトローラブランドの無線機は作ってましたので。

やはりそのようですね。
情報ありがとうございます。

気がつけば、新旧の関係者がコメントをお寄せいただくトピックになっていますw
返信する

コメントを投稿