
入浴速報:硫黄採りの湯【山岳トレッキング 焼山(八幡平:秋田県) 2021.08.06】
映像:山腹の至るとこから硫黄泉が染み出し仕舞には湯渓谷となっていた。
温泉好き、マニアなら一度は大自然の温泉に浸かりたいという衝動に駆られるだろう。
今回の山行は其の絶好のチャンス。八幡平の焼山を制覇して、火口湯沼をトラバース
した後、硫黄採りが楽しんでいた野湯入浴。34℃の猛暑の中44℃の大自然の温泉堪能
【DATA】硫化水素泉 44℃程度(指計測:計測場所により誤差) PH1.5程度(味覚計測)
源泉:硫黄採りの湯 (源泉入湯1,130 湯目)
浴感:玉川温泉の源である焼山一帯の谷は至るとこから硫黄泉が滲み出し仕舞には湯
の渓谷となっていた。湯の流れは至る所に湯溜まりを形成し映像野湯以外にも
入浴可能なポイントを多数見つけた。今日は久し振りの温泉天国の日となった。
解説:焼山渓谷周辺は昔硫黄の採掘場でもあり採掘人が適当な湯だまりをスコップで
掘り、入浴を楽しんだことから筆者はこの野湯を『硫黄採りの湯』と命名する。
撮影:いつもなら入浴景観を自撮りだが熱くて暑くてとてもそんなユトリはなかった💦
参照#焼山(八幡平)トレッキング 紀行
記録#筆者がこれまで味わった野湯(定義➡屋根・脱衣場無し、湯船は自然を利用したもの)
①岩尾別温泉 三段の湯 ②カムイワッカ 湯の滝 ③和琴温泉 桂月の湯
➃平田内温泉 熊の湯 ⑤猿倉温泉 赤倉野湯 ⑥硫黄採りの湯(本掲)
⑦川原毛地獄 大湯滝 ⑧尻焼温泉 河川湯
装備:今回は海水パンツ持参であったが、誰もいないのと、激熱で使用しなかった。